30歳を目前にエマ・ワトソンが語る『ハリー・ポッター 』の葛藤から、未来への希望まで

  • 更新日

VOGUE JAPAN (ヴォーグ ジャパン)

30歳を目前にエマ・ワトソン が語る

『ハリー・ポッター 』の葛藤から、未来への希望まで

  ◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆   女優で活動家のエマ・ワトソンさんが、 トランスジェンダーのジャーナリストとして知られる パリス・リーズの ロングインタビューに応じました。    
不安とプレッシャーに押し潰されそうだった29歳
  2020年4月で30歳になるエマ・ワトソンの夢はなんでしょうか。 彼女は2019年をきつい年だったと語ります。   それは自分がこの年ごろになったとき、どんなふうになっているかについて 『さまざまなイメージを持っていた』からだそう。   「私はこんなふうに思っていた。『なぜ、みんな30歳になることをそんなに大げさに騒ぎ立てるの?そんなのたいしたことじゃないのに……』。それが29歳になってみたらこうなったわ。『なんてことかしら、不安とプレッシャーに押しつぶされそう』とね。それもこれも急にいまいましい潜在的メッセージが押し寄せてくるからなのよ」  
独身で幸せで、自らを「セルフパートナー」と呼ぶ
  「私はいわゆる『独身だって完璧に幸せよ的主義』を信じていなかった」 エマはこう語ります。 「時間はかかったけど、いま私は(独身で)とても幸せよ。そして、この状態をセルフパートナーと呼んでいるわ」   しかし、彼女はデートはしているといい、 「特定のひとりの人と、というわけじゃないの」と その点ははっきりさせておきたいそう。  
  フェミニズム、 トランスジェンダー
    彼女はフェミニストとして活動していますが、 声を上げはじめたときには 「白人のフェミニスト」 つまり特権的存在であるために、たとえば有色人種の女性、トランスジェンダー、 ワーキングクラスといった女性たちが直面するかもしれない、 より多くの苦労を理解できない人物であるという批判を受けたといいます。   しかし彼女はそれに耳を傾け学ぶという、100点満点の行動を示したのでした。   「私は”白人のフェミニズム”が何度も何度も問題にされることがわかり、こう思ったの。『ちょっと、これは明らかに私が意図的に取り組まなくてはならない課題だわ。このことについてもっと深く理解しなくては』と」   その後、彼女は黒人のフェミニストが書いたもので、 手に入れることのできたありとあらゆる文献を読み、 そのうえで自らの立場をあまり顧みられることのない女性たちの地位向上に 役立てようとしているそうです。   そしてエマ曰く、トランスジェンダー問題について語る人々の大部分は、 一度も直接トランスジェンダーの人々と話したことがないとのこと。   「人が未知のものを恐るのは理解できる。だけど、自らでかけていって学ばなければ。だれかに疎外感を植えつける……それはあまりにも人の心を傷つける、酷い仕打ちだわ」  
『ハリー・ポッター 』後に受けたセラピー
  エマにも、幼くして有名人になってしまった人物ならではの孤独がありました。   「どうして私なの?」 有名であることをもっと楽しめる人もいるだろうし、 私なんかよりもっとこういう生活を望んでいた人はいたはず…そう思っていたそうです。   「すべてがあまりに自分の手に追えなくなって、人生に混乱をきたしかけたことが何度もあった。有名になりすぎて、周囲から切り離されてしまったような気がしたの」   彼女はセラピーを受け、こう思い出すことによって自分を取り戻すと言います。   「私には弟妹がいる、私には家族がいる……。私には自分自身の人生、アイデンティティがある。それがなによりも大切で価値があって確固たるものであり、私は有名人だとか人気シリーズに出ているとかそういったことは一切関係がない」   世界に知られるエマ・ワトソンは、有名人である前に、一人の人間として いろんな葛藤と闘いながらも、世界で悲しむ人を救うためにも学びと発信を止めません。  
  エマ・ワトソンさんのインタビュー記事はこちらからお読みいただけます。 記事の有効期限: 2021年3月5日 Friday]]>