「貯める・殖やす・稼ぐ」達人対談 【家計改革で叶えた1000万円への道】

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

キャッシュレスやポイ活、投資など、時代に合わせて見事に進化を遂げた貯めテクは、今でも超使えるものばかり。

今号のサンキュ!では、「貯める・殖やす・稼ぐ」のどれもがラクラク&パーフェクトにできちゃうヒントが満載です

 

サンキュ!が生んだ2大やりくりスター対談

 

 

掲載記事やブログで、自分の頑張りに反響をもらえたことがパワーに。ーーなごみーさん

 

くぅちゃんさん  2人とも『サンキュ!』に出合う前までは、浪費体質で家計管理が苦手だったんだよね。

なごみーさん  そう。たまたま読んだ『サンキュ!』で貯め上手な人を見て、同じ人間なのに貯められない自分と何が違うのか知りたいと思って、毎月購読するように。

 

くぅちゃんさん 私も昔は、節約=ケチケチ生活だと思ってたんだけど、「サンキュ!」には家の中がきれいでスマートに節約している人がたくさん出ているのが衝撃的で刺激を受けた。

 

なごみーさん 『サンキュ!』に出ている貯めテクは片っ端から試してみたよ。その中で、無理なくできることだけ続けたら、いつの間にか貯まるようになって、念願の『サンキュ!』誌面にも載れた!誌面に載ると、ブログでコメントをたくさんもらえたのも、やる気につながってた。

 

くぅちゃんさん わかる!主婦の仕事って誰も褒めてくれないから。私も当時の「頑張るママコンテスト」で入賞したとき、認めてもらえたようでうれしかった。

『サンキュ!』を通じた仲間との出会いが今の発信力に生きてます!ーーくぅちゃんさん

 

くぅちゃんさん  私はブログで「1000万円貯める」と宣言をしたのも大きかったかな。『サンキュ!』付録の1000万円手帳に家計を書き出してムダを削ったことで、6年後には実現できた!

 

なごみーさん うちも、この10年で子どもが増え、家計も変化したけど、『サンキュ!』の情報とともに、常に家計をアップデートし続けたことが、貯め体質に変われた要素だと思う。

 

くぅちゃんさん 家計改善もそうだけど、ブログを書くとき、どうしたら多くの人に読んでもらえるか、テーマや内容を工夫するワザが身に着いたのも、今の発信力に役立っているよね。

 

なごみーさん 確かにブログでの経験がなければ、自ら発信する人になってなかったかも(笑)。ほかのブロガーさんたちも、日々奮闘する同士だと思って、すごく励みになってた。

 

くぅちゃんさん  SNSで講座を開くとき、各分野で強みがあるブロガー仲間に声をかけることも多いし。仲間と出会わせてくれた『サンキュ!』に大感謝です!

 


本誌ではさらに、投資、断捨離やりくりスターを紹介しています。

 

I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

 

 

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!

 

お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!

トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。