
サライ 兵どもの夢の跡は、いまや桜の名所になっている。 歴史的建造物、郷土料理、和菓子、旅の宿。
時代を感じ、時代に思いを馳せ、時代を学ぶ文化の旅に出かけませんか?
桜の城下町
青い空に朝もやのような桜、そしてそびえたつ城跡の景色は毎年必ず見たくなる。 春爛漫になったら、さっそく出かけましょう。 麗しの城下町へ。
大分県 岡城

春高楼の花の宴、めぐる盃かげさして滝廉太郎は少年期を竹田で過ごし、岡城跡で遊んだのだそう。 断崖絶壁の古城に咲き乱れる桜の木々は、まさに春高楼の姿だったことでしょう。
岡城跡最大の見どころは岩盤上にそびえる高石垣です。 三の丸北側の石垣は25mほどありますと語るのは竹田市観光ボランティアガイド委員長の衛藤頼光さん。 ちなみにこの石垣は溶結凝灰岩で作られています。 居並ぶ染井吉野を中心とした桜はおよそ1000本。 「日本さくら名所100選」にも選ばれた、絶景ポイントです。 桜は毎年見ても見飽きることがありません。 ちょっと足を延ばして、桜に包まれた景色を味わいに出かけましょう! 桜の見頃は3月下旬から4月上旬。 開園は9時から17時までです(料金300円)。

