不平も個性!ルーシーが教えてくれる、人生を豊かにする『言葉の力』

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

 

その一言で「元気になって、やる気が出てきた」など
読んだり話したりするなかで、妙に自分に刺さる言葉があった体験はありませんか?
今号のクウネルでは「言葉の力」を特集。
今回はSNOOPYで有名な「ピーナッツ(Peanuts)」の中のキャラクター“ルーシー”をピックアップします。

 

 

思いのこもった深みのある言葉にハッとしたり、含蓄のある言葉で自分を見つめ直したり……と、言葉はたくさんの力を秘めています。
しなやかに生き抜くための言葉、自信が湧いてくる言葉、心が温かくなる言葉など、さまざまなジャンルで活躍する方たちにうかがう「言葉の力」の特集です。

 

世界中で愛され続けるルーシーの言葉

 

 

ルーシー・ヴァンペルト
ライナスとリナンの姉。シュローダーが大好き。
「心の相談室」で主にチャーリー・ブラウンの悩みを聞いています。

 

厳しいことを言うけれど、そこには愛と優しさが込められていて、勇気づけられたり、気持ちが前向きになれるルーシーの言葉を香山リカさんがセレクト。

 

 

「人生は神秘にあふれていわ…」

解説
失敗して仲間に毒づかれても、謝ったり恥じ入ったりせずに、「神秘」だなんて口にしちゃう。そう、なんでも「すべてわたしが悪いんです」と引き受けて、自分を責める必要はないのです。
「あら、また同じ間違い。なんて神秘的」「すべてはこのお天気のせいね」とはなかなか口にできないにしても、それくらいの余裕を心に持っておくのも悪くないんじゃないでしょうか。

 

「わたしの唯一の得意技なんだから!」

解説
不平は自分の唯一の得意技。笑っちゃいます。
でも、いつもポジティブなことばから考えたり言ったりしなくたっていいんです。
どうせならルーシーみたいな不平不満の達人を目指したいものですね!

 

「わたしよ!!」

解説
「悪い人といい人」についてちょっと哲学的な会話をしていても、「誰がそれを決めるの?」と聞かれてつい「わたしよ!!」と本音を言っちゃうルーシー。
でも、「あの人が言ってたから」などと誰かのせいにせずに「文責・私」と宣言するのって潔いわたしが言いたいことはわたしが決める。ときにはこんな風に胸を張りたいもの。

 

 

ルーシーの言葉を読むと「もっと自分を主張していいんだね!」という気持ちになりますね。本誌では、どんなシーンでルーシーがこの言葉を言っているのかマンガも掲載していますので、ぜひご覧ください。

 


 

本誌では、他にも「リトルミイ」の言葉や、ドラえもんとのび太の言葉など人生を浴衣にする言葉を紹介されています。

 

I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

 

 

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!

 

お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!

トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。