定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
オール読物のレビューを投稿する

オール読物の内容

最も伝統ある上質なエンタティンメント小説誌
わが国を代表するエンタティンメント小説誌。『芥川賞』とならんで最も権威ある文学賞である『直木三十五賞』の発表誌でもあり、「真の読書人」の期待に応える本物の小説誌である。

オール読物の商品情報

商品名
オール読物
出版社
文藝春秋
発行間隔
隔月刊
発売日
毎偶月22日
参考価格
1,500円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「オール読物」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

オール読物 2025年7月号 (発売日2025年06月20日) の目次

オール讀物2025年7・8月号(総力特集 怪奇と警察&何度でも本屋さんへ行こう!)


〈総力特集 怪奇と警察〉
◎真夏の怪奇譚
宮部みゆき「丁稚小僧と鬼と蝦蟇(がま)」 三島屋変調百物語 150枚一挙掲載
夢枕獏「カタリ爺」〈前編〉 陰陽師

◎灼熱の警察小説
誉田哲也「アイズ いつか永遠という名の瞳」 警視庁公安部
芦沢央「コールバック」〈前編〉 退職刑事・平良正太郎
長岡弘樹「舌先の向こう側」 交番相談員・百目鬼巴
方丈貴恵「メゾン・イニシェの怪」 オカルト警視vs.科学捜査官の新シリーズ!
赤川次郎「母を訪ねて30メートル」 幽霊シリーズ
大山誠一郎「春は紺色」 赤い博物館
荒木あかね「プライドの隙間」 浦上署強行犯係
堂場瞬一「死と金」 セレブ・ケース
真山仁「オペラティオ」 公安調査官

◎道尾秀介インタビュー 「体験型ミステリ」は進化する

〈連続企画 何度でも本屋さんへ行こう!〉
◎書店短編競作
瀬尾まいこ「続きは書店で」
坂木司「手に取って見てみろよ」〈前編〉

◎高校生が図書カード2万円で本を買う‼ 第1弾
茨城キリスト教学園中学校高等学校/筑紫女学園高等学校/立命館慶祥高等学校

〈第12回高校生直木賞 決定発表〉
【受賞者】月村了衛『虚の伽藍』 グラビア&ルポ(伊藤氏貴)
【特別寄稿】三宅香帆「違和感を言葉にする」
全候補者エッセイ】高校時代、こんな本を読んできた
麻布競馬場/一穂ミチ/伊与原新/荻堂顕/月村了衛

〈第32回松本清張賞 決定発表〉
【受賞作】住田祐(すみだ・さち)「白鷺立つ」
【選評】阿部智里 小川哲 森絵都 森見登美彦 米澤穂信
【受賞記念エッセイ】エンターテインメントって?

◎清張賞出身作家のサバイバル対談
森絵都×城戸川りょう(『高宮麻綾の引継書』著者)「苦しみ汁を出せ!」
森バジル(第30回受賞)×井上先斗(第31回受賞)「僕らが次作を書けた理由」

◎特別企画 社会派小説『踊りつかれて』が問いかけるもの
「芸能人は公人か?」「不倫・恋愛報道いつまで続ける?」
週刊文春編集長、すべての疑問に答える
塩田武士(『踊りつかれて』著者)×竹田聖(週刊文春編集長)

〈THE ALFEEデビュー51周年〉
髙見澤俊彦「神様について語ろう」最終回 講師・岸川雅範[神田明神禰宜]
連載再開 歴史SF&AI長編「イモータル・ブレイン」

〈第173回 直木賞候補作発表〉
◎全候補者紹介&インタビュー
逢坂冬馬『ブレイクショットの軌跡』/青柳碧人『乱歩と千畝』/芦沢央『嘘と隣人』/塩田武士『踊りつかれて』/夏木志朋『Nの逸脱』/柚月裕子『逃亡者は北へ向かう』

〈衝撃の現代小説読切〉
原田ひ香「毎日、揚げもの」 #台所のあるところ
宮下奈都「アスファルトの花」
姫野カオルコ「セーマル・コエン」

〈時代小説人気シリーズ〉
坂井希久子「天地をつなぐ」 江戸彩り見立て帖
あさのあつこ「八州の風手控え帳」

〈人気コラム&エッセイ〉
◎新連載 酒井順子「女子校文学」 第1回 女子校しかなかった
東海林さだお「ワンタンを見逃がす」 男の分別学
伊藤理佐「着物警察」 妙齢おねいさん道
服藤恵三 科学捜査官の目 続・画像解析
中野京子 カラヴァッジョと惨劇のローマ ⑨娼婦たち/⑩殺人
春日太一の徹夜映画オールナイト1本! 『候補者ビル・マッケイ』
丸山ゴンザレス 無法者(アウトロー)たちの晩餐 世界一クールな独裁者のいる国へ(後編)
光浦靖子 ようやくカナダに行きまして
山川静夫 ちょっといい話
佐藤康光 緻密流将棋日記
高橋陸郎 俳句の部屋
東直子 短歌の部屋
ブックトーク 島本理生『一撃のお姫さま』

〈おしまいのページで〉
最終回 佐伯泰英「ラスト・バッターの務め」

オール読物の目次配信サービス

オール読物最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

オール読物のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.43
  • 全てのレビュー: 46件
一日の締め
★★★★★2024年10月09日 おみおみ 会社員
とても読み応えがあるボリュームで、毎号楽しく読んでいます。 会社員ですので読む時間は限られてしまいますので、一日の締めとして寝る前の1時間をオール読物タイムとして楽しんでいます。
盗み読み
★★★★★2024年09月17日 廣子 無職
小学生のころ、警察官であった父の本箱にオール読物がありました。父の留守中にわくわくしながら盗み読みした記憶があります。 大人の世界を初めて感じた読後感が未だに忘れられません。
いつも読みたい作家がそろってます
★★★★★2024年09月06日 ヨブ子 会社員
個人の好みもありますが、目次を見ると旬の作家が寄稿しているのでいつも気になる雑誌です。
最新号も以前のも繰り返し読んでいる。
★★★★☆2024年08月25日 アスティ 自営業
1990年代、書店で手に取り読んでみようと思ったきっかけは、時代小説が多いことであった。拘束されていたことから解放され、時間に余裕が出来た時にまとめ読みをする。江戸時代に遡った様な錯覚にとらわれ、ここは日本ではないと感じさせられたことが何度もある。
オール読物最高
★★★★★2024年07月25日 かず 会社員
30年以上定期購読しています。色々な作家さんの小説が読めて最高です。
毎回楽しみです
★★★★★2023年09月01日 ジュン 役員
雑誌のサイズが布団の中で読むのにちょうどよく、直木賞受賞作品が掲載されるのも楽しみです。取り扱い書店が少ないのが残念です。
読書好きにはたまらない
★★★★★2023年08月10日 おみおみ 会社員
決まったジャンルの本を読んでいない自分にとって、プッシュ型で読めるオール読物はとてもありがたい雑誌です。 通常では手に取らない内容も読むことができ、毎号、新たな気づきがあります。
時代小説も気軽に
★★★★☆2023年04月24日 ユキエ パート
時代小説は何を選んでいいか分からない、シリーズ物の事が多いのでどこから読み始めたらいいか分からない、という事で購入した事はありませんが、オール読物で連載が多いので、気軽に時代に入り込む事ができます。同じような時代設定でも切り口が違うので、飽きずに楽しめます。ただ全てのお話が毎号掲載されているわけではないので、数ヶ月開いてしまうと、これまでのあらすじや登場人物の説明は書いてあるものの人物の設定や今までの話をなかなか思い出せない事があります。気に入ったお話を見つけたら、単行本で他のシリーズも読んでみようと思います。
読み応え充分
★★★★☆2023年04月08日 すみちゃん 会社員
時代小説が好きで毎月読んでいたので定期講読に切り替えました これからも楽しみです 直木賞受賞作品は私には難しいところもありましたが、重厚感を感じました
ガッツリ読みたい。
★★★★★2023年01月16日 たにしどの 無職
一週間くらい、本屋さんへも、図書へも行かなくて済むくらい、じっくりと好きな作家さんの小説を読みたいのなら、「オール読物」を、お薦めします。
レビューをさらに表示

オール読物の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.