人工透析の必読書!送料無料で毎号お届けします

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
透析ケアのレビューを投稿する

透析ケアの内容

透析室の現場力・応用力アップを熱烈サポート!
新人スタッフの知識向上から、ベテランスタッフの問題解決まで、『透析ケア』はつねに臨床の現場に寄り添い透析室スタッフをサポートします! 透析業務に必要な基本知識から検査値の見かた、合併症対策、食事指導、服薬指導に至るまで、身近な問題を幅広く網羅し、「くり返し使える」「多職種連携・患者指導にすぐに活かせる」工夫が満載で、透析室スタッフのまなびや患者のセルフケア支援を応援します!
透析ケアの詳細
特集連動セミナー
ヨメディカの詳細

透析ケアの商品情報

商品名
透析ケア
出版社
メディカ出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月12日

透析ケアの無料サンプル

2020年04月12日発売号
2020年04月12日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

透析ケア 2025年5月号 (発売日2025年04月12日) の目次

【特集】
病態生理が見てわかる・らくらく説明できる
【超図解】透析患者のからだの変化
プランナー:大分大学 医学部附属臨床医工学センター 診療教授 友 雅司

〈特集1 透析患者の体の変化〉
■1 シャントをつくる
医療法人瑞友会ふじみ野腎クリニック/埼玉医科大学総合医療センター 瀬尾 明彦
埼玉医科大学総合医療センター 清水 泰輔 小川 智也
■2 全身がむくむ
医療法人財団明理会イムス富士見総合病院 小西 良美 田山 陽資
埼玉医科大学総合医療センター 小川 智也
■3 尿が出なくなる・老廃物がたまる
神應透析クリニック 神應 太朗
■4 不整脈を起こしやすくなる
大阪急性期・総合医療センター 林 晃正
■5 高血圧になる
大阪急性期・総合医療センター 林 晃正
■6 透析中に血圧が下がる
大阪公立大学大学院 長沼 俊秀
■7 貧血になる
兵庫医科大学 名波 正義
■8 頭痛・吐き気がする
大阪公立大学大学院 長沼 俊秀
■9 骨折しやすくなる
大分大学 中田 健
■10 喉(口)が渴く
大分大学 中田 健
■11 かゆみがでる
医療法人あかね会大町土谷クリニック 高橋 直子
■12 下肢がつる
防衛医科大学校病院 水口 斉
■13 下肢がむずむずする
医療法人あかね会大町土谷クリニック 高橋 直子
■14 便秘になる
公立学校共済組合九州中央病院 満生 浩司
■15 透析後にだるさ(倦怠感)がある
防衛医科大学校病院 水口 斉
■16 足の病気になる
湘南鎌倉総合病院 日髙 寿美
■17 感染症にかかりやすくなる
医療法人社団豊済会下落合クリニック 菊地 勘

〈特集2 透析患者の食事の変化〉
■1 水を飲みすぎない
医療法人社団腎愛会だてクリニック 大里 寿江
■2 食塩をとりすぎない
医療法人社団腎愛会だてクリニック 大里 寿江
■3 リン・カリウムをとりすぎない
東京医療保健大学 北島 幸枝
■4 低栄養になる
市立湖西病院 加藤 明彦
■5 糖尿病治療からの食事の変化
東京医療保健大学 北島 幸枝

〈特集3 高齢透析患者の体の変化〉
■1 フレイル・サルコペニア
市立湖西病院 加藤 明彦
■2 嚥下障害
昭和医科大学 佐藤 真樹子 三村 洋美
■3 認知機能の低下・認知症
昭和医科大学 中澤 沙織 三村 洋美
■4 視力・聴力の低下
昭和医科大学 田村 由衣 三村 洋美

【Report】
米国腎臓学会Kidney Week 2024
東邦大学 小坂 志保

【連載】
●透析医想
透析医からスタッフへ伝えたいコトバ
透析医療は命を支える誇りある医療
徳島大学大学院 脇野 修
●あるある事例で解決!透析患者のおくすり事件簿
先発医薬品にこだわる患者
医療法人立川メディカルセンター立川綜合病院 早川 兼司
●もうイライラに悩みたくない
透析室スタッフのためのアンガーマネジメント相談室
後輩指導の際にイライラして、感情を強くぶつけてしまいました
国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院 千葉 恭司
●エキスパートがこっそり教えたい
わたしたち透析ナースのスキルアップライフ
昭和医科大学病院 薄井 園
●食事指導に使える&そのまま渡せる
旬の食材を上手に使った透析患者おすすめレシピ
にら
医療法人惺陽会札幌ふしこ内科・透析クリニック 坂本 杏子 舟渡 祐輔
●患者さんと私の宝物エピソード
食事記録の原点に気づかされ、その後の教訓としているAさんとのエピソード
医療法人埼友会埼友草加病院 小林 恵

・資料ダウンロード方法
・次号予告
・掲載広告(50音順):
協和キリン
扶桑薬品工業

透析ケアの目次配信サービス

透析ケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

透析ケアのレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.27
  • 全てのレビュー: 11件
わかりやすい。
★★★★★2024年11月05日 ユキ その他
透析、シャントについて写真などわかりやすい。 定期購読して読んでみたいと思います。
ゴールはない
★★★★☆2021年10月12日 たか 公務員
透析に携わり4年目になります。そしていつも思うことは、ゴールがないこと。高齢者での透析導入、その後の暮らしはどうなるのか?退院してすぐにまた入院とならないように。患者さんの内からも外からも、気持ちも体も家族にも元気になって欲しいと願っています。
初めての定期購読です
★★★★★2021年05月07日 あ 専門職
初めての定期購読です。 届くのがとても楽しみです。
詳細解説
★★★★★2017年11月07日 はる 会社員
毎号テーマを掘り下げて解説してくれます。
わかりやすくためになる
★★★★★2016年11月01日 さぶ 会社員
簡潔にわかりやすい特集記事は必読です
勉強になります
★★★★☆2013年11月10日 クリニックナース 専門職
透析クリニックで働いてます。以前から気になってはいましたが、日々の業務に流されて振り返ることが出来ませんでした。余裕ができたころに、自分で勉強をすることが自分のためにも患者さんのためにもなります。透析ケアを年間購読して、色々知らないこともあり、勉強になりました。引き続き充実した内容を毎月楽しみにしています。
透析ケアについて
★★★★☆2010年09月07日 bake3 パート
ごく最近から父が人工透析を始めたので、そのままズバリな名前の雑誌名を見て読んでみました。非常に参考になりました。
透析ケア
★★★☆☆2010年08月31日 まるおか ダンサー
値段高すぎます後100円引いてくれたら定期購読します
人工透析の必読書!
★★★★★2009年09月15日 あみさん 専門職
専門雑誌としてはとてもわかりやすく書かれています。初心者はもちろん、ベテランスタッフにもタイムリーなテーマもあり、お勧めです。
参考になります
★★★☆☆2009年04月25日 アニー 専門職
透析室で初めて働く者にとってとても分かりやすくいつも手放せない一冊になりました。画像も多くて分かりやすいです。
レビューをさらに表示

透析ケアの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.