
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

「やせているのにおなかぽっこり」
「ダイエットしているのに成果が出ない」などなど
美的世代となるとボディの悩みは尽きませんよね。
そこで美的では、大人気トレーナーの“めぐ先生”こと許 恵先生に
理想の美ボディになれるトレーニングとポイントを教えてもらっています!
食べても飲んでも太らない
最強ボディを目指して!
10年間で延べ2000人のダイエット指導を行い、ほぼ100%の確率で成功に導いているというめぐ先生。
その間、反り腰の人ほど下半身が太りやすく、やせにくいことに気付きました。
「反り腰だと骨盤底筋群…特に膣筋がゆるみやすくなるんです。そうすると、下半身の血流や代謝が下がって脂肪がつきやすくなり、頑張ってダイエットをしてもなかなかやせません。それをどうにか解消したくて考案したのが、今回紹介する“締めトレ”です」
実は大食いで、お酒も大好きなめぐ先生。
でも“締めトレ”を行うようになってからは理想のボディをキープ中。
「ほかにも“締めトレ”にはメリットがたくさん。スキンケアを行うように毎日続ければ、必ず結果は出ます」
“締めトレ”5大メリット
- 下腹ぽっこりの解消
- 下半身部取りの改善
- 膣ゆるみの予防と改善
- 冷え性と決別
- 姿勢が良くなる
反り腰解消ストレッチ+基本の“締めトレ”で
おなかペタンコの基礎作り!

【STEP 1】反り腰解消ストレッチでペタ腹の土台を作る

(1)あお向けになり両ひざを立てる
腰が床から浮いている状態であお向けになり、両ひざを立てます。
体はリラックスさせ、鼻から大きく息を吸います。
写真ではおなかや腰の動きがわかるよう手を上げていますが、実際に行う際の手の位置はどこでもOKです。
(2)息を吐きながら、背面全体を床につける
口から細く長く息を吐きながら、同時におなかを凹ませます。
ポイントは下腹に力を入れ腰を丸めて骨盤を後傾にすることと、
お尻の穴をギューっと締めながら背中・腰・お尻までの背面全体をピッタリ床につけること。
1と2を交互に20回繰り返しましょう。
慣れてきたら、立って行うこともできます!
詳細は本誌にて掲載しています。
【STEP 2】フロッグリフトでウエストも下腹もキュッ!

(1)あおむけになり、ひざをパカッと開く
仰向けになってひざを外側に向かってしっかりと開き、脱力。
両手は頭の上で軽く合わせておなかをしっかり伸ばします。
口から息を吐きながらお尻の穴をギュッと締め、おなかにグッと力を入れて、背面全体と床のすき間を埋めます。
(2)ひざを閉じながらお尻を浮かせる
口から息を吸い、吐きながらお尻の穴をギュッと締め、おなかに力を入れます。
そのままひざを閉じてお尻を浮かせます。
同時に両腕をそろえておへその方へと振り下ろします。
単にお尻を持ち上げるのではなく、足の裏で床を押し上げるように背面全体を上げること。
体を下ろすときは、上の背骨から1個ずつゆっくりと下ろしていくイメージで1に戻ります。
これを繰り返し20回3セット行いましょう。
本誌では、基本編だけでなく、さらにレベルを上げた締めトレが掲載されています!
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

定期購読すると、テーマに沿った『〇〇の秋』抽選でプレゼント!
期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから抽選で合計100名様に
グルメカタログギフトや、Fujisanギフト券、Amazonギフト券などが当たります!
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。