
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

仙台で楽しく暮らすためのタウン情報誌「S-style せんだいタウン」。
今号は『宮城おでかけガイド2025』特集で、仙台市以外の情報も満載!
そこで今回は「東松島市」「石巻市」「女川町」の情報をピックアップしてご紹介します。
仙台市外のおでかけガイド4選

宮城には心を満たしてくれるスポットがたくさん。
こどもと一緒に思いっきり遊んだり、動物に触れて癒されたり、美しい景色を堪能したり。
地元ならではの味や体験も楽しみながら心も体もリフレッシュ!
まずは東松島市から「道の駅東松島」と「野蒜ヶ丘サスティナブルコモンズ」をご紹介します。
■道の駅東松島
2024年11月オープンの『道の駅東松島』は、航空自衛隊松島基地の近くにあり、ブルーインパルスの訓練飛行が見られることでも注目のスポット。
館内は格納庫をイメージしたデザインで、ブルーインパルスのグッズや東松島産の野菜、海産物、加工品がずらりと並んでいます。
フォトスポットにおすすめ!屋外の緑地スペース。
2階の展望テラスからは太平洋やブルーインパルスの展示飛行が見渡せます。
■野蒜ヶ丘サスティナブルコモンズ
野蒜の住宅街にある、個性豊かな3店舗が集う新たなコミュニティエリア。
『H&H Labo』は、東松島産の食材を使ったジェラート店。
『107Kitchen 紗乃音』は、手作りの日狩りお惣菜が並びます。
『カンパネラ』では、テイクアウトしたデリは持ち込みOK!
自慢のクラフトビールと一緒にを味わえます。
続いて「石巻市」と「女川町」からピックアップ!

■宮城県慶長使節船ミュージアム『サン・ファン館』
仙台藩主・伊達政宗がヨーロッパへ派遣した慶長遣欧使節の挑戦の歴史を伝える『サン・ファン館』が2024年10月にリニューアルオープンしました。
長年親しまれてきた原寸大の木造復元船の展示は終了しましたが、新たな素材・大きさで復活。
歴史を体感できる場所としてパワーアップしています。
■女川町海岸広場内『マッシュパーク女川』
女川湾を目の前に臨む公園。
「海から遊びに来た生きものたち」をイメージしたアートな遊具が特徴です。
体調12mの「うみうしくん」は、大きな滑り台やトンネルがあり、公園のシンボル。
感性を刺激する工夫がちりばめられた遊び場で、思いっきり身体を動かし、想像力を膨らませましょう。
宮城県に遊びに行ったときに、行ってみたい場所が増えたのではないでしょうか?
ブルーインパルスの訓練飛行が見られる道の駅も素敵ですね。
本誌では他にも、温泉や絶景、新店など県内35の全市区町村を網羅した情報が紹介されています!
I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!
お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!
トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。