節約のカリスマ2人が答える『考えない食費節約』簡単につくれてお得な夏レシピなど

  • 更新日
  • 有効期限 2023.08.19

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。

 

食料品の値上げラッシュで、家計に影響が出始めている方も多いのではないでしょうか。

といっても、この暑い夏に
「節約おかずつくらなきゃ」「激安食材求めてスーパー買い周りを…」なんて
考えるだけでもいやですよね。

 

ESSEでは、読者のお悩みベスト3を解決する食費節約術を特集!

簡単なアイデアを取り入れて、手間もムダも食費も減らし、値上げに打ち勝ちましょう!

 

考えなくてもクセになる食費節約50の答え

 

夏ならではの“あるある”なお悩みをはじめとする食費節約のギモンに、
タレントのギャル曽根さんと時短節約家のくぅちゃんさんの全力回答を紹介します!

 

【夏の食費節約編】

 

 

Q. 鍋料理以外に、冷蔵庫の中身を一掃できるレシピは?

 

ギャル曽根:包丁いらずのお好み焼き

 

袋のままもんで短く折ったモヤシや残り野菜に、粉と卵を混ぜて焼けば完成!

ソースでお好み焼き風にしても、酢じょうゆにつけてチヂミ風にしても美味。

 

くぅちゃん:ホットプレートでおうちBBQに

 

夏の週末はたいていホットプレート祭りを開催。

ギョーザのタネとご飯を炒めてチャーハンにしてみたり。

冷蔵庫がすっからかんになって爽快です!

 

Q. 野菜が日もちしなくて困ります…

 

くぅちゃん:100円グッズの鮮度保持袋を愛用

 

袋に配合された成分が野菜の劣化を防ぎ、最適な湿度をキープ。

入れるだけで新鮮な状態が続きます。

空気を抜き、袋と野菜を密着させるのがポイント。

 

Q. 簡単につくれて節約になる、夏レシピが知りたい!

 

ギャル曽根:レンチン肉巻きがラク!

 

トマトやナスなど、家にある野菜を豚薄切り肉で巻いて耐熱容器に入れ、レンジで加熱。

ポン酢やしょうゆをかけたらできあがり。

さっぱりヘルシーで、洗い物も少なくすみます。

 

Q. なにもしたくない日に役立つ冷食&レトルト食品を教えて!

 

ギャル曽根:業スーの冷凍うどんは間違いなし

 

凍ったままレンチンするだけで使え、去年の夏も大活躍!

めんつゆでぶっかけにするのはもちろん、中華風あんかけやパスタ風などもアレンジの相性抜群。

 

くぅちゃん:うちはカレーと牛丼をストック

 

そんな日のために、家族からブーイングの出ない大好物をレトルトで準備しています!

どちらも安い日にポイントで購入するので、支出も抑えられます。

 

【買い物編】

 

 

Q. 買おうと思っていたものが高いとき、気にせず購入しますか?

 

くぅちゃん:似た色の野菜にチェンジ

 

たとえば、ホウレンソウとコマツナ、キャベツと白菜などは、売り場で安い方をチョイス。

そこまで違和感なく仕上がり、新たなおいしさを発見することも。

 

Q. 節約していてもこれだけは買った方がいい調味料はありますか?

 

ギャル曽根:味変力ならカレーパウダー!

 

残り物もたちまち新たなおかずに変身!

白ごはんにかけて炒めれば、即席ドライカレーに。

じつは和のおかずとの相性ともよく、煮浸しやキンピラにかけてもイケます。

 

くぅちゃん:男子には焼肉のタレが鉄板です

 

これで味つけすれば、100%大喜びで食べ切ってくれます。

野菜炒めやチャーハンのほか、サラダのドレッシングやパスタソースとしても使える万能調味料。

 


 

 

本誌では、献立や食費管理のアイデアや、
業務スーパーでの使い回しレシピや、トクする買い物方法なども掲載されています!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。