iPhoneで得する裏技90選!クレジットカードよりもタッチ決済のほうがお得になるかも…!?

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

あなたはiPhoneの実力を本当に引き出せていますか?

実は、ちょっとした設定や使い方を知るだけで、お金・時間・快適さのすべてが激変します。

 

今号のMac Fanでは、5つの切り口で90個以上の厳選した秘技を紹介!

iPhoneの通信費を抑える節約術から、見た目を格上げするカスタマイズ術、快適な操作方法のコツ、さらには知らないと損するセキュリティ対策まで、あらゆる『爆得テク』が詰め込まれています。

今回はその中から、『お金で得する』裏技をピックアップします。

 

『お金で得する』裏技

 

 

第1位 iPhoneライフの満喫にはApple Oneがお得

 

Appleのサービスを存分に楽しむなら、Apple Oneへの加入が断然お得です。

Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+など、人気のサブスクリプションが1つにまとまり、個別に契約するよりもリーズナブルです。

 

Apple Oneに含まれるサービスを個別に契約すると、合計で3030円/月かかりますが、Apple Oneなら月額1200円。

毎月1830円お得になる計算です。

そもそもApple Musicだけでも月額1080円なので、120円を追加するだけで複数のサービスを利用できるのは魅力的です。

 

さらに、iCloudストレージの容量も増えるため、大切な写真や動画のバックアップもしやすくなります。

 

第2位 Apple製品を家族で使うならファミリー共有がお得

 

iPhoneを家族で使っているなら、「ファミリー共有」を活用するとアプリの購入費用を節約できます。

これは、代表者が購入した有料アプリを、本人を含め最大6人の家族と共有できる仕組みです。

 

たとえば、学習アプリや家計簿アプリなどを家族全員で使いたい場合、個別に購入する必要がなく、代表者が一度購入すればOK。

設定も簡単で、『設定』アプリから『ファミリー共有』を開き、家族を追加するだけです。

 

また、Apple OneやApple Musicなどのサービスにはファミリープランがあり、家族が別々に契約するよりもお得です。

ファミリー共有と併せて検討しましょう。

 

第3位 クレジットカードよりもタッチ決済のほうがお得になるかも…

 

 

買い物でクレジットカードを使うより、iPhoneのタッチ決済を利用した方が、お得にポイントを貯められる場合があります。

 

たとえば、『三井住友カード(NL)』は通常0.5%の還元率ですが、コンビニや飲食店などの対象店舗でスマホのタッチ決済を行うと最大7%の還元率に大幅アップ。

また、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigital』は通常0.5%の還元率ですが、QUICPay決済なら2%還元になります(還元率は記事執筆当時のもの。キャンペーンは終了する可能性もあります)。

 

このように、カードによってはタッチ決済のほうが圧倒的にお得になることもあります。

自分が持っているクレジットカードの還元率をチェックしてみましょう。

 


 

本誌では、お金のお得な秘技以外にも、時間・映え・気持ちなどさまざまな部分で得する技が紹介されています。

 

I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

 

 

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!

 

お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!

トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。