『冬ごもりしよう』備えるための保存食。寒さを乗り越える知恵を大特集◎

  • 更新日

天然生活 さむ~い冬の足音が静かに聞こえてまいりました。 できれば、ずっとずっとお布団の中にこもっていたい。 おコタと仲良くしていたい。 これは全人類の願いなんじゃないかと思うわけなんです。   特に冬の台所仕事はできる限り避けたい! お米を研ぐときの冷たい水! 冷蔵庫から吹きすさぶ寒気! ひえっひえの床! 北海道出身の私は、暖房で温まる居間から台所に行くこと自体が嫌でした(汗)   そんな寒い台所仕事を短縮するための知恵を穂高養生園の萩野恭子さんに教えていただきましたよ! 萩野さんは保存食の便利さを次のように語ります。  

うま味があるので料理に使うときにも調味料理が少なくてすみますし、 切ったり洗ったりする手間もなく、 加熱時間も短くてよいですしね  
おぉ、俄然つくりたくなってきました! 保存性が高いだけじゃなく、栄養価も高い冬の使える保存食レシピを大公開◎  

白菜の即席キムチ


保存食の代表といえば、やっぱり漬物。 特にキムチは他の材料との親和性も抜群です。   ポリ袋で作れる食べきりサイズのレシピなのでお気軽に試せますよ。 詳しい作り方はぜひ本誌をチェック! 冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。    

きのこの乳酸発酵漬け


ちょっと珍しいこのレシピ! 作り方は非常に簡単です。 水・粗塩・黒コショウときのこを瓶に入れ、室温で1~2日(冷蔵庫だと1週間)置くだけ。 そうすると乳酸発酵し、酸味が出てくるんだとか!   できたきのこの乳酸発酵漬けは炊き込みご飯などの料理に使用します! ちょっと味の想像ができないこのレシピ。 でも、間違いなく健康にはいいですよね◎ わぁ~試してみたい!!  

アップルピーツ


本誌は「丸ごと読み」なので、沢山のレシピが読めます! その中で私が「これは絶対試す!」と思ったのがアップルピーツでした。 だって一番簡単そうなのですもの……   レシピはシンプルで、切ったリンゴをザルに載せ、ストーブの前で2日くらい乾燥させるだけ! つまりは干しリンゴですね♪ 完成したものはそのまま食べて良し、お茶に入れても良し! リンゴの甘酸っぱさが凝縮され、サラダやグラノーラに加えてもGOOD☆   あぁでも、その下に掲載されているアップルシナモンジャムも美味しそう…… 目移りするくらいボリュームのある内容となっておりますよ!   詳しいレシピは↓↓↓ 丸ごとタダ読み 記事の有効期限: 2018年12月30日]]>