みんなが楽しめるビギナー向け総合バイク雑誌。知りたい情報がぎっしり詰まってます!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
タンデムスタイルのレビューを投稿する

タンデムスタイルの内容

楽しい! ムズカシクない! 「バイク歴ナシ~中級まで」がターゲットのビギナー向けバイク雑誌
ビギナーがもっとも知りたい、さまざまなハウツーや楽しいバイクライフの提案に特化した雑誌。タイトルの「タンデム」は本来「2人乗り」の意味ですが、「読者と編集部をつなぐ」「読者同士の輪が広がる」といった象徴的な言葉としてとらえています。バイク選び、ライディングギア選び、ツーリング、メンテナンスといった具体的なハウツー企画のほか、タンデムスタイル独自の楽しいスタッフ実践企画も大好評。すべての企画コンセプトは、「楽しく、やさしく」。毎号、センターページに「バイク用語辞典」がついてくるのもポイント! 年齢・性別・車種などを問わず、すべてのビギナーはタンデムスタイルへどうぞ!!

タンデムスタイルの商品情報

商品名
タンデムスタイル
出版社
ヘリテージ
発行間隔
隔月刊
発売日
毎偶月24日
参考価格
[紙版]710円 [デジタル版]610円

タンデムスタイルの無料サンプル

No.259 (2023年10月24日発売)
No.259 (2023年10月24日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

タンデムスタイル 2025年4月号 Vol.271 (発売日2025年02月21日) の目次

『なろうぜ! バイク用語マスター』。「これってどんな意味なんだろう?」「あのカタカナって何の略?」…。ビギナーライダーや久しぶりバイクライフを復活させたリターンライダーは知らない単語が多いだろう。なんとなく聞いたことはあるけれど、実はよくわかっていなかったり、間違って覚えていることもきっとたくさんあるハズ。でも「他のライダーに聞くのはちょっと恥ずかしい…」なんて思っている人も少なくないだろう。そこで今回の特集は、バイクライフを送るうえで押さえておくべき用語を徹底解説!! 普段本誌では単語を極力省略せずにしているが、略語にも焦点を当てている。バイク用語マスターになって、より楽しいバイクライフを送ろう!

電子書籍特別付録
TANDEM STYLE SPECIAL PHOTO BOOK 53P
Back Number Fair:風まかせ 2015年6月号

CONTENTS
特集 なろうぜ!バイク用語マスター
Part1 バイクにまつわる用語~基礎編~
Part2 バイクにまつわる用語~機能編~
Part3 メンテナンスにまつわる用語
Part4 バイクライフにまつわる用語
僕らはバイクで旅に出る。
15分ワンバーナークッキング
2025 Motorcycle Event Calendar
編集後記
ツーリングフォトGP
TS-NAVI「イベントレポートetc.」
読者プレゼント
バッテリーメンテナンスのススメ
徳井義実のキャンツー探求
大久保 光の世界見聞録 season2
みんなで作るお便りコーナー「タンスタ掲示板」
改造倶楽部
職人改 壱 Y’s GEAR YAMAHA MT-09
職人改 弐 SD BROS MOTORCYCLE KAWASAKI Z900RS
職人改 参 YSS RACING KAWASAKI Z900RS CAFE
職人改 肆 TERAMOTO@J-TRIP RACING SUZUKI GSX-R1000R
職人改 伍 T.T.R MOTORS HONDA MONKEY125
個人改 壱 SUZUKI KATANA
個人改 弍 KAWASAKI Z1000
Only One Bike Life Story
New Model Experience ROYAL ENFIELD CLASSIC350
New Model Experience HONDA CB1000 HORNET
New Model Experience HONDA X-ADV
New Model Experience HONDA NT1100
日本の魅力再発見の旅 TOURING JAPAN 東京都・柴又?亀有
e-Book Special Bonus TANDEM STYLE SPECIAL PHOTO BOOK
Back Number Fair「風まかせ 2015年6月号(No.50)」

タンデムスタイルの目次配信サービス

タンデムスタイル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

タンデムスタイルのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.54
  • 全てのレビュー: 65件
バイクを楽しむ雑誌
★★★★★2024年08月06日 とし 経営者
60代のおじいちゃんライダーです。タンデムスタイルを電子版で読んでいます。 いろいろなバイク雑誌がある中で、タンデムスタイルは、私みたいにメカに詳しくないライダーでも楽しんで読めます。バイクのハード的な紹介より、バイクと一緒に人生を楽しむいろいろな楽しみ方を紹介してくれます。バイクを楽しむためのバイク雑誌はタンデムスタイルだけと思っています。 年をとって、電子版では目がつらくなったので、外では電子版、家では紙の雑誌を読みたいと思い、今回定期購読を申し込もうと思っています。このように読者に寄り添ったバイク雑誌は、いつまでも続けて発行してもらいたいです。楽しい企画を楽しみにしてます。
毎号楽しみ!
★★★★☆2022年11月08日 しんちゃん 教職員
気楽に読める内容とちょっと専門的な内容があり、とても楽しく読ませていただいています。編集者の方々の日々の頑張りが伝わってきます。これからも、楽しみにしていますので、頑張ってください。
読みやすい。
★★★★☆2022年10月27日 ktr650 経営者
チュート徳井さんYoutubeチャンネルを閲覧しこちらの雑誌を知ったので購入しております。 肩の力を抜いて楽しく読める良い雑誌だと思っておりますので、これからも購入いたします。
やっぱりコレ!
★★★★☆2022年10月10日 やっぱりコレ 公務員
ほかのバイク雑誌にはあまり見られない実験的な記事が面白い。時々、メンテナンス系の記事もあるのでビギナーから中級クラスの人まで役立つ雑誌だと思います。いろんなバイク雑誌を定期購読してきましたが、やっぱりコレかな。
ビギナーにもお勧めします
★★★★★2022年05月20日 せいいちろう 会社員
欲しい情報がタイムリーに解かりやすく載せてあるのがとてもいいです。 ビギナーにもおススメです。
毎月到着するのを楽しみにしています
★★★★★2022年01月21日 Tetuya0827 公務員
バイクに興味を持って半年くらいになります。バイクを購入するにあたり整備を含め、勉強をしようとしましたが、あまり雑誌が出版されていない事、出版されたバイク雑誌がイマイチだった事で困っていたところ、タンデムスタイルをタマタマ本屋で発見しました。立ち読み⁉️をしたら値段に比較して内容がとても充実していた事、特集が季節に併せて組まれていた等により、すぐ気に入って定期購読を応募してしまいました💦今後も毎月楽しみにしています❗️あとVストローム650を新車注文してが半年くらい経ちました‥‥早く乗りたい❗️
久しぶりのタンデムスタイル
★★★★★2021年09月22日 ぞり 無職
リターンライダーです。大型バイクを購入しました。 あまりに久々なので情報収集と、よりバイクライフを楽しむためにタンデムスタイルがバイブルとなっています。 本当は発売日に本屋さんで買うのが楽しいのですが、コロナ渦ですので迷わず定期購読となりました。
定期購読開始します。
★★★★★2021年09月11日 ネコジ 公務員
今回初めて書店で購入しました。大変ためになり、定期購読しようと思います!
タンデムスタイル
★★★★★2021年03月04日 はるちゃん 会社員
娘が生まれてからはあまり乗れていないので、雑誌を読んで、ツーリングした気分になっています(笑)
これから スローライフ!
★★★★★2020年05月16日 銀きつね 会社員
見やすい本です。 自動二輪の免許取って、カブ110cc購入予定。 この本参考に のんびり ゆっくりツーリング 還暦前の悪あがき!
レビューをさらに表示

タンデムスタイルをFujisanスタッフが紹介します

タンデムスタイルとは、クレタパブリッシングが発行しているバイク専門誌です。特に、楽しい、難しくないがコンセプトとなっていて、バイク歴なしから中級までのビギナーがターゲットとなっている雑誌です。

ビギナーがバイクについてもっと知りたい、バイクに関する様々なハウツーや梅宇ライフの提案に特化したバイク雑誌となっています。タイトルのタンデムは本来は二人乗りの意味ですが、編集部と読者をつなぐ、ライダー同士の輪が広がるといった象徴的な言葉として捉えています。

バイク選びやライディングギア選び、ツーリングに関すること、バイクメンテナンスに関することなどの具体的なハウツーのほかタンデムスタイル独自の楽しいスタッフ実践企画も大好評です。

毎号、センターページにバイク用語辞典がついてくるのも、好評になっています。年齢や性別、車種を問わず全てのバイクビギナーが楽しめる内容となっています。

最新号では、メンテナンスについて紹介されています。メンテナンスなんて面倒くさいと思っている人にとって、メンテナンスが楽しくなるような内容が満載です。また、ブレーキやクラッチ、エンジンがどんな風に動いているのかもやさしく解説しています。

タンデムスタイルの所属カテゴリ一覧

タンデムスタイルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.