
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

お弁当包みを広げるときのワクワクした気持ちは、いくつになってもいいものです。
「しっかり食べて午後もがんばってね」というつくり手の想いが、食べる人の笑顔につながります。
今号の天然生活では、料理家・吉田 愛さんによる『笑顔が続く1週間のお弁当』特集が掲載されています。
笑顔が続く1週間のお弁当レシピ
味わう楽しみはあるけれど、お弁当づくりはひと苦労。
そんな悩みを解消するのは、頼れるつくりおきなのです。
つくりおきおかず『ハンバーグ』

冷めてもふんわりの秘訣は、多めのつなぎと生で使う玉ねぎの水分。
【材料】
パン粉、牛乳、サラダ油
[A]合いびき肉、玉ねぎのみじん切り、卵、塩、粗挽き黒こしょう
分量の詳細はこちらからご覧いただけます。

【作り方】
(1)ボウルにパン粉と牛乳を合わせてふやかします。
Aを加え、粘りが出るまでよく練り混ぜます。
(2)1の肉だねを3等分にします。
ひとつはそのまま平たい楕円形に整えます。
残りふたつはそれぞれ半分に分けてから、小さめの平たい楕円形に整えます(大1個、小4個のハンバーグができます)。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並び入れ、中央をくぼませます。
両面に焼き色がつくまで焼き、ふたをして4分ほど蒸し焼きにして中心まで火をとおします。
保存期間:冷蔵庫で3日間、冷凍庫で1ヶ月間
つくりおきおかず『ハンバーグ』を使った『照り焼きハンバーグ』
たれに片栗粉を加えれば、短時間でもとろりとしっかりからみます。
【材料】
上記で作ったつくりおきハンバーグ、酒、しょうゆ、みりん、砂糖、片栗粉
分量の詳細はこちらからご覧いただけます。

【作り方】
小さめのフライパンに、酒、しょうゆ、みりん、砂糖、片栗粉を入れてよく混ぜます。
ハンバーグの小さい方2個を加えて中火にかけ、ときどき上下を返しながら照りが出るまで煮からめ、弁当箱に詰めたごはん適量の上にのせます。
白いりごま適量をふってできあがり。


本誌では『塩もみにんじんとツナのサラダ』や『アスパラガスのレンジ蒸し』などのつくりおきレシピとそのアレンジ法が掲載されています。
愛を込めて、未来を贈ろう
バレンタインキャンペーン2025

「学びの未来」知識やスキルアップにつながる雑誌
「楽しむ未来」趣味やライフスタイルを彩る雑誌
「つながる未来」共に楽しむ時間を作る雑誌
未来を贈る特別なチャンス…大切な人の笑顔を思い浮かべながら、選んでみませんか?
バレンタインキャンペーン期間中に新規でご注文をいただいたお客さまから
抽選で 5名様に「Amazonギフト券(10,000円)」をプレゼントします。
<キャンペーン期間>
2025年2月10日(月)~ 2025年2月28日(金)
<エントリー方法>
キャンペーン期間中に、新規で定期購読、月額払いのご注文いただくだけでエントリーします。
Fujisan.co.jpよりお好きな雑誌をお探しください。
<当選発表>
- 当選者へのみ、2025年3月末までにメールにてお知らせいたします。
- ※マイページのログインID(メールアドレス)へ送付します。
- 「@amazon.co.jp」からのメールを受信できるように設定をご確認ください。
- 当選に関するお問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。