管球王国はオーディオの原点です!バックナンバー・最新号も購入できます!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
管球王国のレビューを投稿する

管球王国の内容

オーディオの原点・徹底探求!最新の真空管アンプとウェスタンエレクトリックなど、ヴィンテージ・オーディオの音を聴いて魅力を探求!
オーディオの究極を模索する人の到達点はそれぞれですが、ひとつの究極は真空管とアナログレコードによるサウンドです。それをひとたび体験すれば、その魅惑から決して逃れることができないでしょう。管球アンプで聴けば、最新のSACDもアナログレコードも新しい魅力を聴かせます。『管球王国』は最新の真空管アンプから、歴史的価値のあるヴィンテージ・スピーカーやアンプの魅力を考察する記事を満載します。真空管やトランス、スピーカーについての豊富なデータを紹介して、実際に聴き比べます。キットや自作派のための製作記事もあり憧れのマイアンプが作れます。あなたもこの異次元ワールドの扉をたたいてみませんか?!

商品情報

商品名
管球王国
出版社
ステレオサウンド
発行間隔
季刊
発売日
1,4,7,10月の28日
サイズ
B5
参考価格
[紙版]2,970円 [デジタル版]2,970円

Vol.110 (発売日2023年10月30日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
◉カラー口絵

◉「私が聴きたい真空管サウンド」
 駆動力の追求で変わる300Bアンプの音楽表現 傅 信幸
 モノーラルアンプ構成で聴く懐深い真空管サウンド 三浦孝仁
 反応に優れたスピーカーとチョーク励振アンプの濃密な音 吉田伊織

◉実験工房
 最新ヘッドフォン密閉型19機種を聴く
 新 忠篤/岡田 章/土方久明  解説:土方久明

◉My Handicraft マイ・ハンディクラフト
 是枝重治◎807プッシュプル・パワーアンプ Fascination110の製作
 小池儀治◎6C41Cシングル・パワーアンプ 山中湖 SR005の製作

◉ヴィンテージ/現行スピーカーユニットの聴き比べ
 土井雄三/新 忠篤/杉井真人

◉連載 クラングファルベに寄せて
 第9回オイロパ・ユニアでヴィンテージ出力管を聴き比べ=独/英/米製
 小林正信

◉注目のオーディオショップ探訪 ハードオフオーディオサロン吉祥寺店

◉自作派大集合「造形の常識に挑んで我が道を往く、個性派アンプ」
 新 忠篤/福永誠一郎

◉2023秋の注目新製品試聴
 傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織

◉管球王国インフォメーション
オーディオの原点・徹底探求!最新の真空管アンプとウェスタンエレクトリックなど、ヴィンテージ・オーディオの音を聴いて魅力を探求!

オーディオの究極を模索する人の到達点はそれぞれですが、ひとつの究極は真空管とアナログレコードによるサウンドです。それをひとたび体験すれば、その魅惑から決して逃れることができないでしょう。管球アンプで聴けば、最新のSACDもアナログレコードも新しい魅力を聴かせます。『管球王国』は最新の真空管アンプから、歴史的価値のあるヴィンテージ・スピーカーやアンプの魅力を考察する記事を満載します。真空管やトランス、スピーカーについての豊富なデータを紹介して、実際に聴き比べます。キットや自作派のための製作記事もあり憧れのマイアンプが作れます。あなたもこの異次元ワールドの扉をたたいてみませんか?!



AD
カラー口絵
目次
AD
「私が聴きたい真空管サウンド」
駆動力の追求で変わる300Bアンプの音楽表現 傅 信幸
モノーラルアンプ構成で聴く懐深い真空管サウンド 三浦孝仁
反応に優れたスピーカーとチョーク励振アンプの濃密な音 吉田伊織
AD
実験工房 最新ヘッドフォン密閉型19機種を聴く
AD
My Handicraft マイ・ハンディクラフト 是枝重治
AD
My Handicraft マイ・ハンディクラフト 小池儀治
AD
ヴィンテージ/現行スピーカーユニットの聴き比べ
AD
連載 クラングファルベに寄せて 第9回オイロパ・ユニアでヴィンテージ出力管を聴き比べ=独/英/米製
注目のオーディオショップ探訪 ハードオフオーディオサロン吉祥寺店
AD
自作派大集合「造形の常識に挑んで我が道を往く、個性派アンプ」
ステレオサウンド 別冊案内
2023秋の注目新製品試聴
管球王国インフォメーション
管球王国 バックナンバー
次号予告
ステレオサウンド オリジナル音楽ソフト カタログ
AD

管球王国の目次配信サービス

管球王国最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.22
  • 全てのレビュー: 10件
真空管に興味のある方にはマストバイ
★★★★☆2022年11月07日 なかじま 会社員
表題の通りです。値段は高いですが、季刊ですので真空管アンプや自作オーディオに興味がある方には最適です。
類似の雑誌はない
★★★★★2022年05月16日 髭熊 無職
長年愛読しているが管球アンプに特化したオーディオ誌はないので毎回楽しんでいる。
改善して欲しい点あり
★★☆☆☆2021年05月04日 真空管マニア 医者
長らく定期購読していましたが、今回から内容を見てからの購読に切り替えました。理由は、最近のアンプ製作の内容に疑問ある考え方があること、真空管やそのアンプの評価の表現にその方々の趣味趣向が強く感じられること、最大の理由はその評価する方々の年齢がかなり高いことです。人間の記憶力と聴覚は間違いなく年齢とともに低下していきます。オーディオ評価において聴力と記憶力という点で、30歳代〜50歳代の方々の評価が主体になるべきと思います。残念ながら「管球王国」の評価メンバーは明らかに高齢者のため、聴覚以上に個性による想像力がそれを補っていると思われる表現が多く見られます。
いつも大変参考にさせていただいております
★★★★★2021年04月27日 ヒゲまー 会社員
真空管の特集など自分では比較できないような詳細比較を読ませていただいて管球購入の参考にさせていただいております。 ハイエンド機には手が出ないですが自作のための情報収集と言い聞かせて読ませてもらっています。
いつも楽しみにしています
★★★★☆2020年10月24日 タケ 会社員
振り返れば20年以上も読み続けてました。 いつもどんな真空管が取り上げられるのか、新しいアンプはどうなのかを楽しみに3ヶ月待ってます。 これからも真空管の良さを広めてもらいたいです。
初心者には やや敷居が高いかもしれません。
★★★☆☆2019年08月16日 waiwai 会社員
庶民的なオーディオファンで、単品コンポーネントも20万円から50万円程度で楽しんでいます。真空管アンプに興味があり導入の参考になればと当誌を購入しました。紙面の構成、記事の内容も趣味性が追求されていて楽しめましたが、エントリークラスの導入を考えている者にとっては敷居が高かったです。しかし、車にたとえると高級輸入車を取り上げる雑誌を読んで楽しむということに対する訴求力のある内容で、そうとらえるなら 見て、読んで楽しい雑誌です。
真空管のマニアなら必読!!
★★★★★2019年03月09日 真空管マニア 医者
毎回、詳細な記事を楽しみにしています。上杉さんがお亡くなりになってからはどうなるかと思いましたが、アンプ製作記事も充実しています。
評論
★★★★★2018年10月27日 dean 自営業
色々とオーディオの歴史と現状がよくわかり読んで楽しい雑誌である。
管球好きのバイブルです
★★★★★2013年06月16日 ドイツの球好き 会社員
ドイツのフランクフルト在住。楽好きで原音追求というより、ノスタルジックな管球アンプのムードが大好きです。 2005年35号以降、管球王国を定期購読してしております。仕事場”年寄り趣味”、”化石”扱いを受けていますが、自作派にも既成品のコレクターにも非常にバランスのとれた記事内容です。 小生の様な、管球アンプを作りながら、死ぬまで持ち続けようという同好の士にとっては バイブル的な雑誌です。
真空管と音楽
☆☆☆☆☆2004年03月20日 GIN 会社員
湾岸戦争で米軍の無線機が砂嵐で使用できなくなり、第二次世界大戦時代の真空管方式の無線機を引っ張り出してきたという話は有名です。オーディオの世界でもひずみが多いはずの真空管の方がいい音がすると言われています。ノスタルジーではなく、最新の技術を使用した真空管アンプの世界は、多くのユーザーを魅了しました。管球王国はそんなユーザーのための雑誌です。

管球王国の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.