
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

暑くて食欲もわかないときの強い味方といえば『豆腐』です。
冷たいメニューもあつあつメニューも、つるんと軽やかで、どんな味も受け止めてくれる優秀食材。
お財布にやさしいところも素晴らしいですよね!
今回オレンジページでは夏場にうれしいご飯のおかずとおつまみレシピを、2人の達人が紹介しています。
ラクにつくれて、うまみしみしみの無限どうふを作ってみてください!
めんつゆ漬け豆腐めし

料理家・大庭英子さんイチオシのレシピはめんつゆ漬け豆腐めしです。
ゆでたまごといっしょに豆腐もめんつゆに漬けて、『味豆腐』に。
ひんやりした豆腐とあつあつご飯のコンビが最高です!
【材料】
だし汁、みりん、しょうゆ、絹ごし豆腐、ゆでたまご、わさび、ごはん
【作り方】
(1)まずめんつゆを作ります。
鍋にだし汁1カップを入れて中火で煮立てます。
みりん1/3カップ、しょうゆ1/2カップを加えてひと煮立ちさせ、火を止めてさまします。
(2)絹ごし豆腐1丁(300~500g)は横半分に切り、保存容器に入れます。
殻をむいた半熟ゆでたまご(沸騰してから7分茹でたもの)2個を加え、1を注ぎます。
ふたをして冷蔵庫に入れ、半日ほど漬けます。
(3)器に温かいご飯どんぶり2杯分(360~400g)を等分に盛り、
豆腐とゆでたまごをのせ、漬け汁適宜をかけます。
好みで練りわさび適宜をのせてできあがり。
冷やしたぬき豆腐

文筆家・ツレヅレハナコさんのおすすめレシピは冷やしたぬき豆腐です!
飲んべえの聖地、東京・赤羽の居酒屋で出会った味をアレンジしたそう。
手軽な素材ばかりですが、彩と味が絶妙に調和します。
【材料】
かに風味かまぼこ、きゅうり、塩、生わかめ、絹ごし豆腐、ねぎ、揚げだま、温泉たまご
【作り方】
(1)かに風味かまぼこ1本は長さを半分に切ります。
きゅうり1/4本は小口切りにして塩少々でもみ、水けを絞ります。
生わかめ20gは幅2cmに切ります。
(2)絹ごし豆腐1丁(300~500g)は縦横4等分に切って器に盛り、
1と、ねぎの小口切り、揚げだま各大さじ2をのせ、中央に温泉卵1個をのせます。
めんつゆ(ストレート)適宜をかけてできあがり。
本誌では豆腐を使ったレシピが紹介されています!
暑い夏こそ食べたいメニューが盛りだくさんです。
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。