この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
12月に入ると、ごちそうを作る機会がふだんよりグンと増えますよね。
今号のオレンジページでは、昨今の物価上昇にも負けないお手ごろ価格の豚肉や薄切り肉でできるボリューム満点の〈肉のごちそう〉を紹介しています。
今回はその中から、『はちみつしょうゆチャーシュウ』レシピをピックアップします!
はちみつしょうゆチャーシュウ
下味とたれ、ダブルで使ったこくのあるはちみつが、しょうゆ味に深みを与えます。
【材料】
豚肩ロースかたまり肉、ゆで卵、ねぎの青い部分、にんにく、しょうがの薄切り、
ねぎの白い部分のせん切り、塩、こしょう、ごま油、酒、酢
[下味]
はちみつ、しょうゆ
[はちみつしょうゆだれ]
しょうゆ、みりん、オイスターソース、はちみつ
分量の詳細はこちらからご覧いただけます。
【作り方】
(1)豚肉は全体をフォークで刺し、塩、こしょう各少々をふります。バットに下味の材料を混ぜて豚肉を入れ、全体にからめます。にんにくは木べらで押さえてつぶし、しんを取り除きます。
(2)口径約20cmの厚手の鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、豚肉を汁ごと入れます。ときどきころがして汁をからめながら、こんがりと焼き色がつくまで2~3分焼きます。
(3)水2カップ、酒1/2カップ、酢1/4カップと、しょうが、にんにく、ねぎの青い部分を加えてふたをします。煮立ったらアクを取り、ふたを少しずらして強めの中火で10分ほど煮ます。
(4)はちみつしょうゆだれの材料を順に加えます。厚手のペーパータオルをのせて落としぶたにし、鍋のふたを少しずらしてのせます。煮汁が半分くらいになるまで、中火で30分ほど煮ます。
(5)ゆで卵の殻をむいて加え、火からおろし、ふたをして30分ほどおきます。卵を返し、再びふたをして30分ほどおきます。ねぎの白い部分は水にさらして水けをきります。豚肉を薄切りにし、卵とともに器に盛り、ねぎを添えます(煮汁は適宜かけ、保存します)。
保存の目安は冷蔵で約7日です。
本誌では、10分で味がしみるフライパン煮込み料理やとっておきチキンレシピなども掲載されています。
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。