
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

毎日食べるものが健康や美容の基礎になるのは、今や常識。
夏に備蓄した疲れが尾を引きがちなこの季節ですが、一方で旬の食材が豊富で、食欲も戻り、
カラダをリセットするチャンスでもあります。
秋の味覚の豊富なエネルギーをめいっぱいチャージしつつ、
不要なものはデトックスして、パワーアップした自分になりましょう!
今回はananで紹介されている、カラダにいいデトックスとチャージ方法についてピックアップします。
秋こそ、チャージ&デトックスレシピで
カラダとココロを整えよう

猛暑、エアコンによる冷えや紫外線など、さまざまな原因によって溜まった夏の疲れが出やすいタイミング。
そのまま寒い冬に突入してさらなるダメージを負う前に、きちんとケアすることが大切。
栄養価の高いものを食べることはもちろん、いつ、何を食べるかも大事なポイントとなります。
管理栄養士の小島美和子さんはこう話します。
「生活習慣の乱れによって健康の土台となる体内時計のリズムが崩れると、代謝が悪くなり、せっかく栄養価の高いものを食べても効率よく使われないため、体調がすぐれず、冷えや太りやすさにもつながります。代謝の高い状態を作るための食事の摂り方を実践してみることも大切です」
秋のおすすめチャージ

食事リズムを改善して、代謝アップ!
食べる時間と内容を意識すると体内時計が整い栄養素を効率的に取り込めるように。
「体の代謝を上げるためには、毎日同じ時間に起き、1時間以内に朝食を食べることが大切です。すると体温が上がって基礎代謝も上がり、エネルギーを消費しやすくなって、栄養素もしっかりと取り込めるようになります」
【朝】
・起床後1時間以内に食べる
・温かいものを心がける
・炭水化物とタンパク質を摂る
【昼】
・できるだけ多くの品数を
・色の濃い緑黄色野菜を摂る
【夜】
・脂質は控えめに
・食物繊維を摂る
摂るべき栄養素を確認!
秋、特におすすめな栄養素があります。
・ビタミンB郡
体のエネルギー代謝をアップ!
取れない疲れやダルさに。
まいたけ、しめじ、しいたけ、栗、鯖、さんまなど
・タンパク質
夏のダメージを受けた肌や髪に。
運動不足で落ちた筋肉にも。
鮭、さんまなど
・鉄
冷えや疲れやすさの対策に。
タンパク質と一緒にどうぞ。
鯖、さんまなど
・ミネラル
体の代謝をうながしバランスのいい心身に導く。
山芋、銀杏、まいたけなど
本誌ではデトックス食になるスープ、薬膳酵素ごはん、発酵おつまみなども紹介されています。
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、800誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?
『anan(アンアン)』に関心のあるお客様へおすすめの『ライフスタイル誌』はコチラにあります!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。