
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

パソコン作業をもっとスムーズにこなしたい!なんて思ったこと、ありませんか?
今号の『日経PC21』では、Windows11の“神機能”を大特集。
今回はその中から、特に気になる機能をピックアップしてご紹介します!
驚きの神機能を厳選紹介
(文/石坂 勇三、岡野 幸治、田代 祥吾、服部 雅幸、原 如宏 イラスト/おおさわ ゆう)
日進月歩で強化されるWindows11。
「便利だけど見落としがち」な機能をピックアップしました。
知らないと損する必修テクニックから、アッと驚く裏ワザまで盛りだくさん。
これを機に王道の11テクニックを身に付けましょう。
え!そんなこともできるの?!

Windows11のお宝機能、知らぬは永遠の損です。
取りこぼした機能の中には、日々の操作や業務を激変させる“お宝”があるかもしれません。
知らないと損する改善点、聞いたことはあるがメリットがピンとこない新機能を厳選して紹介します。
古い知識や操作手順のアップデートも大切。裏ワザ的な機能も含めて解説!
QRコード
例えば画面のQRコード。いまだにスマホで撮影していませんか?
今の11ならスクリーンショットを取って読み取れます。
音声認識(入力)
AIによる音声認識(入力)。今は成夫が向上し、キーボード入力を代替できるレベルなのです。
タッチパッド
2本指だけでなく、今は3本指や4本指のジェスチャー(動かし方で機能を呼びだす)も用意されています。
ほかにもiPhone写真がエクスプローラーで見れたり、アプリを簡単に強制終了できたり、Edge開発者ツールではコピー禁止でも保存が可能になる機能もあります。
各コンテンツで分かれているので、気になる裏ワザから読み進めることも可能です。
ここからはコンテンツの1部をご紹介します。
AI編
フォトとペイントのAI化で絵作りが一変
たくさんある「Copilot」の違いは?
操作編
フォルダーはタブで開け!省スペースで仕事が楽
コピペ好きには欠かせない「クリップボードの履歴」
アプリ編
進化した今時のメモ!4つのアプリを使い分け
日付も単位も!電卓が進化しすぎです
Edge編
Chrome派には神機能、丸ごと自動インポート
横長画面の秘策!タブは垂直に並べるべし
安全編
今どきのサインインはこんな簡単になっていた
安心で使いやすい暗号化USBメモリーを作る
スマホ編
スマホはかばん、PCで遠隔操作が昨今の常識!
「フォト」アプリでiPhoneの写真に簡単アクセス
ライフ編
無料で相手を問わないTeamsビデオ通話の始め方
ポモドーロ法を実践!「クロック」で仕事力UP
など、まだまだここには書ききれないほどの裏ワザが紹介されています。
パソコンやスマホを操作している方には必見の裏ワザ、神機能の数々。
しっかり使いこなして、業務効率をアップさせたいですね。
本誌では、生成AIの実践活用レシピやOutlookの疑問解決など、いま知っておきたいChatGPTの操作やIT関連の最新情報なども紹介されています。
I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!
お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!
トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。