この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
テレビ番組やSNSでも大人気の現役保育士・てぃ先生がFQKids読者の悩みに答える連載企画。
今回は『娘と同じクラスの子どもの行動について、どのように説明したらいいか』と悩む親御さんのお話です。
無理に説明するのではなく「個性だよ」と伝える
【相談内容】
娘のクラスに、おそらく発達障害があると思われるお友達がいます。
給食の時間に立ち歩きながら手でご飯を食べたり、勝手に他のクラスに行ってしまったり、
パニックになると頭を地面に打ち付けてしまうといった行為があるようです。
娘は帰宅すると
「あの子はなんで歩きながらご飯を食べるの?」
「どうして教室から出て行っちゃうの?」などと聞いてきますが、
親としてどのように説明すれば良いのかわからず、困っております。
「いろんな子がいて、それも個性の一つなんだよ」と伝えていますが、それで良いのか不安です。
また、悪いこととわかっているのに、わざと問題行動を起こしている子を肯定してとらえてほしくもありませんし……。
娘にはどのように説明するのが良いでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
(ミランさん・4歳の女の子の親)
【てぃ先生の回答】
無理に説明するのではなく「個性だよ」と伝える
「個性」や「性格の違い」だよと伝える今の説明でいいと思います。
ここであえて発達障害の話をする必要はないと感じるからなんです。
「あの子はそうなんだね」でも十分納得は得られます。
そもそも、質問者さんはその子の毎日を実際に見ているわけではないですよね。
「発達障害」というのもざっくりしており、本当のところはわかりませんし、
なぜそういった行動をとるのか完璧に理解しているわけでもありません。
あれこれ想像して、結果間違った解釈で娘さんに伝えるよりも、
本人がその子といっそに過ごす中で感じたことが一番正しいように思います。
過去に病気で毛髪が抜けてしまった子がいました。
送り迎えで保育園を訪れる保護者の中には驚く方もいましたが、一緒に過ごす子どもたちにとっては、
最初は疑問があってもしばらくたてば、それが当たり前。
逆に大人の方が気にし過ぎてしまうんですよね。
今回のケースでも同じように、「そういう子なんだな」と感じている部分があると思います。
であれば、「あの子はそうなんだね」で説明としては足りていますよね。
シンプルな答えが一番
もっとわが子を信じてみて
質問者さんは、もしかしたら
「あの子がそういった行動をとることで、わが子に悪影響があるのでは」という心配があるのではないでしょうか?
【中略】
今後同じように聞かれた時は、シンプルに「あの子は、歩きながら食べたい時もあるのかもね」でいいと思います。
その際は、「(あの子はきちんとできないけど)あなたはできるよね。“いい子”ね」と他の子を貶める伝え方ではなく、
「あの子はそう。あなたはこうだね」と、事実だけをシンプルに伝える話し方をすることが大切です。
本誌では、回答の全文をお読みいただけます。
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024
定期購読すると、テーマに沿った『〇〇の秋』抽選でプレゼント!
期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから抽選で合計100名様に
グルメカタログギフトや、Fujisanギフト券、Amazonギフト券などが当たります!
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。