COVER / GENERATIONS from EXILE TRIBE
006 EXILE HIRO
Serialization Extra
WHAT WE CAN DO NOW BELIEVING IN A BRIGHT FUTURE
2021年1月7日に、二度目となる緊急事態宣言が発令されたことで、
1月28日に開幕予定だった、EXILE TRIBEのドームツアー
『EXILE TRIBE LIVE TOUR 2021 ”RISING SUN TO THE WORLD”』の一部が延期になった。
エンタテインメント業界は、2020年春にコロナ禍に見舞われて以来、
一進一退を余儀なくされている。
今回はEXILE HIROに、新年のあいさつを兼ね、LDHエンタテインメントの牽引者としての心境や、2021年のLDHエンタテインメントの展望などについて語ってもらった。
008 time for a new beginning
GENERATIONS from EXILE TRIBE
GENERATIONSの2021年第1弾シングル「雨のち晴れ」が2月10日にリリースされる。
自身が持つコンプレックスを克服し、成長と再生を繰り返しながら前を向いて
一歩踏み出していくことを歌った、優しさにあふれたナンバーだ。
スーツに身を包んだ7人のスペシャルフォトシューティングとともに、
インタビューでは現在の心境を聞いた。
030 LIVE×ONLINE BEYOND THE BORDER
2020年12月22日から29日に展開された配信ライヴ『LIVE×ONLINE BEYOND THE BORDER』。
EXILE、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、E-girlsなどが日替わりで出演し、各グループの魅力が詰まったライヴを展開した。
その模様を写真とともにお届けする。
078 LIVE×ONLINE COUNTDOWN 2020→2021 “RISING SUN TO THE WORLD”
オンラインカウントダウンライヴ『LIVE×ONLINE COUNTDOWN 2020→2021
“RISING SUN TO THE WORLD”』が、12月31日から1月1日にかけて行われた。
EXILE、三代目 J SOUL BROTHERS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZが参加し、
2021年LDHが、“日本を元気に。そして、日本の元気で、世界を元気に。”
という新たな決意のもと掲げたテーマ『RISING SUN TO THE WORLD』の幕開けライヴを完全レポート。
092 HEROES
MICHAEL LEITCH × EXILE AKIRA
EXILE、そしてEXILE TRIBEのリーダーであるEXILE AKIRAと、
ラグビー日本代表キャプテンのリーチ マイケルさんとの対談が実現‼︎
音楽とスポーツという異なるフィールドでそれぞれリーダーを務めるふたりが、
リーダーとしての在り方や人材育成などについて心ゆくまで語り合う、
濃密なひとときとなりました。
100 魅了する福井
橘ケンチ
縁あって福井県と深い関わりを持つようになった橘ケンチ。食、工芸、自然……
さまざまな魅力にあふれるこの地に魅せられ、福井の魅力を全国に発信する活動を行っている。
これまでの取り組みをご紹介するとともに、橘にその奥深さと自身が描く
福井の未来予想図を聞いた。
104 Let’s Dancing!!
“アサダン” at 明治安田生命J2リーグ第40節
アビスパ福岡vs京都サンガF.C.
黒木啓司、EXILE NESMITH、Girls²の鶴屋美咲、小川桜花、増田來亜、山口綺羅の6人による、
元気に弾むダンスで一日をスタートすることを目的としたプロジェクト「アサダン」。
2020年12月13日に行われたアビスパ福岡vs京都サンガF.C.戦に「アサダン」メンバーが登場!
106 GET IT ON
KING & KING
EXILE SHOKICHIとCrazyBoyによるコラボエンタテインメント「KING&KING」の最新曲
「GET IT ON」の配信がスタートした。この楽曲は
『第一生命 D.LEAGUE 20-21』テーマソングとして書き下ろされ、
Music VideoにはD.LEAGUEのダンサーも多数出演。熱気あふれるMusic Video撮影の模様をお届けする。
112 D.LEAGUE THE OPENING ROUND
日本発、世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」の開幕戦が1月10日に行われ、
参加する9チームがダンスを競い合った。ダンスの新たな歴史を刻む一日となった
開幕戦の模様をレポートする。
118 小森隼の小盛りのハナシ
小森隼による初の単独トークライヴ『小森隼の小盛りのハナシ』が1月4日、
東京・有楽町のヒューリックホール東京で行われ、オンラインでも同時配信された。
当日の模様をレポートするとともに、小森にトークライヴを終えた心境を聞いた。
122 Animal
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
2月3日に約1年ぶりとなるシングル「Animal」をリリースするBALLISTIK BOYZ。
こんな状況下においても進化の歩みを止めないBALLISTIK BOYZメンバー7人に、
ニューシングルのことに加え、グループについて思うことや
今後のヴィジョンにいたるまで幅広く聞いた。
134 After you
町田啓太
2月スタートの新ドラマ『西荻窪 三ツ星洋酒堂』に劇団EXILEの町田啓太が出演。
西荻窪の小さなバーが舞台となった今作は現在も連載中の人気コミックが原作で、
町田はバーテンダー役を演じる。また町田にとっては今作が初めての主演作となる。
今作への思いや意気込みなどさまざまなことを聞いた。
140 ÜSA連載
『A List of 100 DREAMS』
?? /100 『DANCE EARTH KIDZ Vol.02』
12月1日より始動したÜSAの新たな取り組みオンラインサロン『DANCE EARTH KIDZ』。
今回は、『DANCE EARTH KIDZ』がどのようなプログラムを行っているのか
実際のオンラインレッスンに密着した。
144 MAKIDAI連載
『キズナノツヅキ』
BONDS.04 KUBO-C,GS,P-CHO
MAKIDAIにゆかりのあるゲストを迎え、出会ったときのエピソードや現在の関係性、
これからの未来について語り尽くす『キズナノツヅキ』。
4回目のゲストは、DOBERMAN INFINITYからKUBO-C、GS、P-CHOが登場。
終始和気あいあいとしたクロストークは必見です。
148 TETSUYA連載
『EXILEパフォーマンス研究所』
STEP.89 EPIクラス名古屋校開講!
EPIを通してさまざまな活動を行ってきたTETSUYA所長。
今回は、EXPG STUDIO NAGOYAでのEPIクラスの開講に当たり、
あらためてE P Iインストラクターを紹介するとともに、
TETSUYA所長のEPIクラスに対する想いや今後の展望を聞いた。
150 世界連載
『WE FEEL GOOD』
今回の“We Feel Good”は、世界が想像する異世界をイラストを通して表現。
154 佐野玲於連載
『Everyday Essentials』
No.01
今号より佐野玲於の新連載がスタート。
毎号迎えるゲストとともに、Everyday Essentials(=毎日の必需品)を持ち寄り、
それぞれの私物とふたりのトークから、互いのアイデンティティや関係性をひもとく。
第1回は、日ごろから佐野と親交の深いVERBALが登場。
160 THE RAMPAGE連載
『CHAMELEON THE RAMPAGE』
Vol.03
THE RAMPAGEメンバーそれぞれのカラーをファッションで表現する『CHAMELEON THE RAMPAGE』。
3回目となる今号では、新年を迎えた陣が着物を身に纏い、根津神社を訪れた。
164 GEKIDAN EXILE
the footprint of ACTIVITY
Excited For Love
劇団EXILEの俳優、佐藤寛太が、2月20日(土)よりFODにて配信スタートする
FODオリジナル連続ドラマ『ヒミツのアイちゃん』に出演。
今作は、Cheese!フラワーコミックス史上、最も人気が高く&売れた原作コミックの
連続ドラマ化ということもあり、業界内外からも注目度が高い。
今回はドラマの見どころや撮影の裏話まで幅広く聞いた。
168 『たちばな書店』
今回、店主・橘ケンチがおすすめする一冊は、森田恭通さんの『未来を予知する妄想の力』。
月刊EXILEの内容
- 出版社:LDH
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B4
EXILEメンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され発信される新しいエンターテインメント雑誌
EXILEイズムに貫かれた総合エンタテイメントマガジン。リーダーのHIROが編集長となり、メンバーによる編集会議でミュージック、ファッション、エンターテインメントなどの情報を吟味し枠にとらわれずさまざまな企画コーナーを制作。ハイクオリティーなビジュアルにこだわり、読者にとって満足感あふれる誌面を展開しています。今まで見られなかったメンバーの素顔や新たな表現によってワクワクするような情報発信を可能にし、エンターテインメントとは何か、EXILE(エグザイル)メンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され、読者の生活をより豊かにするエンタメの魅力を伝えている。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!