EXILE HIRO Serialization Extra
CINEMA FIGHTERS
11月8日に劇場公開される“CINEMA FIGHTERS project”第3弾
『その瞬間、僕は泣きたくなった –CINEMA FIGHTERS project-』。
映像、主題歌、プロジェクトの未来など多角的にEXILE HIROが語る。
CINEMA FIGHTERS project
11月8日より全国の劇場にて公開するCINEMA FIGHTERS project 第3弾
『その瞬間、僕は泣きたくなった-CINEMA FIGHTERS project-』。
今回は、EXILE HIRO、SSFF&ASIA 代表 別所哲也、作詞家 小竹正人の3人によって打ち出された、
詩と音楽、映像を一つに融合するプロジェクト「CINEMA FIGHTERS project」第3弾の全5作品の監督・キャストの視点から、
同作品の魅力をたっぷりと語る。
CINEMA FIGHTERS project 01
EXILE AKIRA
01では、『Beautiful』に出演するEXILE AKIRAと
同作の監督を務めた三池崇史氏に同作の魅力を語ってもらった。
CINEMA FIGHTERS project 02
NAOKI KOBAYASHI
02では、『海風』に出演する小林直己と
同作の監督を務めた行定勲氏に今作の魅力を語ってもらった。
CINEMA FIGHTERS project 03
RYUJI IMAICHI
03では、『On The Way』にて、俳優デビューを果たした今市隆二と
同作の監督を務めた松永大司氏に今作の魅力を語ってもらった。
CINEMA FIGHTERS project 04
REO SANO
04では、『GHOSTING』に出演する佐野玲於と
同作の監督を務めた洞内広樹氏に今作の魅力を語ってもらった。
CINEMA FIGHTERS project 05
TAIKI SATO
05では、『魔女に焦がれて』に出演する佐藤大樹と
同作の監督を務めた井上博貴氏に今作の魅力を語ってもらった。
RED DIAMOND DOGS
RELEASE EVENT 〜GOOD VIBES PARTY〜
シングル「GOOD VIBES」の発売を記念したライブハウスでのイベント。
バンドとして近い距離で会うことのできる貴重なライヴをレポート!
EXILE TAKAHIRO
EXILE TAKAHIROソロ新曲『YOU are ROCK STAR』の配信が10月16日にスタート。
現在開催中の“TAKAHIRO道の駅 2019”にて、初日から歌唱されていたこの曲は、
初めて聴く曲なのに会場全体が盛り上がるロック曲。
楽曲を制作したTAKAHIROとギタリストの木島靖夫に、楽曲制作秘話などを訊いた。
HiGH&LOW THE WORST VS THE RAMPAGE 完成披露試写会&PREMIUM LIVE SHOW
映画『HiGH&LOW THE WORST』の映画とライブがコラボしたイベント
『HiGH&LOW THE WORST VS THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 完成披露試写会&PREMIUM LIVE SHOW』が
9月17日、18日に千葉・幕張メッセで開催された。熱く盛り上がったイベントの模様をレポートする。
『魍魎の匣』、その先に
京極夏彦・橘ケンチ対談
橘ケンチが出演した舞台『魍魎の匣』の原作者である京極夏彦氏をお迎えし、
舞台の感想やメディアミックスに対するお考えなど、さまざまなお話を伺いました。
京極氏のご自宅で特別に撮影させていただいた、圧巻の書籍や水木しげるグッズのコレクションの写真とともにお届けします。
COFFEE部始動‼︎
EXILE TETSUYA
COFFEE部の第1回目『LDH BASE LDH CLUB COFFEE部“COFFEE部の集い”』の模様をお届けします。
RILY
RYUJI IMAICHI
RYUJI IMAICHI 2019年ソロプロジェクト・初のシングルとなる「RILY」が10月30日にリリースされる今市隆二。
そんな彼に同楽曲の魅力をたっぷりと語ってもらった。
午前0時、キスしに来てよ
遠藤憲一×片寄涼太
国民的スーパースターと女子高生の恋愛を描いた映画『午前0時、キスしに来てよ』。
女の子なら誰しも憧れるような物語で主人公・綾瀬楓役を務めた片寄涼太と、
楓を心配しつつも応援するマネージャー・しげちゃんを演じた遠藤憲一さんが登場!
お互いの印象や撮影時の思い出について伺いました。
44RAIDERS
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
今年、5月にメジャーデビューアルバム『BALLISTIK BOYZ』にて、
華々しくデビューを飾ったBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE。
そんな彼らのファースト・シングル『44RAIDERS』がリリースされた。
日本から世界へ向けて突き進んでいく意気込みを込めた同曲には、どのような想いが込められているのか⁉︎
KYO
m-flo
m-floがメジャー・デビュー20周年を記念して11月6日(水)に9thアルバム『KYO』をリリース。
最先端のサウンドが詰め込まれたオリジナルアルバムで再び音楽の世界に新風を吹き込む。
今号では、アルバム制作や収録曲についてはもちろん、
11月22日(金)・23日(土)に行われるワンマンライヴ『m-flo 20th Anniversary Live“KYO”』についても話を聞いた。
You,Me and Bach
Taishi Nakagawa × Nobuyuki Suzuki
恋愛マンガの名手・いくえみ綾原作。世代を超えた友情、
そしてちょっぴり切ない恋を描く人気漫画『G線上のあなたと私』が待望のドラマ化。
そんな今作に出演する中川大志さんと鈴木伸之が登場。同世代ならではの和気あいあいとしたインタビューは必見です!
ANASTASIS
Yutaka Kyan× Taichi Saotome
11月26日(火)から東京・紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて上演される『劇団朱雀 復活公演』。
5年の沈黙を破り、劇団朱雀の二代目座長、早乙女太一が総合プロデュース、脚本、演出、振付、出演し、
まさにゼロから立ち上げる復活公演。プライベートでも交流のある共演者の喜矢武豊さんと、
早乙女にお互いの印象や本作の見どころなどについて語ってもらいました。
ÜSA連載
A List of 100 DREAMS
92/100 『オドル枝豆 〜種まき編〜』
日本には平安時代から“田楽”という豊作を願いながら楽しく田植えが出来るように、
太鼓を叩いたり笛を鳴らしたり歌を歌いながら田植えをしていた歴史がある。
そんな田楽を現代版に落とし込んだLDH farmとÜSAが取り組む「オドル野菜プロジェクト」。
今回は、そのプロジェクト第1弾として行ったオドル枝豆の種まきの模様をご紹介‼︎
MAKIDAI連載
『Around The Town 〜あらたん〜』 Walk.16
MAKIDAIがさまざまな街に行き、いろいろな物に触れ、その良さや感じたことを伝えるコーナー“あらたん”。
今回は、上野にある“国立科学博物館”を訪れた。
SHOKICHI連載
『MUSIC LIFE』VOL.76
SHOKICHIならではの音楽の聴き方、感じ方、そして音楽からもらう幸せをダイアリーにした『Music Life』。
今号では、10月6日に行われた『MBS音祭 2019』に参加した模様をお届けします。
NAOTO連載
『TOKYO CURRY SHOP CRUISING』
カレーをテーマにした食レポ編の第8回は、東京・銀座にある日本のカレーショップの原点とも言える店2軒訪問。
美味しさはもちろん、店の歴史や味のこだわりにもNAOTOは驚かされました。
世界連載
『We Feel Good』
今号では、世界のダンスシーンから絶大な注目を浴びているダンス界の
パイオニア的パフォーマンスチームs**t kingzと世界の対談が実現。
ダンスシーンの最先端で活躍する彼らのトークセッションは必見です!
Dream Aya連載
『彩色写真〜Photo by Aya〜』
フォトグラファーとしての顔を持つDream Ayaがさまざまなアーティストを撮り下ろし、独自の世界観で表現していく連載企画。
第17回となる今回は11月9日(土)・10日(日)に大阪・松原市で行われる『まつばらマルシェ』とのスペシャルコラボが実現!
あのキャラクターが再び登場します。
E-girls連載
『express now』
E-girlsのメンバーがいま表現したいことを作品として魅せていくポートレート企画『express now』。
今号で登場するのは、坂東希。
GEKIDAN EXILE
the footpoint of ACTIVITY EXTRA
Breath of Life
動物福祉に特化した動物園として世界からも注目される小さな動物園を舞台とした映画『いのちスケッチ』に主演する佐藤寛太。
飼育員役を演じてみて感じたことや、撮影時のエピソードについて聞いた。
Ocean’s Love
2019年で15年目を迎えた障がいのある子どもたちのためのサーフィンスクール“Ocean’s Love”。
今号では、9月に神奈川県茅ヶ崎市にて行われたスクールの模様と“Ocean’s Love”の代表である
アンジェラ・磨紀・バーノン、参加したTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの陣、山本彰吾からのコメントとともにご紹介。
EXILE CUP 2019
今年で10年目を迎えた小学4年生~6年生を対象としたフットサル大会「EXILE CUP」。
熊本県からスタートした予選大会は全国9地区12会場で開催され、地区優勝をした代表チームが9月、
愛媛県今治市のありがとうサービス.夢スタジアムに集結しました。
記念すべき10回目大会を制したのはどのチームか⁉︎ 子どもたちのボールを追いかける真剣な表情や合間に見せる笑顔をお届けします!
月刊EXILEの内容
- 出版社:LDH
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B4
EXILEメンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され発信される新しいエンターテインメント雑誌
EXILEイズムに貫かれた総合エンタテイメントマガジン。リーダーのHIROが編集長となり、メンバーによる編集会議でミュージック、ファッション、エンターテインメントなどの情報を吟味し枠にとらわれずさまざまな企画コーナーを制作。ハイクオリティーなビジュアルにこだわり、読者にとって満足感あふれる誌面を展開しています。今まで見られなかったメンバーの素顔や新たな表現によってワクワクするような情報発信を可能にし、エンターテインメントとは何か、EXILE(エグザイル)メンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され、読者の生活をより豊かにするエンタメの魅力を伝えている。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!