車の買い替えは2年がトク?!乗り換え実現の【7つの鉄則】公開

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

自家用車をお持ちの皆さん。なんと車は長く乗るより、早く買い替えたほうがお得だそうです!!
「え!そうなの?」と気になりますよね。
今回は、クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」運営。ブログ「ワンダー速報」管理人のドラヨスさん“圧倒的にトクする「クルマの買い方&売り方」”をピックアップしました。

 

2年ごとの買い替えがおススメの理由とは?

 

新車を2年で乗り換えるなんて、贅沢で非現実的に聞こえるかもしれません。
ですが、単に新車を買うだけでなく売却するときの価値を意識して車種や仕様を選べば、長く保有するよりもコストを抑えることも可能です。

 

どのクルマでも「2年乗り換え」がトクになるわけではありません。
ただ、使い終えた後にいくらで売れるかも含めた総額で考えれば、クルマの買い方も変わってきます。

 

私は「クルマを2年で買い替えるのを文化にしたい」と思っています。

 

この10年、クルマの安全性能は目覚ましく進化しました。
新しくてきれいで安全、しかも条件が合えば長く乗り続けるより金銭的にもトクする。
そんな乗り方を、次の10年は一人でも多くの人に楽しんでほしいのです。

 

 

2年で乗り換え実現のポイントは?

 

買い方の鉄則①
『SUV・ミニバン・軽』今、人気の車種を選ぶ
損しないクルマ選びを考えるうえで、最初に意識したいのが「ボディタイプ」です。
状態のよいクルマでも、市場で人気がなければ買い取り価格は伸びません。

 

買い方の鉄則②
ボディカラーは白か黒/内装は白を避ける
車種が人気でも、色によっては査定額が大きく下がることがあります。
リセールを考えるなら、最も安全なのは白か黒。
ほとんどのメーカーでこの2色が最も人気があり、プラス査定となる傾向があります。

 

買い方の鉄則③
メーカーオプションでヤネ・カワ・ナビを付ける
ボディカラーや内装と同様に、リセールに直結するのがオプション装備の選び方です。
中でも査定額を引き上げるのが、「ヤネ・カワ・ナビ」と呼ばれる三点セットです。
「ヤネ」はサンルーフやパノラマルーフ、「カワ」は本革シート、「ナビ」はナビゲーションシステムです。

 

『クルマの買い方&売り方』の鉄則は7つ!続きは本誌で確認してくださいね。
また車種がわかる実例や、10年乗り続けた場合と2年ごとの乗り換えた場合のメリットの表も掲載されています。

 


 

本誌では『10年使えるクルマの新常識』を特集。他にも頭がいい人のクルマの選び方や「運転文化・ご当地ルール」などが紹介されています。

 

I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

 

 

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!

 

お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!

トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。