FRUITS ZIPPER 松本かれん「私たちはこれから何があってもみんなで乗り越えていける」

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

今号のLARMEは表紙&巻頭にFRUITS ZIPPERが登場!

大人気すぎて毎日テレビやSNSで見ない日はない彼女たち。

ショートケーキを彷彿とするかわいらしい衣装を見に纏っています。

今回は、ベビーピンク担当の松本かれんちゃんをピックアップします!

 

私たちはこれから何があっても
みんなで乗り越えていける

 

 

好きな食べ物はメロンパン、好きなことはよく眠ること、ベビーピンク担当の松本かれんです。

みんなからは“まつかれ”とか“かれんたん”って呼ばれていて、自分でも自分のことかれんたんって言っちゃうこともあります。

 

去年はみんなが一気にFRUITS ZIPPERのことを知ってくれた年で、夢だったMステ出演も叶ったし、年末にはCDJにも出られたし、大晦日はゴチにもちょこっと登場できたり、嬉しいこともたくさんあってハッピーな気持ちで一年締め括れました。

紅白出場が叶わなかったときだけはずーんときたけど(笑)。

 

いろんな良い思い出があったけど、やっぱり一番思い出深いのは武道館でのライブ。

ちょっと失敗しちゃったところもあったけど、それまで一生懸命頑張ってきたからOK!

武道館に向けてみんなで部活みたいに練習してきたから。

そのときはめっちゃ大変だったけど、今振り返るとすごくかけがえのない時間だったなぁって思います。

武道館では全方位にお客さんがいる360度のステージだったので、それ用の見せ方をしなくちゃいけなくて。

振り付けとかフォーメーションとか全曲一から構成を作り直して覚え直すっていうことをしたんですよ。

それこそ受験勉強みたいに立ち位置の番号を覚えたりもして。

 

練習期間はトータルで約1ヶ月。

そのうち後半の半月くらいは他の仕事は入れずに毎日同じ場所に通って9時間みっちり練習してました。

あそこまで集中的に練習するっていうことがこれまでなかったから超大変だったけど、それだけ達成感もあって。

武道館のライブが終わったときは感動もひとしおで。

でも同じくらい「もうあの練習の日々はないのか」ってちょっとさみしい気持ちになっちゃった。

あんなに一生懸命な毎日を過ごせることってなかなかないし、一つの目標に向かってみんなで壁を乗り越えたことで、結束力もさらに強まった。

私たちはこれから何があってもみんなで乗り越えていける、そう思えました。

 


 

 

本誌では、メンバー全員のインタビュー記事や、さらには他のケーキコーデも掲載されています!

 

I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

 

 

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!

 

お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!

トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。