《糖質オフのやせるスープ》クリーミーでコクがある『鶏手羽中とかぶのトマト豆乳スープ』レシピ

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

肉も魚も卵もチーズもOK!

我慢せずにたっぷり食べられ、簡単に作れるダイエットレシピが知りたい!

 

そんな思いにこたえるのが、糖質オフのやせるスープ。

低糖質食材でおなかもいっぱいになり、温かいスープで体の代謝も上げて、みるみるやせ体質に。

誰でも簡単においしく作れるので、ダイエットが続きます。

 

『糖質オフで大満足!やせるスープ 新装版』では手軽なレンチンのやせるスープや、3ステップで15分以内に完成するやせるスープなど、バリエーションも豊富に掲載。

さらにダイエット中の不調にも対応する、症状別のやせるスープも収録しています。

今回は、お肉のやせるスープ『鶏手羽中とかぶのトマト豆乳スープ』レシピを紹介します。

 

糖質オフの素材選び【肉】

 

肉は全体的に糖質が少なく、特に鶏肉はほぼ糖質量がゼロ(鶏胸肉のみ糖質量0.1g)。

また、肉の部位の選び方によってはカロリーも減り、ダイエット効果がアップします。

ベーコンやハムなどの肉の加工品も糖質が少なく、糖質オフダイエットでは積極的に食べたい食材です。

 

鶏手羽中とかぶのトマト豆乳スープ

 

 

みずみずしくジューシーなかぶとやわらかい骨つき肉のうまみ……。

クリーミーでコクがある、ヘルシーな豆乳とよく合うスープです。

 

鶏肉に豚肉、牛肉など、肉はどれも低糖質で糖質オフダイエットにおすすめ。

体の組織作りに必要なたんぱく質もたんっぷり含んでいます。

スープにすればおなかも満足。

 

 

 

【材料】

鶏手羽中、塩・こしょう、かぶ、玉ねぎ、しめじ、にんにく、水、豆乳、オリーブ油

[A]トマトの水煮缶詰、ウスターソース、しょうゆ

 

分量の詳細はこちらからご覧いただけます。

 

【作り方】

 

(1)手羽中は骨の両側に沿って2か所に切り込みを入れて開き、塩、こしょうをすり込みます。

にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄切りにし、しめじは石づきを落として小房にほぐします。

かぶは茎を少し残して切り落とし、皮をむいて8等分のくし形に切ります(あれば葉を取っておく)。

 

(2)鍋にオリーブ油とにんにく、玉ねぎを入れて中火で炒め、しんなりしたら手羽中を加えてさっと焼きます。

 

(3)肉の表面が焼けたら、分量の水、かぶ、しめじを加えて強めの中火で5分煮ます。

Aを加え、3~4分煮て豆乳を加え、温めます。

あれば、刻んだかぶの葉を散らして火を止めます。

 


 

本誌では『ベジタブルクリームチーズスープ』や『トマトとカマンベールチーズのカプレーゼスープ』など、さまざまな材料を使ったレシピが紹介されています。

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。