AIで音楽生成!?指定すると好みの音楽をほんの数秒で生成!驚きの完成度

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

日経PC21の連載『IT生活羅針盤』では、ウェブ上の無料サービスでオリジナル曲を自動生成できるサービスを紹介。

自分好みの音楽を、指定していくだけでオリジナルで作成できます。

 

AIで好みの音楽を生成
ほんの数秒で驚きの完成度

 

文:青木恵美

 

SNSの中には、プロフィール画面や投稿画面の背景に音楽を流せるものがある。

そこでオリジナルの音楽を作って流したいと思ったが、作曲用のDTMアプリはハードルが高い。

そんなとき見つけたのが『Suno AI』。

好みの曲をAI(人工知能)が自動生成してくれる無料サービスだ。

 

使い方は簡単。

基本的には曲の説明を入力して『Create』ボタンを押すだけでよい。

『Instrumental』をオンにすれば歌のない楽曲にできるほか、
『Custom』をオンにすれば、
独自の歌詞のタイトルなども指定できる。

 

1回の操作で、趣向の異なる曲が2種類生成される。

タイトルと歌詞は同じで、歌詞は右側に表示される。

日本語で説明を入力すると、タイトルと歌詞が日本語になった。

フォークソング風、アニメソング風、ショパン風などと指定すれば、それらしい曲が生成され、なかなか感激。

 

ほかのユーザーが生成した曲と、その基になった説明を参考にすると、好み通りの曲を生み出しやすい。

歌詞をアニメーション表示する動画も作成が可能。

生成された音楽や動画ファイルとしてダウンロードできる。

 

1日50クレジットが与えられ、1回の生成で10クレジットを消費する。

つまり、生成は1日5回までだが、翌日にはクレジットが復活するので、毎日無料で作曲できるのはうれしい。

 

ライブラリの機能も備えるため、プレイリストを作って再生を楽しんでもよい。

筆者は作業時のBGMとしても活用している。

ブラウザー上で手軽に利用できるので、試しに自分好みの音楽を作ってみてはいかが。

 


 

本誌では、『Suno AI』のより詳しい使い方が解説されています。

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

 

 

定期購読すると、テーマに沿った『〇〇の秋』抽選でプレゼント!

 

期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから抽選で合計100名様に
グルメカタログギフトや、Fujisanギフト券、Amazonギフト券などが当たります!

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。