
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

「親の面倒は子が見るもの」という価値観が、私たちを苦しめる…。
求められる仕送り、消耗する介護に、心身の疲労が蓄積し、もう疲れたと自ら望んで家族関係をフェードアウトする人々が増加中です。
SPA!では、その切実な胸の内を聞いています。
代行業者まで存在!
親と縁を切る人が急増
「父を見送った心境ですか?怒られるかもしれませんが『すがすがしい』です……」
そう現在の気持ちを語るのは、東京都内で暮らす会社員の佐々木武文さん(仮名・50歳)。
この取材を行った2月上旬、彼の実父(78歳)は老衰で亡くなったのです。
そんな父に、長年振り回されてきました…。
関東近郊の一軒家で、父は会社員、母は専業主婦、言わば“一般的”な核家族で育ってきた佐々木さん。
しかし、幼少期から「父とは折り合いがよくなかった」と話します。
「父は頑固で融通が利かない性分。母が入院したときも、なんだかんだと理由をつけて、一度も病室を訪れようとはしませんでした」
佐々木さんは結婚後、実家を離れなるべく接触は避けていましたが…23年12月、母が亡くなってしまいます。
佐々木さんが仕事に行く時に忙しい、48歳のときのことでした。
認知症だった父の暴言
心が壊れそうになる
「父が軽い認知症とは知っていて、自立できるだろうかと話し合いに行ったら……。運転免許証の期限は切れ、マイナンバーカードも持っていなかったんです。『役所に作りに行こうか?』と勧めると、『お前、そのカードで俺のカネを引き出すんだろ?』とすごまれた。別の日にはヘルパーサービスの話をしている最中、激高して『お前、俺のこと舐めてるだろ。刺すぞ』とも……」
そして昨年のこと。
「仕事中、父が体調を崩して救急病院に搬送されたと連絡がきました。行政の担当者と入院手続きなど平日・休日を問わずやりとりするなかで、急に『なんで、あんなヤツのために頑張らなきゃいけないのか……』と糸がと切れる感覚がありました」
佐々木さんは「親との縁を完全に切ろう」と、以降の手続きを親の終活全般の代行サービスを行う一般社団法人『LMN』に一任しました。
同団体では入会時に「登録・ライフコンサルティング代金」(44万円)と、緊急時の連絡や、家族が亡くなったときの搬送手続きなどを請け負う「身元引受料」(11万円)の契約が必須、2つを合わせた計55万円が基本料金となります。
さらに病院への通院同行や施設入所の手続き代行など、別途業務が発生した場合は、各回1万1000円の実費を支払う仕組みですが、佐々木さんは、「亡くなるまで緊急のサポート以外は不要」と伝えていたので追加料金は発生しませんでした。
本誌では記事の続きをお読みいただけます。
愛を込めて、未来を贈ろう
バレンタインキャンペーン2025

「学びの未来」知識やスキルアップにつながる雑誌
「楽しむ未来」趣味やライフスタイルを彩る雑誌
「つながる未来」共に楽しむ時間を作る雑誌
未来を贈る特別なチャンス…大切な人の笑顔を思い浮かべながら、選んでみませんか?
バレンタインキャンペーン期間中に新規でご注文をいただいたお客さまから
抽選で 5名様に「Amazonギフト券(10,000円)」をプレゼントします。
<キャンペーン期間>
2025年2月10日(月)~ 2025年2月28日(金)
<エントリー方法>
キャンペーン期間中に、新規で定期購読、月額払いのご注文いただくだけでエントリーします。
Fujisan.co.jpよりお好きな雑誌をお探しください。
<当選発表>
- 当選者へのみ、2025年3月末までにメールにてお知らせいたします。
- ※マイページのログインID(メールアドレス)へ送付します。
- 「@amazon.co.jp」からのメールを受信できるように設定をご確認ください。
- 当選に関するお問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。