
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。

2024-12-27 発売号 (2025.1.17)
運を味方にして人生がうまくいっている人は、いつも「あること」を口にしているといいます。
運をつかむ口ぐせとは何でしょうか。
今号のPRESIDENTでは、書店でもWebでも圧倒的な支持を集める最強の占い師・ゲッターズ飯田さんが解説しています。
あなたの「運」は他人が運んでくれる
「運」とは何を意味するのでしょうか。
「じゃんけんに勝つのも宝くじに当たるのも、すべて確率の問題。運について考えても意味がない」と信じている人もいるでしょう。
一方、世の中には「天運を持っている」とも言うべき、根っから運がいい人もいます。
これは確率論では説明できません。
しかし、それはあまり深く考えても仕方のないこと。
人生において本当に重要な「運」とは、まわりの人との関係性の中で生まれるものです。
人間は一人では生きられません。
チャンスを運んできてくれるのは「人」。
「この人と仲良くしたいな」「一緒にいると気分がいいな」と思ってもらえる人は、自然と運が開けていきます。
私はこれまで、約28年で7万5000人以上の人を無料で占ってきました。
その中で、運を味方につけて人生がうまくいく人と、そうでない人とで、口にする言葉に違いがあることに気づきました。
運を味方にできる人は、「いいね」「よかったね」「おもしろいね」など、ポジティブな言葉をよく口にしているのです。
まわりの人たちもその口ぐせを耳にするたび、なんとなく明るい気分になります。
そんな人のもとには人や情報がおのずと集まるので、仕事にも愛情にもお金にも恵まれ、ますます運がよくなるというわけです。
逆に、「疲れた」「最低」「ムカつく」「もうやだ」が口ぐせの人と一緒にいると、こちらまで気が滅入ってきます。
そんな言葉ばかり使っている人に、わざわざ幸運を運んできてくれる人などいません。
つまり、運がいい人になるための一番簡単な方法は、口にする言葉を変えることなのです。
宝くじに当たってもまるで意味がない理由
口ぐせを変えることで育てた運は、宝くじが当たる程度の一時的なラッキーとは比べ物にならない価値があります。
当たったお金は使ってしまえばそれでおしまいですが、口ぐせで育てた運は一生もの。
あなたのもとに人、情報、お金、そして感謝がどんどん集まってくるでしょう。
ただし、どんなに運がいい人でも、晴れの日ばかりではありません。
嫌なことがあっても、運がいい人は、「まあ、いいか」と流して次に行きます。
仮に相当ひどい目にあったとしても、「この程度で済んでよかった。私以外の人だったら、もっとひどい目にあっていたのかもしれない。おかげでいろいろと勉強になった。やはり私は運がいい」と考えます。
そうすれば、そのうち再び運が上向いて、今まで以上の幸運がやってくるのです。
本誌ではさらに運がよくなる口ぐせが紹介されています。
I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!
お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!
トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。