COVER / EXILE TAKAHIRO
008 EXILE HIRO
Serialization Extra
DREAMERS CHALLENGING THE WORLD OF MARTIAL ARTS
新企画「格闘家育成プロジェクト」がスタートした。
これは、オーディションを通じて格闘家の金の卵を発掘し、
将来的には世界チャンピオンにまで育成しようという、
格闘家の夢を応援する壮大なプロジェクト。
3月13日にはABEMAにて関連番組『格闘DREAMERS』もスタート。
EXILE HIROが思い描く、格闘技を軸にした
LDHの新たなエンタテインメント構想について語ってもらった。
010 La tentación Dulce
EXILE TAKAHIRO
EXILEのメインヴォーカルを務めるEXILE TAKAHIROが登場。
今回は、今年EXILEデビュー20周年のアニバーサリーイヤー突入にあたり
EXILEとしてのこれまでの自身の足跡を振り返ってもらうとともに、
グループとしてのこれからの展望を語ってもらった。
さらに、4月27日にリリースされるEXILE 51枚目となるシングル「PARADOX」についても聞いた。
030 INTERVIEW~お願い、誰か僕を助けて~
松本利夫×丘山晴己×糸川耀士郎×小野塚勇人×伊波杏樹×山口乃々華
2016年の初演以来、各地で完売続出した韓国発ミュージカル
『INTERVIEW~お願い、誰か僕を助けて~』が
東京・品川プリンスホテル クラブeXで上演中! キャスト6人が集結し、
舞台への意気込みや作品のおもしろさについて語り合った。
038 ETERNAL
RIKU,陣,岩谷翔吾,藤原 樹,長谷川 慎,鈴木昂秀
THE RAMPAGEからRIKU、陣、岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀の
6人が出演するLIVE STAGE『ETERNAL』が、TBS赤坂ACTシアターで上演決定!!
『月刊EXILE』では、本公演のビジュアルを独占初公開します。
046 BACK TO THE MEMORIES
FANTASTIC 6
澤本夏輝、瀬口黎弥、堀 夏喜、木村彗人、八木勇征、中島颯太の
“FANTASTIC6”による初のエンタテインメントショー『BACK TO THE MEMORIES』が、
4月10日より開催。これは今年2月からオンエアされていたFANTASTICSの冠番組『FUN!FUN!FANTASTICS』と連動したLIVE型エンタテインメント舞台。
映画『BACK TO THE FUTURE』をオマージュした作品で、両親の離婚の危機を食い止めるために FANTASTICSが時間を遡り、 80~90年代のパフォーマンスで奇跡を起こすというもの。
初舞台を控えるFANTASTIC6の6人に、意気込みを聞いた。
056 Style Book 『H』
Harumi Sato
佐藤晴美の初のスタイルブック『sweet特別編集 H』が発売された。
新たな一歩を踏み出すタイミングでリリースとなったこの一冊は、
彼女の「好きなこと・モノ・人」がたくさん詰まったものに仕上がった。
その制作秘話や今の心境について語ってもらった。
062 Daydream
Anna Ishii
アニメ『とらドラ!』『ゴールデンタイム』の原作で知られる竹宮ゆゆこさんの小説が、
初めて実写映画化される。4月9日(金)に公開のその作品、『砕け散るところを見せてあげる』で、
ヒロイン・蔵本玻璃を演じる石井杏奈に作品の魅力や役作りなどについて話を聞いた。
066 USA連載
『A List of 100 DREAMS』
?? /100 『HAPPiLAに会いに行く! Vol.01』
今回は、USAのテキーラの魅力をさらに知ってもらうとともに、
意外と知られていない“HAPPiLA”を提供しているお店を紹介するために今号からスタートする新たな企画“HAPPiLAに会いに行く!”。
今回は、USAがテキーラマエストロの資格を取るきっかけにもなった
六本木にあるテキーラをはじめアガベスピリッツの品揃えが世界最大級のバー“AGAVE”をご紹介。
070 MAKIDAI連載
『キズナノツヅキ』
BONDS.06 小林直己
MAKIDAIにゆかりのあるゲストを迎え、出会ったときのエピソードや現在の関係性、
これからの未来について語り尽くす『キズナノツヅキ』。
6回目のゲストは、小林直己が登場。ふたりの人柄が存分に感じられる回となりました。
074 橘ケンチ連載
『REMEMBER SCREEN』
INTERVIEW.54 Daihachi Yoshida
崖っぷちの出版社を舞台に、生き残りをかけた騙し合いバトルが繰り広げられる
映画『騙し絵の牙』。本作のメガホンを取った吉田大八監督をお迎えし、
作品の感想や、それぞれ監督・俳優という立場から映画制作についての意見を交換し合った。
077 『たちばな書店』
今回、店主・橘ケンチがおすすめする一冊は、
大原扁理さんの『なるべく働きたくない人のためのお金の話』。
078 TETSUYA連載
『EXILEパフォーマンス研究所』
STEP. 91 人はなぜ眠らないといけないのか!?
EXILE TETSUYAが、ダンスパフォーマンスの向上に不可欠な食・息・動・考という4テーマを、
さまざまな観点から研究&考察する「EXILEパフォーマンス研究所」。
今回は「睡眠」を深掘りすべく、さまざまな寝具を開発し、
睡眠を研究し続けている1566年創業の老舗、西川へお邪魔した。
082 NESMITH連載
『PICTURES』
今号では、スマホアプリの「ことば」で闘う新感覚RPG『共闘ことばRPG コトダマン』の
プロデューサーを務める中村たいらさんとの対談が実現。
ゲームの魅力はもちろん、NESMITHがゲームにハマったきっかけや
ゲーム制作裏話などについてのトークをたっぷりお届けします。
086 SHOKICHI連載
『MUSIC LIFE』
VOL.79
SHOKICHIならではの音楽の聴き方、感じ方、
そして音楽からもらう幸せをダイアリーにした『Music Life』。
今月は、THE RAMPAGEのパフォーマー・浦川翔平を迎え、ストリートミュージックの聖地として
名高い、渋谷は宇多川町のマンハッタンレコードを訪れた。
音楽やカルチャーに造詣の深い、音楽好きのふたりが、
レコードをディグりまくり(dig=掘る)、
膨大なレコードに囲まれたふたりのテンションも最高潮に。
090 HONESTBOY
EXILE NAOTO
《STUDIO SEVEN》のディフュージョンラインの“HONESTBOY”からニューアイテムが登場。
今回はNAOTO、PSYCHIC FEVERの渡邉廉、Girls2の原田都愛の3人がそれぞれポイントとして
パステルカラーのアイテムを取り入れたコーディネートを着こなし、
フォトシューティングを行った。
096 世界連載
『WE FEEL GOOD』
世界がさまざまなゲストとコラボレーションをし、
作品を発信していく“We Feel Good”。今号では、ティーンから絶大な人気を誇る
ガールズパフォーマンスグループ・Girlsから鶴屋美咲と増田來亜を迎えた鼎談が実現。
好きなものはダンスとアニメというGirlsのふたりにとって、世界は尊敬する先輩。
ダンスのことはもちろん、アニメや漫画、そしてお互いのグループの
今後の展望などについて語り合った。
100 佐藤大樹連載
『Wanna Be,Wanna Do』
scene.16
自身がなりたいものやりたいことをプロデュースし具現化する企画“Wanna Be,Wanna Do”。
♯16では、春をテーマにピンクの世界観でファッションシューティングを敢行!!
104 佐野玲於連載
『Everyday Essentials』
No.03
佐野玲於とゲストが私物を持ち寄り、 持ち物とトークからアイデンティティや
互いの関係性をひもといていく連載企画『Everyday Essentials』。
今回のゲストはEXILE NAOTO。公私ともに兄弟のように仲がいいことはファンの間でも有名。
ファッションやアート好きなど共通点の多いふたりなだけに、
対談も終始和やかな雰囲気に。プライベート感満載でお届けします。
108 THE RAMPAGE連載
『CHAMELEON THE RAMPAGE』
Vol.04
THE RAMPAGEメンバーそれぞれのカラーをファッションで表現する『CHAMELEON THE RAMPAGE』。
今回は吉野北人が登場。デニムを身に纏った吉野が、
これまで見せたことのない表情でカメラの前に立った。
139 Behind The Scenes
Keita Machida
劇団EXILEの俳優・町田啓太が登場。昨年末オンエアされて話題沸騰となった
ドラマ『チェリまほ』こと『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』での好演は、
海外ファンからの反響も大きく、現在は複数の出演作が待機しているという、
今最も注目を集める役者・町田啓太。今回はNHK大河ドラマ『青天を衝け』の出演に伴い、
16ページに渡りスペシャルシューティングを敢行。ここでしか見られない町田の姿は必見。
月刊EXILEの内容
- 出版社:LDH
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B4
EXILEメンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され発信される新しいエンターテインメント雑誌
EXILEイズムに貫かれた総合エンタテイメントマガジン。リーダーのHIROが編集長となり、メンバーによる編集会議でミュージック、ファッション、エンターテインメントなどの情報を吟味し枠にとらわれずさまざまな企画コーナーを制作。ハイクオリティーなビジュアルにこだわり、読者にとって満足感あふれる誌面を展開しています。今まで見られなかったメンバーの素顔や新たな表現によってワクワクするような情報発信を可能にし、エンターテインメントとは何か、EXILE(エグザイル)メンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され、読者の生活をより豊かにするエンタメの魅力を伝えている。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!