
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

22億円の自社ビル、6億円の自家用プロペラ機……。
派手な生活に見える富裕層ですが、お金の価値を知るからこその意外な節約術を持っています。
彼らのお金をかける・かけないの基準とは一体なんなのでしょうか。
SPA!では、実業家で億万長者の黄晧氏にインタビューしています。
年商30億円
気鋭のイケメン実業家は外食時にクーポンを活用
婚活リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』に参加し、年商30億円の事業家として名を馳せる黄晧氏。
若くして巨万の富を得ることができたのは、来日したころの質素な生活が根源になっていると話します。
「16歳で中国から来たときは、両親の事業もまだ軌道に乗っておらず、東京郊外の花小金井にあるボロアパートに住んでいました。しかも家族3人でのワンルーム暮らし。当時の経験もあり、浪費が本当に嫌いなんです」
大学卒業後、商社で働き年収は1000万円超。
実業家になった現在も、絞るべきところは徹底的に絞っています。
「コンビニでペットボトルの水やビニール傘は買いません。外食するときは、メルカリに出品される飲食店の株主優待券やクーポンを購入するのがコツですね」

特に嫌うのが飲食代の無駄だといいます。
「ウォーターサーバーの水は最後の一滴まで絞り出し切りますし、外食したときも料理を残すのが絶対嫌で必ず食べきります。
あとは部下が出張のときに、ホテルを朝食付きプランにしていたら『ちゃんと朝食は食べた?』って聞いちゃう。だって前日深夜まで飲むのが大半だから、ほとんど起きられないじゃないですか。
社員にはケチって思われてるかもしれないですね(笑)」
お金をかける部分では、常に“再販性”を意識しているとか。
「時計や家具、洋服などは購入前にメルカリの取引価格の履歴を必ずチェック。例えば以前買ったロレックスのデイトナは3倍以上の値段になっています。大好きなアート収集も実益を兼ねた趣味です。
大前提として価格ではなく、価値を考えて買うようにしていますね。堅実に見えて情報を更新せず知らず知らずのうちに損をする人は多い。徹底的に調べて、お金の知識を積み上げていくだけでも節約につながります」
お金への意識と知識の双方を高めるのが、最大の節約術です。
本誌では他にも億万長者の方の節約術が紹介されています!
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、800誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?
『SPA!(スパ)』に関心のあるお客様へおすすめの『文芸誌、総合誌』はコチラにあります!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。