日経パソコン 23年11月27日号 (発売日2023年11月27日) 表紙

読むパソコン教室「スキルアップ連載講座」好評連載中

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
日経パソコンのレビューを投稿する

日経パソコンの内容

パソコン・スマホ・タブレットをもっと便利に、もっと快適に!
日経パソコン」は、パソコンやスマートフォン、タブレットなどを上手に使うための活用情報や最新ニュース、さらに上達するためのスキルアップ情報を豊富にお届けするパソコン総合情報誌です。今まで知らなかったパソコンの楽しい使い方や、操作がもっとカンタンになる便利なテクニックなど、上手なパソコン活用のコツが覚えられるほか、誰もが知っておきたい最新ニュースや製品情報がタイムリーに収集できます。
  • この雑誌の申込みにつきましては、他の商品同様ご購入可能ですがご契約は日経BPとの直接契約となります。
    富士山マガジンサービスは購読料金の受け取りを代行しています。
  • ここでの年間購読のお申し込みは、新規のご購読で日本国内専用とさせていただいています。
  • ご登録いただいたE-Mailアドレスに、関連のメールマガジンをお送りさせていただく場合があります。
  • なお、これ以外に日経BPおよび日経BPグループ会社から、各種ご案内(刊行物、展示会、セミナー等)やアンケート、広告主等の製品やサービスのご案内をさせていただく場合があります。ご同意の上お申し込みください。
  • 購読料は改定させていただく場合がございます。ご購読期間中の方はご契約時の購読料で期間満了まで送本いたします。
  • 雑誌の発行日、発行頻度、誌名および誌面内容を変更する場合がございます。また、万一、雑誌の発行を継続できなくなった場合は、お支払いいただいた購読料を冊数割で精算し、未送本分の購読料をご返金させていただきます。

商品情報

商品名
日経パソコン
出版社
日経BP
発行間隔
月2回刊
発売日
第2,4月曜日  
参考価格
1,870円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「日経パソコン」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

23年11月27日号 (発売日2023年11月27日) の目次

▲2023年11月27日号 no.926 11月27日発行


■特集1 PDF いまどきの使い方

●PDF いまどきの使い方 Acrobat Readerが一新! AIも活用! (012p)
●新しいデザインになったAcrobat Readerを完全理解(014p)
●Acrobat Readerの便利活用術(017p)
●ページの入れ替えや文字の編集を可能にする無料ツールを活用(022p)
●生成AIでPDF活用の幅が大きく広がる(027p)


■特集2 認定整備済みパソコンの研究

●認定整備済みパソコンの研究 新品でも中古でもない第3の選択肢(030p)


■Close Up Goods

●グーグル Pixel 8 Pro 高度な画像処理を実現した新型Pixel(006p)
●Dynabook dynabook GA83/XW軽量な法人向け13.3型ノート(007p)


■Trend&Keyword

●デジタルデバイスやサービスにも値上げの波(008p)
●COREハイスクール ・ ネットワーク構想(009p)


■Gmailの便利ワザ

●セキュリティ設定でより安全に送受信(042p)


■やさしく学ぶ情報セキュリティ

●適切な判断と対策で詐欺メールを見破る(046p)


■使えば簡単! ChatGPT入門

●有料版のChatGPTでGPT-4利用の文章生成(050p)


■いまさら聞けないあのコト教えて!

●パソコンとスマホでファイルを共有したい(054p)


■Windows 11 システムツール活用

●パソコンの状態を“見える化”するツール(059p)


■アップル最新OSガイド

●すぐにでも使いたいmacOSの新機能(065p)


■操作を効率化するWordの設定術

●マクロ機能で定番作業を自動化する(071p)


■作業しやすいExcel画面の作り方

●ハイパーリンクで画面を切り替える(077p)


■PythonでExcelデータを操作する

●テキストファイルのデータを入出力する(083p)


■本田雅一の先読みジャーナル

●ソニー ・ ホンダが提案する新しい車の価値(089p)


■ITパスポート試験の勘所

●関係データベースの表を正規化する理由と方法(090p)


■厳選 スマホアプリガイド

●街の銭湯から隠れた秘湯まで手軽にチェック! (092p)


■大人も知っておきたい イマドキの若者IT事情

●小学生にも安心して持たせられるタブレット(093p)


■パソコン関連書籍

●20日で身につくAutoCAD入門講座(094p)


■知っておきたいパソコン基本用語集

●2段階認証 にだんかいにんしょう;two step verification(095p)


■編集後記

●読者の声(097p)

日経パソコンの目次配信サービス

日経パソコン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.14
  • 全てのレビュー: 82件
新規格の製品情報が重宝しています
★★★★☆2023年02月26日 シー太郎 公務員
CPUやメモリ、ハードディスクなど、新規格の製品の特長や新旧比較がわかりやすく重宝しています。 ICT分野の進展が早いので新商品購入を検討する際の助けになっています。定期購読することでバックナンバーの中に探している情報をみつけることもあり、頼もしいシンクタンクです。
ICT教育係の指導書
★★★★★2022年03月27日 芦野谷 その他
職場でのICT能力を高める指導を行っておりますので、情報時事、情報技術の向上等に役立っております。
必ず読む購読書
★★★★☆2021年05月10日 ゆきんこ OL
会社がIT系なので読んだほうが良いと上司から言われてずっと読んでます。会社にも置いてありますが自分専用が欲しくて購読しました。本の内容は役立ちます。私みたいに転職してきた人間にしてみれば大事な知識になります。周りにもオススメしています。
数あるパソコン誌の定番中の定番
★★★★★2019年07月13日 かれん 会社員
質、量とも数あるパソコン誌の定番中の定番です。 この雑誌以上のものはないと思い、読み続けています。
何気に役立ちます
★★★★★2019年06月29日 たか 会社員
デジタル業界の技術推移に取り残されないよう購読しています
定番ですね
★★★★★2019年05月07日 にゃん太郎 会社員
日経パソコンは昔から読んでます。地味に役立つことが掲載されており、記事の内容も信頼があります。
久しぶりの日経PC
★★★★★2019年02月24日 paokuta 会社員
以前は良く読んでいましたが、しばらくやめていました。情報付属のため再開しました。
色々な情報が載っている。
★★★★☆2019年01月31日 yk 無職
パソコンの、基本的な情報などがおもに載っているが、製品情報や、少し難しい知識もあるのでありがたいです。
付録がいい
★★★★☆2019年01月03日 どらQ 会社員
2019年2月号を買いました。付録のエクセル辞典が最高に良かった。
日経パソコン
★★★★★2018年12月25日 中村 会社員
レビューをさらに表示

日経パソコンをFujisanスタッフが紹介します

仕事でパソコンに関する知識が必要な方に、日経パソコンは利用しやすい雑誌です。初心者向けの記事も多く掲載されているため、基礎的な知識を得たい時に利用できます。日経パソコンでは時代の変化に合わせた記事が多く、新しい技術について詳しく学べます。またパソコンのハードウェアに関する情報も豊富で、パーツ交換などを検討している方にも便利な雑誌です。インターネットで興味を持たれている話題や、セキュリティー対策に関する記事もあるため最新の情報を得られます。

パソコンを使う時は効率良く作業しなければいけませんが、そういう時のコツを紹介している記事もあります。ソフトウェアを動かす時に問題になりやすいポイントなど、初心者にも分かりやすく解説しているので十分理解できます。パソコンについて学ぶ時は一度に多くの情報を理解するのは難しいですが、日経パソコンならばそのような心配はいりません。読者が理解しやすいように内容を工夫しているため、無理なくパソコンの学習を行なえます。初心者から上級者まで多くの読者がいる日経パソコンは、仕事で使えるノウハウを学びたい時に便利です。徹底した取材をして詳しい情報を提供しているので、パソコンに詳しくなりたい方にうってつけの雑誌です。

日経パソコンの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.