- 出版社:京阪神エルマガジン
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月23日
- サイズ:A4変
- 参考価格:620円
- 定期購読
- 最新号(2021年4月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
SAVVY (サヴィ) 雑誌の内容
SAVVY (サヴィ)の無料サンプル
SAVVY (サヴィ) 2021年4月号 (発売日2021年02月22日) の目次
●CONTENTS
手芸店に行かなくちゃ!
ようこそ刺繍の国へ“刺繍の国”の舞台裏
刺しゅうを愛する女の子[insomnia club]
時をかけるボタンとビーズ
わたしの あみあみ ちくちく 時間
かわいい糸が生まれる場所、AVRILの話
わたしが糸を 染める 紡ぐ 織る 理由
チャルカの糸ボタンで遊ぼう
糸と花で作品を紡ぐユニット[núnú]
頼れる!手芸店リスト
オーダー式(⁉)のワークショップあります。
いとしのダルマ糸のヒミツ
かんたんメイクシフト!
編んだり織ったり、ワークショップへ!
いとおしいはぎれ もっといとおしく
[サササ]のボタニカル・クラフト
雑貨店のハンドメイド
おかんアートよ永遠に
チクチクはアートだ!
●SERIES
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
今月のヘア&ネイルサロン
BACK NUMBER
NEWS GOURMET
NEWS SHOP
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
SHOP LIST/NEXT ISSUE
●INTERVIEW
松村北斗
+ SAVVY (サヴィ)の目次配信サービス
SAVVY (サヴィ)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.28
全てのレビュー:159件
レビュー投稿で500円割引!
11月、神戸のを拝読して購入しようと思い定期購読を見つけました、 毎月届けてくれるのなら購読しようかと、、これから楽しみになりそうです
2府4県の関西、その近隣の県のちょっと遠出するときに重宝します。特集があると、京都や奈良なんかだとちょっとした旅行中にも参考になるし、手土産が載ってたりするので、そのお店について調べる前に歴史がわかったり。長く続く雑誌ですが地元グルメにも明るいので、地元特集だと書店に山積みに!みんな地元が好きだから、買ってますね。
関西の情報誌は関東ではなかなか書店では扱っていないので定期購読で購入できてうれしいです。
1枚1枚ページをめくって、意外にこんな所があるんだ!って発見が嬉しくて、次のお出掛けが一層楽しみになるお手伝いをしてもらっています。
有名なお店から、マニアックなお店までいつも楽しませてくれるsavvy。写真の撮り方も抜群!
関西には、半年に1度くらいしか行けないのですが、学生時代を京都で過ごした名残で、savvyを毎号楽しみにしています。たまに「このパフェだけに1ページ使うんだ!」とビックリするようなレイアウトの時もありますが、関西のかわいいお菓子や雑貨に最も敏感な情報誌だと信頼しています。
写真アングルや 切り口が好きです プリンの号が最近ではよく覚えてます
地域密着型の雑誌であるため、関西に住んでいる私たちが今一番知りたい情報が網羅されています。今まで書店で購入していましたが、次号から定期講読しようと考えています。
毎月、楽しみに拝読させて頂いております。
東海地区に住んでいるのですが、10年以上前から大好きな雑誌です。とにかく写真がキレイで、関西方面への旅行計画に役立てています。これからも定期購読を続けたいです☆
SAVVY (サヴィ)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
そこでSAVVY (サヴィ)を見れば、住んでいる人にしか知られることがない希少な情報が手に入れられます。それどころか、住んでいる人でも「そんなこと知らなかった」というようなお店や街の愉しみ方などが載っています。旅行のときなどSAVVY (サヴィ)で仕入れた情報で友人を驚かせることも出来ますし、一人旅でもゆっくりと隠れた名店めぐりをしておとなの女を気取ってみるのも素敵ではありませんか。創業100年の老舗から最新のお店まで網羅できる雑誌は、京都阪神へ行かれる女性には必須アイテムになります。
SAVVY (サヴィ)のバックナンバー
●CONTENTS
手芸店に行かなくちゃ!
ようこそ刺繍の国へ“刺繍の国”の舞台裏
刺しゅうを愛する女の子[insomnia club]
時をかけるボタンとビーズ
わたしの あみあみ ちくちく 時間
かわいい糸が生まれる場所、AVRILの話
わたしが糸を 染める 紡ぐ 織る 理由
チャルカの糸ボタンで遊ぼう
糸と花で作品を紡ぐユニット[núnú]
頼れる!手芸店リスト
オーダー式(⁉)のワークショップあります。
いとしのダルマ糸のヒミツ
かんたんメイクシフト!
編んだり織ったり、ワークショップへ!
いとおしいはぎれ もっといとおしく
[サササ]のボタニカル・クラフト
雑貨店のハンドメイド
おかんアートよ永遠に
チクチクはアートだ!
●SERIES
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
今月のヘア&ネイルサロン
BACK NUMBER
NEWS GOURMET
NEWS SHOP
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
SHOP LIST/NEXT ISSUE
●INTERVIEW
松村北斗
●TOPICS
2021京都MAP
ゆっくりできるスポット、増えてます!
京都コーヒー最新案内
2021年 気になるエリア
祇園
岡崎
出町柳
西陣
宇治
宝ヶ池
建築で楽しむ最近の京都のホテル
Kyoto Eat Up! 大作戦
MORNING編
LUNCH編
DINNER編
日々日々、町中華、町うどん
古都のあちこちに新しい動きが!
きょうのおやつ事情
古いは新しい!
店を継いでつないでいく
新しい純喫茶のカタチ
キョウトホントノスゴシカタ
スイーツな台湾旅へ!
好吃!台灣甜食
あの人の、京都デート、のぞき見
「京都」にまつわる私の一冊
OFFICINE UNIVERSELLE BULY
オーナー ラムダン・トゥアミさんと巡る
ぼくの好きな京都
植物の力で自分をいたわるおうち時間
おきがるおきらくに禅とお茶のひととき…。
京都で韓国トリップ
和でも洋でもない
私だけの「履物」をあつらえに
白亜荘も十日市
あたらしくって なつかしい、 だから京都が好き。
SAVVYおすすめイベント手帖
●SERIES
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
今月のヘア&ネイルサロン
NEWS SHOP
BACK NUMBER
NEWS GOURMET
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
SHOP LIST/NEXT ISSUE
●INTERVIEW
後藤淳平
●TOPICS
HAPPY NEW ベイク‼ 焼き菓子
Baking News 2012.2
ベイクのある、冬の風景
焼き菓子アイランド
世界の郷土焼き菓子の魅力
A trip around local baked sweets
ガレッド・デ・ロワってなあに?
コーヒーショップで焼き菓子を
making bake shop…
塩屋、海と坂と焼き菓子と
焼き菓子な日々
ココが楽しい![Towanoa] へ
スコーンに魅せられた、男たち
大人のベイクタイムを
スイート カヌレ ドライブ
つめあわせをおとりよせ
修道院製クッキーを酒屋さんで
焼きの美学
[sacsac]へようこそ!
マドレーヌ&フィナンシェ
私の推しベイク教えます!
●SERIES
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
BACK NUMBER
イラストレーターよしいちひろの
コスメ貪欲帖
今月のヘア&ネイルサロン
NEWS SHOP
NEWS GOURMET
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
NEXT ISSUE/SHOP LIST
●INTERVIEW
仁村紗和
●CONTENTS
NEW PANYA JOURNAL
クロワッサン図鑑
マイクロ・ベーカリズム
公園に着いたら、パンの匂いがした。
気になる!ベーカリーカフェ
関西発 高級食パンchronicle
パンはアテになる!
私の推しパン教えます!
進化するからおもしろい、パン作りのはなし
ぱん屋さんのいちにち
パン工場(の直売店)でお買いもの
[ブーランジェリーShow]再オープンします!
京阪神パンさんぽ
『ベーカリーのトートバッグ』展
ご当地チェーン三都物語
ドイツパン屋さんのシュトレンを食べたい
食パン7変化!
パンレシピ本チャート
●SERIES
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
今月のヘア&ネイルサロン
NEWS SHOP
BACK NUMBER
NEWS GOURMET
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
NEXT ISSUE/SHOP LIST
●INTERVIEW
北村匠海
●CONTENTS
あをによし 奈良の一日
おでかけナラ!MAP
ウワサの奈良
喧騒を抜けて ネルドリップタイム/1杯目
きぶん別 まちなかランチGUIDE
ならまち おやつ diary
36年愛される、くるみの木の現在地。
古都生まれのニューエイジ
バンビが街へ。
〈COLUMN〉Dear Deer~親愛なる神鹿へ~
喧騒を抜けて ネルドリップタイム/2杯目
暮らしたくなる、ニュースな街へ
生駒/富雄/学園前/新大宮/
王寺~法隆寺/天理/大和郡山/大和八木
〈COLUMN〉三輪山のお膝元で、二つの楽しい新展開!
〈COLUMN〉奈良っ子はきなこがお好き?
ちいさな山で過ごそう
生駒山/二上山
sonihouseが作る“音”と“場所”
東吉野のオルタナティブ・ライフ
ここが楽しい♪COCO COFFEE
かわいいを探して奈良の先へ
飛鳥/宇陀
●SERIES
BEAUTY NOTE
この冬キニナル、ドラマティックなコスメチック
今月のヘア&ネイルサロン
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
NEWS SHOP
BACK NUMBER
NEWS GOURMET
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
NEXT ISSUE/SHOP LIST
●INTERVIEW
河合 郁人(A.B.C-Z)
塚田 僚一(A.B.C-Z)
●TOPICS
【みつけた!神戸のニュークラシック】
神戸MAP
新しいカフェ、新しいスイーツ
スパイスカレーと、コーヒーと、
『割烹のモーニング』ではじめる休日
すてきなお店は、ビルの中に。
スタンダードランチガイド
グッドデザインなおしゃれ手みやげ
定番×新定番な神戸の味をおうちで。
三茶三様のティースタンド
改めまして、クラシックなひと皿。
三酒三様のイマドキスタンド
野村周平と湊川をたんけん!
北上して遊ぶ!湊川
バイバイ、タンタン
【ハロー!Newsな阪神間】
六甲/坂の上から下までトキメキいっぱい
住吉~甲南山手/早起きは三文以上の徳!?朝からてくてく楽しい
芦屋/アフターランチは買い物がおすすめ
[ビゴの店]が仁川に帰ってきた!!
苦楽園/ちょっと特別なごはんとおやつが待ってます
阪神西宮~夙川/お店も店主も個性派揃い
甲子園/豆にこだわりあり!なコーヒー飲めます
武庫之荘/街に溶け込むいいカフェ見つけた!
わがままに楽しむ♡杭瀬市場
山の上に生まれた非日常空間
KOBE ENTER→TAINMENT
●SERIES
BACK NUMBER
今月のヘア&ネイルサロン
イラストレーターよしいちひろのコスメ貪欲帖
SAVVY NEWS SHOP/GOURMET
今月のみる/きく/よむ
CIRCUMNAVIGATION 石川直樹
NEXT ISSUE/SHOP LIST
●INTERVIEW
野村周平
SAVVY (サヴィ)の今すぐ読める無料記事
SAVVY (サヴィ)を買った人はこんな雑誌も買っています!
旅行・タウン情報 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2021年02月28日発売
目次:
【大特集】
土地の記憶を紡ぐ場所……
『美術館のある町へ』
●史上初、全巻同時公開
国宝 鳥獣戯画がやってくる!
特別対談:山田五郎×土屋貴裕
●美術館のある町へ
・上野(東京都)
東京国立博物館/国立科学博物館/国立西洋美術館
・岡崎(京都府)
京都市京セラ美術館/京都国立近代美術館
・中之島(大阪府)
大阪市立東洋陶磁美術館/大阪府立中之島図書館
・箱根(神奈川県)
岡田美術館/箱根美術館
・丸の内(東京都)
三菱一号館美術館
・金沢(石川県)
国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)/石川県立美術館
●おすすめミュージアムグッズ
●絶対見ておきたい!
2021年注目の展覧会厳選15
【特集】
2021年の桜はここで見る!
『ゆったり花見の大公園10』
●大都会で楽しむ特別な桜の饗宴「新宿御苑の桜」
●広い公園お花見ガイド
●桜前線大予想2021
【特集】
国宝「東塔」特別公開!
『奈良 薬師寺を歩く』
●白鳳伽藍復興への道
~50年の軌跡と高田好胤師
語り手:加藤朝胤管主
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第5回
カンペチェ(メキシコ合衆国) 写真:富井義夫
●河合 敦の日本史の新常識 第6回
コロナ禍で閉ざされた日本の門戸と江戸時代の「鎖国」のはなし
●東西高低差を歩く 第17回 関西編
巨椋地、豊臣秀吉の巨大「地形改造」事業
●あの日の時刻表 第6回
最後の国鉄監修・時刻表
●“令和版”東海道中記 第3回
幕末の開港場 神奈川から難所 権太坂と大坂を越える
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第5回
腰〈前編〉
●京懐石の老舗が教える 旬のおかず 第6回
アサリの酒蒸しあんかけ
●老後に備えるあんしんマネー学 第5回 畠中雅子
NISAと iDeCoを利用して賢く資産を守る
●心ときめく今月の名作 第5回
青柳 小村雪岱
●見つけてきました! 第18回
晩白柚が香るFCゼリー
●読者の本音 第18回
美術館
●旅と暮らしのひとコマから
●楽しみながら脳トレ!
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2021/01/28
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年02月09日発売
目次: 特別付録 人感センサー富士山LEDランタン/特集 ポカポカ冬キャンプ-初めてのテント内暖房術から真冬のおうちキャンプ術まで/冬籠りの時季にぜひチャレンジ!“壊れかけのギア”リペア&リメイク術
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2021年02月20日発売
目次:
2月20日発売、東京カレンダーは「大人が使える恵比寿」
◆表紙
白石麻衣/大人の「まいやん」から目が離せない
◆インタビュー&グラビア
京本大我(SixTONES)/ほっとけない男。
チョコレートプラネット/大人のホテルデート
岡田健史/そういや、絵が、描きたかったんだ
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号
交通新聞社
旅の手帖
2021年02月10日発売
目次:
のんびり走る路面電車は、その町の様子を車窓に映します。鉄道よりもさらに近い視線で、町の風情を感じてみませんか。
途中下車したくなるローカル感あふれる見どころや沿線グルメを案内しつつ、全国の路面電車のある町の遊び方をご紹介します。
第2特集は、「体感!日本の手しごと」です。
伝統の技術が受け継がれる、日本各地のものづくりをご紹介していきます。
【第1特集】
路面電車で町遊び
市電沿線で栄えた、北の食と文化
札幌市電●北海道札幌市
ゆっくり走る電車で下町さんぽ
都電荒川線(東京さくらトラム)●東京都豊島区・北区ほか
古都をのんびり走る海岸電車
江ノ電●神奈川県鎌倉市・藤沢市
鋳物・銅器の町と港町をつなぐ
万葉線(高岡軌道線)●富山県高岡市
東海道をのんびり走って歴史を感じたい
豊鉄市内線●愛知県豊橋市
堺の文化と歴史を訪ねてちん電旅
阪堺電車●大阪府大阪市・堺市
広島の歴史とともに歩んだ市民の足
広電●広島県広島市
伝統と交差する南国の軌道
とさでん●高知県高知市・いの町ほか
風情あふれる城下町をトコトコと
熊本市電●熊本県熊本市
異国情緒薫る港町をのんびりと
長崎電気軌道●長崎県長崎市
市民の心の中で走り続ける
横浜市電の“いま”●神奈川県横浜市
今も廃線跡に多くの痕跡を残す
名鉄美濃町線さんぽ●岐阜県岐阜市・関市・美濃市
令和5年春、75年ぶりに新たな路面電車が走る
芳賀・宇都宮LRTが誕生
トコトコ走って町めぐりにも活躍!
全国の路面電車
________________________________
【第2特集】
体感! 日本の手しごと
食卓に工芸品の彩りを
燕●新潟県燕市
雪国の透きとおった美しさ
富山●富山県富山市
出雲国のとっておきを探して
松江●島根県松江市
薩摩で息吹くオンリーワン
鹿児島●鹿児島県鹿児島市
下町で特別な体験に出合う
“江戸”ものづくりさんぽ●東京都墨田区
毎日の生活に取り入れたい伝統の技
モダン工芸品がほしい 東日本・西日本
________________________________
【TOPICS】
新しい魅力発見!
高知の建築さんぽ
世界遺産の教会堂を訪ねて、春の長崎へ
五島列島で楽しむ島時間
風光明媚な車窓とともに、徳島横断の旅を満喫
「藍よしのがわトロッコ」運行開始
________________________________
【特別付録】
東北デスティネーションキャンペーンハンドブック
________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_凍みこんにゃく“しゃもげたん”●茨城県大子町
ご当地スーパー劇場_ナガノヤ 芳士店●宮崎県宮崎市
ゆるりと歩く町の旅_本物のむかし町でタイムトリップ●奈良県橿原市
鉄道時間旅行_SLの年間走行日数、総走行距離、保存運転車両日本最多! 大井川鐵道
島日和_朴島●宮城県塩竈市
花まるトリップ_手つかずの自然と漁師たちの営み。神秘に満ちた常神半島へ●福井県若狭町
空の旅_平塚
かけ湯くん_温泉は火山の恵みだもの
旅の便利アイテム_インスタントカメラプリンターiNSPiC ZV-123
_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「愛媛県伊予市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
-
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/07
発売号
天夢人
旅と鉄道
2021年01月21日発売
目次: 特別付録 2021年鉄道絶景カレンダー/特集 鉄道旅事典2021
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2020/09/19
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/05/21
発売号 -
2020/03/21
発売号 -
2020/01/21
発売号 -
2019/11/21
発売号
スターツ出版
OZmagazine (オズマガジン)
2021年02月12日発売
目次:
表紙 1 1
編集長メッセージ 2 2
目次 3 3
AD 4 4
NICE DAY STORY 1 TOKYO AM7:30 5 5
定期購読 6 6
NICE DAY STORY 2 マキヒロチのモーニングクローゼット 7 7
今日のよりみち 中野 8 11
名店で味わう“おおいた魚”グルメ 12 13
SNSで話題のあの子が集合 どうぶつって。 14 20
大人の動物園&水族館 21 23
知るほどに心が和む動物園へ 24 39
元気になれる楽しい水族館へ 40 55
みんな大好きパンダが待っている動物園 56 65
「市原ぞうの国」へようこそ 66 69
『俺、つしま』特別編 70 73
どうぶつカフェ&スポットでほっこりしあわせ 74 87
オトナの動物雑貨 88 93
ニューノーマルなおでかけアイテムを選ぼう 94 95
Zoogle 96 103
だいすきなきみが教えてくれたこと 104 109
オズのうちの子自慢大賞 110 111
SDGs学新聞 112 112
NICE DAY STORY 3 夜のよりみち あしたのワンピース 113 113
TOPICS&PRESENT 114 114
NICE DAY NOTE 115 122
暮らし観光郵便局 123 123
スターツ出版からのお知らせ 124 124
丁寧な日常を過ごすきっかけを提供。トレンドなど最新情報に<提案性>と<メッセージ>を込めた東京OLの情報誌
-
2021/01/12
発売号 -
2020/12/11
発売号 -
2020/11/12
発売号 -
2020/10/12
発売号 -
2020/09/12
発売号 -
2020/08/11
発売号
ユーフォリアファクトリー
TRANSIT(トランジット)
2020年12月17日発売
目次:
・ケラマンチュの青い春 沖縄/慶良間諸島
青い海と空に囲まれた島に残る戦争の跡。ここに生まれた人びとの青春の日々に触れる。
・水色の国に暮らせば 熊本/熊本市、南阿蘇村、南小国町、三角町、人吉市 他
熊本に魅せられた人びとが語る、澄んだ水がある毎日の暮らし。
・働くものが見つめる紺碧 宮城/気仙沼市、岩手/遠野市
海の漁と森の猟を取材。2つの現場から見えた命の物語。
・蒼に宿る神 和歌山/熊野古道
神々が住まう森の中を静かに歩き、自らと向き合った旅の路。
・明日に藍の種をまく 徳島/徳島市、上板町、美馬市
日本最大の藍の産地に受け継がれている伝統と、彼らが生み出す新しい未来のこと。
・前略、青の大地から 北海道/美瑛町、東川町、士別市、稚内市、利尻島 他
心に浮かんだ親しいあの人へ、北海道旅の途中で綴った手紙。
・自然と人の永久を想う 三重/伊勢志摩国立公園
伊勢神宮のお膝元で保たれてきた森や海の恵み、長きにわたり守られてきた文化。
・東京空色採集
時間ごとに移ろう東京の青と、詩人・最果タヒが紡ぐ人と人の関係性。
・浮世絵とジャパン・ブルー
世界を魅了したスター浮世絵師、葛飾北斎と歌川広重の華やかな青色。
・NIPPON青考
「青」と聞いて受けとるイメージや連想するものは、日本と世界ではどう違う?
あおのなりたち/青のイメージ/青キャラクター分析/ブルーとジェンダーの関係/日本映画を覆う青/青い歌/世界の青図鑑/信仰世界の青
・東山魁夷と青の世界
静謐で叙情性に富んだ、青の画家・東山魁夷の世界。
・青のメカニズム
人が色を認識する仕組み、ものが青く見える理由を絵図で解説。
・日本の「青」ができるまで
日本人が親しんできた青の歴史と青系色を総まとめ。
【連載】
・STARTING POINT ブレケル・オスカル、足立和也、小林モー子
TRANSIT紙版の定期購読でデジタル版の雑誌も無料で読める!! 1号ごとのお支払いもできます。
-
2020/09/17
発売号 -
2020/06/26
発売号 -
2020/03/13
発売号 -
2019/12/16
発売号 -
2019/09/13
発売号 -
2019/06/17
発売号
翼の王国・TSUBASA -GLOBAL WINGS-
2021年03月01日発売
目次:
※4月号以降「翼の王国」はデジタル化され、ANAアプリ上で3月号を含めた過去1年分のバックナンバーを閲覧できるようになります。
翼の王国 表紙
目次
特集 熊本 阿蘇 火山の恵み
特集 秋田 白神の、森を遊ぶ
ANA’S WORLD SCOPE 当たり前の旅
ANA’S WORLD SCOPE オアハカの灯り
ANA’S WORLD SCOPE 競走馬譚 アーモンドアイと軽ハンデ
あの空とプレイリスト 太田莉菜
ワイン・カリフォルニア ボンド
京都の流儀 引き祝い
天然記念物のいきもの図鑑 沖縄県・西表島 カンムリワシ
東京もん 手仕事もん①
東京もん 手仕事もん②
旅育日記~親子で飛ぶ日~ 子連れスキーの真実
おべんとうの時間 加藤耕介さん
空の冒険 オオキクアオイソラノウエデ
みやげ遊覧絵図 鹿児島
水と人とが出合うところ 道東
くらべる迷路 マヌー
シリーズ「三度の至福」 能登半島の三食
MY SWEET HOME TOWN わたしの奈良
郵便飛行
ANA TOMORROW 機内食で挑戦! ~世界へ羽ばたく機内食~
ANA GROUP INFORMATION ANAグループからのお知らせ
Route Map
In-flight Entertainment
In-flight internet service
Transit Information
Fleet Information
ANA Group Information
TIME FOR OBENTO KOSUKE KATO
TO/RI/SE/TSU HARU
KUMAMOTO ASO:THE VOLC BLESSING
Exclusive to TOKYO Exclusive HANDIWORK
CONTENTS
TSUBASA-GLOBAL WINGS- 表紙
ANAグループ機内誌「翼の王国・TSUBASA -GLOBAL WINGS-」
-
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
交通新聞社
鉄道ダイヤ情報
2021年02月15日発売
目次:
巻頭特集:
令和時代の貨物列車
本誌1年半ぶりの貨物特集は、JR貨物にとどまらず、私鉄系貨物鉄道の多彩な話題が盛りだくさん。
DD51形がいよいよ終焉を迎える関西本線のほか、中央西線におけるロクヨン重連の運転も気になるJR。
そして、名古屋臨海鉄道、衣浦臨海鉄道、西濃鉄道の私鉄系とともに、アツい中部地区に注目です。
さらに、同じく中部地区の三岐鉄道のほか、岩手開発鉄道、秩父鉄道などで盛んな石灰石輸送についてもじっくり解説します。
明治に開業し、時代の変化とともに廃止となった九州の「炭鉱電車」、
運転の実態そのものが秘密のベールに包まれた「くろがね線」……。
ちょっとディープな貨物列車の世界を覗いてみましょう。
●今、中部地区の貨物列車がアツい!
●三岐鉄道 ~鉄道貨物輸送の長所を発揮~
●秩父鉄道 ~気軽に見られる鉱石列車~
●岩手開発鉄道 ~長編成・高頻度輸送~
●貨物鉄道トピックス 2020→2021
●三池の「炭鉱電車」が刻んだ歴史
●「くろがね線」って どんな路線?
●ロクヨン重連+タキをらしく撮る
■JR東日本 ダイヤグラム[2020(令和2)年3月14日改正]
武蔵野線、日光線、烏山線
■DATA FILES
●JR車両のうごき[2020.10.1~12.31]
●春の臨時列車一覧表
●冬の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
■GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.67/夕焼け菜の花
●DJフォトコンテスト 第398回/2020ニューフェイス
●旅空ノオト #11/記録
■NEWS
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
■REGULAR
●鉄道HERO完全密着 JR東海 総合研修センター 講師
●遖!はらから鉄道塾 都心のオアシスに伝説の秘境を見た!?/潜入!! 京成電鉄 旧博物館動物園駅篇
●シリーズ車両基地 Vol.79/大井川鐵道 両国車両区
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 寝台列車〔カシオペア〕に永遠を感じた珍道中
■OTHERS
●Telework 望遠レンズで切り取った鉄道風景
●らくがきダイヤグラム
●新製品・新刊情報
●読者プレゼント
●DJ情報局
行動派レールファン必携の情報源
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/17
発売号