一日の締め
★★★★★2024年10月09日
おみおみ 会社員
とても読み応えがあるボリュームで、毎号楽しく読んでいます。
会社員ですので読む時間は限られてしまいますので、一日の締めとして寝る前の1時間をオール読物タイムとして楽しんでいます。
盗み読み
★★★★★2024年09月17日
廣子 無職
小学生のころ、警察官であった父の本箱にオール読物がありました。父の留守中にわくわくしながら盗み読みした記憶があります。
大人の世界を初めて感じた読後感が未だに忘れられません。
いつも読みたい作家がそろってます
★★★★★2024年09月06日
ヨブ子 会社員
個人の好みもありますが、目次を見ると旬の作家が寄稿しているのでいつも気になる雑誌です。
最新号も以前のも繰り返し読んでいる。
★★★★☆2024年08月25日
アスティ 自営業
1990年代、書店で手に取り読んでみようと思ったきっかけは、時代小説が多いことであった。拘束されていたことから解放され、時間に余裕が出来た時にまとめ読みをする。江戸時代に遡った様な錯覚にとらわれ、ここは日本ではないと感じさせられたことが何度もある。
オール読物最高
★★★★★2024年07月25日
かず 会社員
30年以上定期購読しています。色々な作家さんの小説が読めて最高です。
毎回楽しみです
★★★★★2023年09月01日
ジュン 役員
雑誌のサイズが布団の中で読むのにちょうどよく、直木賞受賞作品が掲載されるのも楽しみです。取り扱い書店が少ないのが残念です。
読書好きにはたまらない
★★★★★2023年08月10日
おみおみ 会社員
決まったジャンルの本を読んでいない自分にとって、プッシュ型で読めるオール読物はとてもありがたい雑誌です。
通常では手に取らない内容も読むことができ、毎号、新たな気づきがあります。
時代小説も気軽に
★★★★☆2023年04月24日
ユキエ パート
時代小説は何を選んでいいか分からない、シリーズ物の事が多いのでどこから読み始めたらいいか分からない、という事で購入した事はありませんが、オール読物で連載が多いので、気軽に時代に入り込む事ができます。同じような時代設定でも切り口が違うので、飽きずに楽しめます。ただ全てのお話が毎号掲載されているわけではないので、数ヶ月開いてしまうと、これまでのあらすじや登場人物の説明は書いてあるものの人物の設定や今までの話をなかなか思い出せない事があります。気に入ったお話を見つけたら、単行本で他のシリーズも読んでみようと思います。
読み応え充分
★★★★☆2023年04月08日
すみちゃん 会社員
時代小説が好きで毎月読んでいたので定期講読に切り替えました
これからも楽しみです
直木賞受賞作品は私には難しいところもありましたが、重厚感を感じました
ガッツリ読みたい。
★★★★★2023年01月16日
たにしどの 無職
一週間くらい、本屋さんへも、図書へも行かなくて済むくらい、じっくりと好きな作家さんの小説を読みたいのなら、「オール読物」を、お薦めします。
レビューをさらに表示