愛犬と楽しむ旅行計画!持っていく物や宿泊先の決め方まで徹底解説!

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

大好きな愛犬と旅行をするのは、何よりも楽しい時間でお互いにストレス解消にもなりますよね。

今回のwanではあらゆる角度から『休日の過ごし方』を提案しています。

その中から、愛犬と楽しむ旅行ガイドをピックアップします!

 

愛犬と楽しむ旅行ガイド

 

 

近年ますます人気を集めている『ペットツーリズム』。

 

飼い主さんの多くは、愛犬と遠方へのお出かけや旅行を楽しみたいと夢見ているのではないでしょうか。

しかし、愛犬同伴だからこそ気をつけるべきこともあります。

今回はペット宿ガイドを発行したり、愛犬向けイベントの企画や運営をしている藤野宇一郎さんが
愛犬と楽しむ旅行ガイドを解説。

 

(1)旅行先を決める

 

ペットとの旅行を計画する際、最初に大切にすることは『どこに行くのか』を決めること。

ただし、それを検討するためにいくつか考えなければいけないことがあります。

 

「愛犬がどんな性格なのか」

「愛犬はどんな過ごし方が好きで、何をすると楽しいのか」

ということ。

 

アクティブなのか、まったり派なのか……それだけでも旅先での過ごし方が異なりますし、
訪れる先も違ってきます。

 

次に『旅行中に愛犬と何がしたいのか』を考えましょう。

優雅にホテルステイしたいのか、アウトドアを楽しんでキャンプをしたいのか、といったようなこと。

 

(2)宿泊先を決める

 

おおまかなエリアが決まったら、宿探しを始めます。

ペット同伴OKの宿は少しずつ増えてきていますが、宿泊条件はさまざま。

たとえば、館内は犬をキャリーバッグやカートから出していいのか、
中にいることが条件なのか、食事は一緒にできるのかといった滞在中のルールから、
部屋に備えているアメニティまで千差万別です。

また、宿によっては頭数やサイズを規定しているところもあります。

宿探しの際は、公式サイトなどをよく確認し、わからないことは問い合わせるようにしましょう。

 

(3)持ち物をそろえる

 

旅行を計画する上で悩みがちなのが持ち物。

あれこれ持って行きたいものの、どうしても持っていける物は限られてきます。

まずは、最低限必要なアイテムをそろえましょう。

その上で無理のない範囲で『できれば持って行きたいもの』を用意するといいでしょう。

 

最低限持って行きたいもの

 

  • クレートやキャリーバッグ
  • リード・首輪
  • トイレスーツ
  • ウンチ袋
  • フード
  • おやつ
  • フードボウル・水飲みボウル
  • お気に入りのオモチャ
  • マナーパンツ・マナーバンド
  • お手入れ用品
  • 常備薬
  • ワクチン接種証明書
  • 鑑札

 

できれば持って行きたいものは本誌にてご覧いただけます。

 


 

(4)計画を立てる以降は本誌にてご覧いただけます!

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

 

 

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!

割引やプレゼント付きなど、800誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?

『wan(わん)』に関心のあるお客様へおすすめの『ライフスタイル誌』はコチラにあります!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。