EXILE HIRO Serialization Extra
ENTERTAINMENT INHERITED TO THE FUTURE
2019年6月1日に50歳を迎えるEXILE HIRO。
人生においての節目としても重要な歳。
今現在どんなことを思っているのか、ファンの皆さんへのメッセージとともにお届けする。
sideA
HIJINKS OF THE HEIR
EXILE SHOKICHI
『THE FUTURE』から1114日が経ち、その期間中にEXILE、EXILE THE SECONDとして、
さまざまなフィールドで活躍してきたEXILE SHOKICHI。
ヴォーカリストとしてだけでなく、ソングライターとして、
アーティストとしてさらなる進化を遂げた彼がついにセカンド・ソロ・アルバム『1114』をリリース。
今号では、巻頭、巻末からファッションストーリーがスタートし、月刊EXILE初の11ポーズの衣装に身を包み、
SHOKICHIならではの世界観を表現。
さらに、作詞、作曲を手がけた全楽曲紹介とともに、セカンド・アルバムはもちろん、
6月からスタートする初のソロアリーナツアーEXILE SHOKICHI LIVE TOUR 2019 “UNDER DOGG”にかける想いを伺った。
舞台『漫画みたいにいかない。第2巻』
山下健二郎
6月12日にDVDが発売される舞台『漫画みたいにいかない。第2巻』。
かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホールで行われたゲネプロの模様を紹介します。
UDAGAWA BASE OPEN! × FANTASTICS from EXILE TRIBE
FANTASTICSがサイバーエージェントの新社屋「Abema Towers」に新設された公開スタジオ
「UDAGAWA BASE」のこけら落とし特番に出演。300人のファンが集まり行われた特番の模様をお届け。
PIPPIN
Crystal Kay
2013年にトニー賞でミュージカル部門・最優秀リバイバル作品賞を含む4部門を受賞した傑作ブロードウェイミュージカル『ピピン』。
主人公・ピピンを導く重要なリーディングプレーヤー役を演じるのはミュージカル初挑戦となるCrystal Kay。
そんな彼女に出演が決まったときの心境や共演者とのエピソードなどを語ってもらった。さらに稽古場の様子も写真でご紹介!
ORESTEIA
Kei Otozuki
世界から注目される英国の劇作家・演出家であるロバート・アイクによる『オレステイア』の日本初演。
アイスキュロス作の『オレステイア』三部作を軸に、そのほかのギリシャ悲劇を盛り込みながら再構成した戯曲。
未だ謎に包まれた本作に出演する音月桂に気になる役どころや公演を控えた現在の心境などを聞いた。
Leola
Love the way you live
4、5、6月と3ヵ月連続の配信リリースで、注目を集めるLeola。
今回は、4月と5月に配信リリースされる楽曲とデビュー3年目を迎えてのアーティストとしてのヴィジョンを聞いた。
Ocean’s Love in Hawaii
2019年3月に開催されたOcean’s Loveハワイスクール。
その開催時の模様を写真とレポートで振り返ります。
EXILE CUP SPECAL INTERVIEW
TAKESHI OKADA × EXILE ÜSA
2010年より社会貢献活動のひとつとしてスタートした小学校4年生から6年生を対象としたフットサル大会
『EXILE CUP』が今年で10周年を迎えた。
これを記念して、大会アドバイザーを務める岡田武史氏とスペシャルサポーターのEXILE ÜSAの対談が実現!!
開催当初の思い出から、これからの展望までたっぷりと語っていただきました。
EXILE CUPヨーロッパサッカー夢者修行2018
〜子どもたちの夢をのせて〜
関西地区代表として出場したディアブロッサ高田FC(奈良県)が大会初出場にして優勝を手にした。
そんな彼らに贈呈された「EXILE CUPヨーロッパサッカー夢者修行」の模様をお届け。
ドイツ・ドルトムントでの4日間の夢者修行を通して、どのようなことを吸収したのか⁉︎
USA連載
『A List of 100 DREAMS』
89/100『HAPPiLAの海洋熟成︎』
素敵な出会いにより、ワインの海洋熟成が行われていることを知ったUSA。
そして、“HAPPiLA”を海洋熟成するとどのように味が変化するだろうかと考えた。
USAの抱いたこの疑問の答えを知るべく、静岡県下田市を訪れて“HAPPiLA”の海洋熟成を行った。
これにより、どのような味に変化したのか。今回は、下田の街を探索するとともに、海洋熟成の模様をお届け。
MAKIDAI連載
『Around The Town 〜あらたん〜』
Walk.13 秋葉原
MAKIDAIがさまざまな街に行き、いろいろな物に触れ、そのよさや感じたことを伝えるコーナー“あらたん”。
今回は、アニメやゲームなど多くのサブカルチャーの発信地“秋葉原”を訪れた。
TETSUYA連載
『EXILEパフォーマンス研究所』
STEP.77 TETSUYA所長講演レポート
今号では、大学院時代の同期である佐藤司氏のお声がけにより実現したTETSUYA所長にとって初となる企業向けの講演『svenson GROUP 35th Anniversary Special Talk』に参加した模様をお届け‼︎
黒木啓司連載
『THE NINE WORLDS』
九州をエンタテインメントで盛り上げたいとスタートしたTHE NINE WORLDS PROJECT。
今月は、宮崎・青島ビーチパーク 総合プロデューサー兼統括ディレクターの宮原秀雄さんとの対談、
『天皇陛下御即位三十年 奉祝 福岡県民の集い』、ソフトバンク「タカガール♡デー」始球式の模様をお届けします。
NESMITH連載
『PICTURES』
今号では人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の原作者・長月達平氏に突撃。
NESMITHが「大好きです」と惹かれてやまない本作品について、
誕生した背景や物語づくりの秘密、キャラクター造形のノウハウまでさまざまなことを質問してきました!
NAOTO連載
『TOKYO CURRY SHOP CRUISING』
今回は、NAOTOのカレー食レポ初のタイカレーが登場。
果たしてタイの辛さはNAOTOにどんな刺激をもたらしたのか?
佐藤大樹連載
『Wanna Be,Wanna Do』
scene.09
自身がなりたいものやりたいことをプロデュースし具現化する企画“Wanna Be,Wanna Do”。
♯9では、FANTASTICSのヴォーカルの八木勇征、中島颯太とともに光と影をテーマにファッションシューティングを敢行‼︎
Dream Aya連載
『彩色写真〜Photo by Aya〜』
フォトグラファーとしての顔を持つDream Ayaがさまざまなアーティストを撮り下ろし、
独自の世界観で表現していく連載企画。
第12回となる今回はEXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチが登場します。
E-girls連載
『express now』
E-girlsのメンバーがいま表現したいことを作品として魅せていくポートレート企画『express now』。
今号で登場するのは、藤井夏恋。
THE RAMPAGE連載
『らんぺいじの○○』
#09 らんぺいじのおもてなし
THE RAMPAGEのここでしか見られない素顔をお届けする「らんぺいじの○○」。
今回は、神谷健太と与那嶺瑠唯のふたりが、インスタで話題の「mikajambo_brothers」をお迎えしてホームパーティを開催‼
食べることが大好きなブラザーズをおもてなしするために手料理にチャレンジしました!
GEKIDAN EXILE
『the footprint of ACTIVITY』Stage.15
鈴木伸之が、4月22日に東京ドームで行われた福岡ソフトバンクホークス対オリックス・バファローズ戦の始球式に登場し、
見事な投球を披露した。
幼少時代からの夢をかなえた一日の模様をレポート‼
『たちばな書店』
今回、店主・橘ケンチがおすすめする一冊は、『人生生涯小僧のこころ』。
『Discover Japan』編集長・高橋俊宏氏による推薦書もご紹介!
sideB
HIJINKS OF THE HEIR
EXILE SHOKICHI
月刊EXILEの内容
- 出版社:LDH
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B4
EXILEメンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され発信される新しいエンターテインメント雑誌
EXILEイズムに貫かれた総合エンタテイメントマガジン。リーダーのHIROが編集長となり、メンバーによる編集会議でミュージック、ファッション、エンターテインメントなどの情報を吟味し枠にとらわれずさまざまな企画コーナーを制作。ハイクオリティーなビジュアルにこだわり、読者にとって満足感あふれる誌面を展開しています。今まで見られなかったメンバーの素顔や新たな表現によってワクワクするような情報発信を可能にし、エンターテインメントとは何か、EXILE(エグザイル)メンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され、読者の生活をより豊かにするエンタメの魅力を伝えている。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!