
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

お金にまつわる話題が続々と登場した2024年。
来年起こるお金にまつわる出来事も気になります。
ESSEでは、お金のプロである経済アナリストの森永康平さんと、CFPの井戸美枝さん、
そしてスペシャルゲストでサバンナの八木さんが
2024年のお金のニュースをわかりやすく解説&対策を教えています。
読者が気になるお金ニューストップ10
1位 物価高
2位 新NISAスタート
3位 円安で住宅ローン金利が上がる?
4位 扶養廃止のウワサ
5位 遺族厚生年金が5年で打ち切りに?
6位 Vポイント開始
7位 JRE BANKスタート
8位 ふるさと納税のポイント付与禁止に
9位 iDecoの掛け金拠出限度額引き上げへ
10位 投資詐欺の大流行
今年もなかなかシビアな問題・ニュースがたくさんありましたね。
サバンナ八木さんの『マネー激変期』を
幸せに乗りきる心得
ここからは、明るくお金の悩みを乗り越えるサバンナ八木さんのアドバイス・心得を紹介します!
・グーグルアースがあればいつだって海外旅行気分
「円安で海外旅行に行けない!」と嘆いている人は、グーグルアースがおすすめ。
「家にいながら、世界の有名観光地が全部見られます。だれがつくったんやろ…などと楽しめて、タダで世界旅行ができますよ」
・特売肉を使おうがチャブチェは僕を裏切らない!
買い物はこだわり基準を決めて、出費を引き締め。
「塩とワサビで食べるなら和牛を選ぶけど、味をしっかりつけるチャプチェなら特売肉で十分!日本酒は醸造酒より純米酒がええけど、大吟醸までは不要。自分なりの“線引き”が大事です」
・サブスクで人間みんな平等!
Netflixなどのサブスクのおかげで、お金もちじゃなくても映画やドラマが見放題。
「サブスクができた時点で、人間みんな平等。あとは、視聴して感動したり、元気になれるいい作品に出会えるかどうかです!」
・お金で買えない花鳥風月はとことん慈しむ
「年齢とともに、『花鳥風月』がわかるようになった」という八木さん。
「自然を美しいと思うような心の豊かさは、絶対お金では買えません。最近会っていない友人がいたら、我慢せず会いに行くのも大事なことだと思いますよ」
本誌では、さらにお金のニュースについて詳しく解説されています!
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

定期購読すると、テーマに沿った『〇〇の秋』抽選でプレゼント!
期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから抽選で合計100名様に
グルメカタログギフトや、Fujisanギフト券、Amazonギフト券などが当たります!
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。