- 出版社:内外出版社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:[紙版]偶数月26日 [デジタル版]紙の発売から10日後
- 参考価格:[デジタル版]1,450円
高速有鉛デラックス 雑誌の内容
高速有鉛デラックス 2022年8月号 (発売日2022年06月24日) の目次
大輔レーシング
モデル・カーズ鵜飼編集長“我流”のINIFINITI戻し
2003 Infiniti M45
Y33 BROS.
1997 日産セドリックグランツーリスモアルティマ[E-HY33]
1998 日産レパード XJ[JMY33]
高速有鉛自家用Y31セダン館
1995 日産セドリックセダン ブロアム[E-PY31]
1998 日産セドリックセダン クラシックSV[E-PY31]
2002 日産セドリックセダン ブロアム[GF-PY31]
X100系3兄弟の特別仕様車たち
2001 TOYOTA CRESTA EXCEED PREMIUM EDITION G [GF-GX100]
2000 TOYOTA CHASER AVANTE LOADLY [GF-GX100]
1999 TOYOTA MARK II GRANDE REGALIA [GF-GX100]
5段マニュアルのX100系マーク㈼
1998 TOYOTA MARK II GRANDE [GF-GX100]
2000 TOYOTA MARK II 2.5 TOURER V [GF-JZX100]
2021 昭和レトロカー万博
第10回 なつかしCARにばる in 祐徳門春まつり
北の大地のはたらくくるま
昭和58年式 日野 レンジャー ユニック付車両運搬車 (K-FD176AA)
糸目姐さんのリアル失血日記
糸目姐さん、マスターラインダブルピックアップにスリスリ〜♪
TUNAのゼロゼロ年代じどうしゃ見聞録
2006 Toyota Passo TRD Sport M [QNC10]
ザRICKY SHIMPO
GARDENA TERRACE INNに遺書を残すか……
そしてHOMEBOYSになれた気がした、'95年の秋。
街角のモータリゼーション 1970年代のタンクローリー(2)
播磨観光タクシー 910タクシーの巻
やんたけバス研究所 もう一つのエアロバス <エアロバスKの世界>
スペシャルPHOTOレーベル
ミニチュアカー・リレートーク マイケル服部(AT THE HOP)
自動車美術研究室 第2回 カーサブカルマーケットレポート<後編>
ニュー黒幕 圓 の間違いだらけのミニカー選び ひやひや ひやのみにか〜♪
delmo cars 〜アメリカじゃダッツンだっつーの〜
高速有鉛ショップガイド あなたの街のマニアなお店
高速有鉛ニュース 話題の新製品情報
高速柳壇 川柳のコーナー / 高速有鉛が買えるお店
+ 高速有鉛デラックスの目次配信サービス
高速有鉛デラックスのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.65
全てのレビュー:23件
レビュー投稿で500円割引!
初期の頃はパワーがある記事があったけどその頃と比べて、ライターさんが変わったりして最近はブログの延長みたいな記事とかだんだんと質が下がってきている気がする。 がんばれ!!!
子供のころ憧れだった旧車に再会できます。この雑誌がきっかけで、旧車のイベントにも足をはこぶようになりました。
スポーツカー、乗用車に限らず 旧車や働くクルマにもスポットを当てる 1ページ1ページ噛みしめて読みたくなる 一冊です。
スポーツカー、乗用車に限らず 旧車や働くクルマにまでスポットを当て マニアなオーナー様の苦労や製作秘話に 切り込んでいく毎号見逃せない一冊…
毎号楽しく、見させて頂いております。 誰もが見向きもしないマニアックな車から往年の旧車を紹介されていて、男心をくすぐるような内容で見ていて飽きないです。 創刊当初から約13年集めてますが、バックナンバーを見ていたら懐かしいです^_^
若かりし時の懐かしい思い出が蘇る。あの時乗りたくても乗れなかったクルマを楽しみながら見ている
創刊から、購入しています。付録でついている、工作所以の為に買っていると言っても過言ではありません。
この雑誌は欠かせません。いろいろ妄想しております。
創刊号からの読者です。紙面から車への愛情が伝わってきます。ますます旧車が好きになります(笑)
毎号楽しみに拝読してます。私も旧車を購入したいと思っているので参考にしています。
高速有鉛デラックスのバックナンバー
大輔レーシング
モデル・カーズ鵜飼編集長“我流”のINIFINITI戻し
2003 Infiniti M45
Y33 BROS.
1997 日産セドリックグランツーリスモアルティマ[E-HY33]
1998 日産レパード XJ[JMY33]
高速有鉛自家用Y31セダン館
1995 日産セドリックセダン ブロアム[E-PY31]
1998 日産セドリックセダン クラシックSV[E-PY31]
2002 日産セドリックセダン ブロアム[GF-PY31]
X100系3兄弟の特別仕様車たち
2001 TOYOTA CRESTA EXCEED PREMIUM EDITION G [GF-GX100]
2000 TOYOTA CHASER AVANTE LOADLY [GF-GX100]
1999 TOYOTA MARK II GRANDE REGALIA [GF-GX100]
5段マニュアルのX100系マーク㈼
1998 TOYOTA MARK II GRANDE [GF-GX100]
2000 TOYOTA MARK II 2.5 TOURER V [GF-JZX100]
2021 昭和レトロカー万博
第10回 なつかしCARにばる in 祐徳門春まつり
北の大地のはたらくくるま
昭和58年式 日野 レンジャー ユニック付車両運搬車 (K-FD176AA)
糸目姐さんのリアル失血日記
糸目姐さん、マスターラインダブルピックアップにスリスリ〜♪
TUNAのゼロゼロ年代じどうしゃ見聞録
2006 Toyota Passo TRD Sport M [QNC10]
ザRICKY SHIMPO
GARDENA TERRACE INNに遺書を残すか……
そしてHOMEBOYSになれた気がした、'95年の秋。
街角のモータリゼーション 1970年代のタンクローリー(2)
播磨観光タクシー 910タクシーの巻
やんたけバス研究所 もう一つのエアロバス <エアロバスKの世界>
スペシャルPHOTOレーベル
ミニチュアカー・リレートーク マイケル服部(AT THE HOP)
自動車美術研究室 第2回 カーサブカルマーケットレポート<後編>
ニュー黒幕 圓 の間違いだらけのミニカー選び ひやひや ひやのみにか〜♪
delmo cars 〜アメリカじゃダッツンだっつーの〜
高速有鉛ショップガイド あなたの街のマニアなお店
高速有鉛ニュース 話題の新製品情報
高速柳壇 川柳のコーナー / 高速有鉛が買えるお店
■工作所以 ダイハツシャルマンを作ろう
■大輔レーシング
・片山オマージュのワークスサバンナ2台持ち!
・1976 MAZDA SAVANNA GT
・1977 MAZDA SAVANNA GT
■スタイリッシュ! マツダのライトバン
・1993 MAZDA FAMILIA VAN DX [BF3V]
・1990 FORD LASER VAN LX[BF5VF]
・1996 MAZDA CAPELLA CARGO VAN 1.6DX [GV6V]
■Fly Wheels magazineディレクターの相棒
・1996 MAZDA PROCEED CAB PLUS
■KG 短期テスト マツダ CX-3 20S Lパッケージ(最終回)
■TUNAのマツダじどうしゃ見聞録
・2011 MAZDA PREMACY 20E [CWEFW]
■E23→E24→E25 キャラバン商業車
・1986 NISSAN CARAVAN LONG
・2000 NISSAN CARAVAN DX
・2010 NISSAN CARAVAN MICROBUS GX
■Pre 30th Anniversary
■YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2021
■おんがレトロカーフェスティバル 2021
■北の大地のコロナ牧場
・昭和47年式 トヨペットコロナ 1600デラックス RT81
・昭和53年式 トヨペットコロナ 1600 GLエクストラ TT125
・昭和61年式 トヨタコロナ 2000 GT-R ST162
・昭和63年式 トヨタコロナ 1800 SF-X ST170
・昭和60年式 トヨタカムリ ZE SV10
■ザRICKY SHIMPO '90年代、ストリートパパラッチの相棒は写ルンです
■街角のモータリゼーション 1970年代のタンクローリー
■糸目姐さんのリアル失血日記 糸目姐さん、宮型霊柩車にスリスリ♪
■高速有鉛商業車館
・本物イエローキャブ仕様のNV200タクシーをチャーターしたぞ!
■播磨観光タクシー 日産NV200の記録
■やんたけバス研究所
・サンシャインマスクの中・小型観光バスの世界 <MK編>
■自動車美術研究室 第2回 カーサブカルマーケットレポート<前編>
■delmo cars ナイト財団の化学力と財力の結晶
■ミニチュアカー・リレートーク 金 秀樹
■ニュー黒幕 圓 の間違いだらけのミニカー選び 童夢零
■全国マニヤショップ探訪 アット ザ ホップ
■高速有鉛ショップガイド あなたの街のマニアなお店
■スペシャルPHOTOレーベル
■高速柳壇 川柳のコーナー / 高速有鉛が買えるお店
kiyophotography presents
1986 HONDA PRELUDE・XJ (E-AB)
130系ステーションワゴン&バン特集
1990 CROWN VAN DELUXE [T-GS136V]
1996 CROWN VAN SUPER DELUXE [T-GS136V]
1988 CROWN STATION WAGON SUPER SALOON EXTRA [E-GS130G]
1997 CROWN STATION WAGON SUPER DELUXE [E-GS130G]
1994 CROWN STATION WAGON SUPER SALOON EXTRA [E-JZS130G]
大輔レーシング 輸出仕様の130ワゴン!? 1999 CROWN WAGON (JZS130G)
スペシャルPHOTOレーベル
われらがスカイラインRS
1983 NISSAN SKYLINE 2000 TURBO RS
1983 NISSAN SKYLINE 2000 RS
1984 NISSAN SKYLINE 2000 TURBO INTERCOOLER RS-X
GATTA NEW RIDE 2021
TRUCK MASTERS / FEA
Japan Tour KANTO FINAL 2021 in CHIBA
ミチノクレトロカーズセッション 2021
北の大地のいすゞ牧場
昭和50年式 いすゞ エルフ250 (TLD54A)
平成6年式 いすゞ ファーゴトラック LT 4WD (U-NFS62DT)
昭和43年6月製造 ヰセキトラクタ(TB-17)
平成4年式 いすゞアスカCX タイプZ 4WD (E-BCM)
ザRICKY SHIMPO リトルジャパニーズスナイパー
街角のモータリゼーション 公害問題とマイクロバス
糸目姐さんのリアル失血日記 糸目ポーターの里帰り♪
高速有鉛商業車館 Y31タクシーの基礎 令和4年度版
はたらくくるまタイムトラベル Y31タクシーの記憶
やんたけバス研究所 サンシャインマスクの中・小型観光バスの世界 <MM編>
スペシャルPHOTOレーベル
delmo cars ガサツなガッサースタイル
自動車美術研究室 メーカー製キャンピングカーを研究する
ミニチュアカー・リレートーク 黒幕O(元金曜日の人)
ニュー黒幕 圓 の間違いだらけのミニカー選び 教習車
高速有鉛ショップガイド あなたの街のマニアなお店
高速柳壇 川柳のコーナー / 高速有鉛が買えるお店
PRESENT FOR ADDICTS 毒者プレゼント
巻頭特集はエルフ、ファーゴ、アトラスロコ、コースター、リエッセとVAN&BUSが登場します……ん!? どれもディーゼルじゃないか。
第2特集はER30スカイライン、UY31セドリック、EJC32ローレル……ん!? どれもディーゼルじゃないか。
播磨観光タクシーでは懐かしいY30セドリック/グロリアの現役時代の記録をお届け……ん!? どれもLPGじゃないか。
というわけで、年末年始は看板に偽りありの高速有鉛をお楽しみください。
kiyophotography presents 1992 Nissan Gloria V30 Twincam Turbo Gran Turismo Ultima (PBY32)
高速有鉛USA 実はアメリカ車も好きだった……
1966 Buick Wildcat Sport Coupe
1993 Buick Roadmaster Estate Wagon
1995 Buick Regal Estate Wagon
1994 Ford Econoline Van E-350
ザRICKY SHIMPO 2015 Ford Transit Connect XL Cargo Van
2013 Cadillac ATS
大輔レーシング アクセル426山手社長に学ぶアメリカ車の選び方
CALIFORNIA PLATE カリフォルニア・プレートの作法
It's the son of a Land Cruiser 1981 TOYOTA 4WD PICK UP LONG BED
SR-5 SPQQRT TRUCK 1979 TOYOTA TRUCK SR-5 LONGBED (RN42L)
街角のモータリゼーション トヨタ郵便車の謎をさぐる
糸目姐さんのリアル失血日記 ちょっと古い消防車を運転させて頂きました♪
スペシャルPHOTOレーベル
やんたけバス研究所 三菱ふそうB35型フルデッカ㈼の世界(岡山・広島編)
長電バス×東急バス 特急バス60周年記念塗装車
高速有鉛商業車館 さよなら互助交通、ありがとう互助交通
播磨観光タクシー(高速有鉛営業所) YT140系コロナタクシーの時代 PART I
ミニチュアカー・リレートーク りーち(グリーンマックス・ザ・ストア秋葉原店長)
delmo cars 〜今の普段乗りを作ってみた〜
deKai cars 〜ベンチシートのクルマに買い替えてよ〜
ニュー黒幕 圓 の間違いだらけのミニカー選び 日本で人気の不人気アメリカ車
自動車美術研究室 絵本による英才教育を研究する
高速有鉛ショップガイド あなたの街のマニアなお店
高速柳壇 川柳のコーナー / 高速有鉛が買えるお店
PRESENT FOR ADDICTS 毒者プレゼント
高速有鉛デラックスの今すぐ読める無料記事
高速有鉛デラックスを買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
天夢人
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年06月01日発売
目次:
☆特別付録:でんしゃで絵あわせカード
◎特集:鉄道なんでもナンバーワン!
日本にはたくさんの鉄道路線があって、毎日多くの電車が走り回っています。
ここではそんな鉄道のいろいろなナンバーワンを集めてみました。
・最高速度 新幹線のナンバーワン 「はやぶさ」「こまち」 時速320キロ
・表定速度 在来線のナンバーワン JR西日本「サンダーバード37号」 時速約106.3キロ
・速度記録 世界のナンバーワン JR東海L 0系 時速603キロ
・運転距離 新幹線のナンバーワン 「のぞみ」(東京~博多間)1069キロ
・編成の長さ 在来線のナンバーワン JR東日本 首都圏の15両編成 300メートル
・1日の乗降客数ナンバーワン 新宿駅 約350万人
・ホームの数ナンバーワン 東京駅 15本
ほか
【その他コンテンツ】
■西九州新幹線「かもめ」が走った!
■「きかんしゃトーマス号」2022年も出発進行!
■近鉄の新しい観光特急「あをによし」
■マンガでんしゃ遠足隊
■相鉄の電車をチェックしてみました。
■JR北海道キハ183系復刻カラーが登場
■東武鉄道C11 123が試運転
■C61 20がGWに走りました
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/01
発売号
交通タイムス社
究極のスカイラインバイブル
-
2022/04/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号 -
2021/06/01
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2022年06月24日発売
目次:
オールドタイマー 2022年8月号 No.185
特別付録
趣味人清涼クーラー(折り畳み式ウチワ)
「非冷房車」を転がす旧車趣味人のために一陣の清涼な風を提供する”携帯ウチワ”。
ぜひグローブボックスにしのばせておいてほしい。
CONTENTS
GT&スポーツをあきらめない
静岡E.S.G.C.のスカG乗りたち/セリカLBに惚れた木工彫刻家/紳士たちのGTカー・ベレット/
1976年のチューンドスポーツ/憧れの宝庫ビンテージカーヨシノ/愛知のイベントに見るGT&スポーツ
理想のS30Zを作る 11
メトロポリタン治しましょう
アッシュのエンジンオイル
感動工具インプレッション 28
今、ネオクラシックが熱い
私的’80年代車探求 「特別仕様車の魔窟」 27
ヒーロー電機・端子のハナシ 12
日本レース史の謎を解く 48 長谷見昌弘さん vs 髙橋晴邦さん
マン島TTのトランスポーター 7
金子健一自伝「チェッカーはセピア色」 10
忘れがたき名車100傑 19
ステイ・ガレージ2022 夏の大特集
REPUの足回り整備・その2/幻のCB450D・シート再生/ガレージ作り/
Nコロを缶スプレーで全塗装/新・板金研究室
初夏のイベント
富士山静岡空港旧車ミーティング/ワールドクラシックカーフェスティバル/
ザ・クラシックMOTOフェスタ/ながのノスタルジックカーフェスティバル/
西会津なつかしCarショー/CIBIEガレージセール/プリンスの丘自動車ショー
SUPER PRESENT BOX
TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
旧車を楽しむキャブレター生活 32
口語訳・保安基準&審査事務規程 32
CLUB PRESENTATION
「OT-club」のごあんない
ハンダごて王子の電気初心者レッスン 19
’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道 36
FIAT500 愉快な泥沼 24
旧車メンテの勘所 4
修理は推理だ
フェラーリ250GTE(62)/北海道の松井さん通信 13
編集後記
フリーマーケット
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2022/04/26
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/06/24
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年06月01日発売
目次:
■巻頭特集 技術がなくてもうまくなれる 心のライテク講座
上手くなりたい! そう思うアナタ、上手くなるためには何が必要だと思いますか?
基本に忠実な反復練習?
ツーリングへ行く頻度?
信頼できる仲間からの指導?
すべて間違ってはいませんが、心構えを変えるだけで、
バイクはもっと楽しく上手になれるんです!
カーブのとらえ方、なんてことのない道の情報収集の仕方
路面状況をとらえる、集中力をもってライディングに臨むには?
さまざまな読んで上手になるためのノウハウが詰まっています!
そして安全意識を高めるためのプロテクター、アナタはつけていますか?
今回も安全に皆さんバイクを楽しみましょう!
・特集内容
行動に潜む危険は“アタマ”で回避しよう!
皆の安全意識を大解剖!
そのプロテクターなぜ必要?
乗車用ヘルメットの大切な役割
ライダーの正装で気持ちを整えて出かけよう
【HYOD】D3O 表情を変えるプロテクター
【ダブルオーグラスギア】アイテムで“目”を守る!
なぜ我々は“うまく走りたい”のか?
●ツーリングガイド上毛三山
群馬・地元の走りの大定番を一筆書き!
くねくねした道が好きな人必見!
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
神戸っ子タモンのうまいもん好っきゃモン!
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
原田哲也×平忠彦SPECIAL対談
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/01
発売号
八重洲出版
CarNeru(カーネル)
2022年06月09日発売
目次:
カーネル 2022年7月号 Vol.55
CONTENTS
Breakfast クルマ旅の朝ごはん
緊急速報! カーネル&SOTOBIRA スナップミーティング開催決定!
カーネル&SOTOBIRA NEWアンバサダー発表!
CarNeru NEWS
・東京キャンピングカーショー
・レクビィ市電シートのハイエース
・ミスティック本社移転/オンリースタイル
・「テーブルキャンプ」第2弾が6月末に発売予定
・カーネルプレミアム
総力特集
猛暑でもあきらめないで!
真夏の車中泊テク改涼計画
・夏の車中泊の鉄則と注意
・STEP1 駐車場所で変わる! 標高の高いルート設定
・STEP2 就寝時の体の冷やし方/冷感寝具アイテム
・STEP3 車内空気を循環させれば体感温度は下がる/空気循環アイテム
・虫によって変わる予防と対処/虫対策アイテム
・STEP4 不快指数を下げる湿気対策/湿気対策アイテム
・達人に学ぶ「簡易クーラー」の使い方/簡易クーラーアイテム
・なぜキャンピングカーは夏に強い?
・最新EVで、エアコンをつけっぱなしにしてみた!
・充実装備のキャンピングカーで暑.い夏を快適に過ごす!
PICK UP EVENT
・アルトピアーノキャンパーズオーナーズ倶楽部オフ会
・VAN CAMP IS MY JAM 2022
車中泊の達人
ザ・オーバーランダー / 54 smartでスマートに寝る!
HOT EVENT form USA
ADVENTURE VAN EXPO カスタムメイドモデルが勢ぞろいする、バンライフの祭典
標高1000m以上の車中泊スポット
カーネルに「キャネル」がやってきた!! vol.9 メンテナンス後編
withコロナ時代の新クルマ旅マナー改訂版/カーネル流車中泊マナー7カ条
CARNERU selection
・M.Y.Sミスティック デシエルト
・アイズ ウインドーバグネット
・ダイレクトカーズ 山小屋
・ナッツRV スピナ ポップアップルーフ
車中泊で旅する人気コースリターン
・諏訪湖&ビーナスライン
・クルマで楽しむ「さわやか信州」
JRVA INFORMATION
・イベントレポート 広島キャンピングカーフェア2022/九州キャンピングカーショー2022/
・これから開催 イベントスケジュール
車中泊で旅する
北海道 岬めぐり
1枚の写真から SUNSET
クルマで快適に寝て、楽しく旅するための情報誌
-
2022/04/08
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/09/09
発売号 -
2021/06/09
発売号 -
2021/03/09
発売号
実業之日本社
CLUB HARLEY(クラブハーレー)
2022年06月14日発売
目次:
ハーレーの魅力を解き明かす、知って得するトリビア満載!!
【特集①】
他のバイクとなぜ違う!?
“ココがすごいぞ”ハーレー列伝!!
なぜハーレーは、世界中のバイク乗りをこれほど魅了し続けることができるのか……。
今号の巻頭特集はその答えを求めて、“だからハーレーはすごいのだ!”といえる、さまざまなエピソードを徹底リサーチ。
他メーカーのバイクとは明らかに違うデザインやメカニズム、アメリカで誕生し進化してきたからこそ育まれた唯一無二の乗り味、バイクに乗らない人にもその名を知られる知名度の高さ、バイクだけに留まらないハーレーワールドの奥深さ……などなど、挙げていけばキリがない。
最近ハーレーに乗り始めたビギナーはもちろん、長年乗り続けているベテランであっても意外と知らない、ハーレーにまつわるトリビアが満載。この特集を読み終えたとき、アナタはもっとハーレーのことが好きになる!!
【特集②】
RAIN WEAR&GEAR
雨に負けない! 最新ウエア&ギア
梅雨だけでなく、近年はゲリラ豪雨が多発し、バイクに乗るときの雨対策はマスト。ただでさえ濡れた路面は気を使うのに、着ているものにまでストレスを感じたくない。ここではそんなハーレー乗りの悩みを解決する、雨に強いウエア&ギアを紹介。これさえ押さえておけば、これからの季節のツーリングも怖くない!
【特集③】
宮原華音、気ままに走る! かのんの散歩ツ~リング
クラブハーレー6代目イメージキャラクターの宮原華音ちゃん。ハーレーで全国各地を巡る、大人気のツーリング連載を展開中。今の季節は山が緑一色になり、ワインディングを走るのにもってこい。そこで華音ちゃんが向かったのは、自然豊かな栃木県北部の山間ロード。この季節ならではの景色と味覚をたっぷり堪能してきたぞ!
【その他の注目コンテンツ】
・Custom Inspiration/TRANS-AM“HERCULES”
・JOINTS CUSTOM BIKE SHOWレポート
・いまが買いドキ!? ちょい旧ハーレー調査隊
・気になるパーツ実験君
・ハーレー雑学王
・1000ライダー 1000ハーレー
・I LOVE SPORTSTER
・……他
ハーレーはトクベツなバイクではないのです。だから今、気になります。
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/14
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号
交通新聞社
鉄道ダイヤ情報
2022年06月15日発売
目次:
鉄道車両の「台車」、普段じっくり観察していますか?
観察できるタイミングは、対向式ホームで向こう側に停車しているときや、車両基地に止まっているときなどでしょうか。細かく見ることが難しい台車ですが、車両の安全・安定走行において肝になる存在で、乗り心地にも大きく影響する非常に重要なパーツです。
本特集では、基本的な構造をはじめ、めずらしい種類を紹介するとともに、気になるボルスタレスorボルスタ台車の違いも解説。台車のキホンをじっくり見ていきましょう!
巻頭特集:台車のキホン
●小倉総合車両センターで新旧の台車を観察する
●「台車」とは何か?
台車の役割と基本的な構造/車体支持装置の種類/
ばねの種類/軸箱支持装置のいろいろ
●東京-長野 台車の違いを乗り比べてみた
●いろいろな台車たち
①「特殊な構造」の台車たち
②「風変わり」な台車たち
③熊本電気鉄道で新旧の台車を観察しよう
●ボルスタ[レス/あり]台車を あの会社が選んだ理由
●台車をらしく撮る
JR東日本 ダイヤグラム[2022(令和4)年3月12日改正]
総武本線(佐倉~銚子)、成田線、鹿島線、外房線、内房線
DATA FILES
●貨物列車時刻表
東海道本線、山陽本線[米原~吹田貨物ターミナル~姫路貨物~倉敷]
東海道本線[吹田貨物ターミナル~大阪貨物ターミナル]
東海道本線、大阪環状線、桜島線(JRゆめ咲線)[吹田貨物ターミナル~安治川口]
片町線、おおさか東線、関西本線[吹田貨物ターミナル~百済貨物ターミナル]
●夏の臨時列車一覧表
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.83/幽谷の先
●DJフォトコンテスト 第414回/台車
●四季を走る鉄道 2022 夏/夏盛
●旅空ノオト #27/眠る駅
NEWS
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
REGULAR
●鉄道HERO完全密着 株式会社全溶 品質管理部
●遖!はらから鉄道塾 秋田内陸縦貫鉄道“笑<EMI>”乗車で笑顔いっぱい!
●シリーズ車両基地 Vol.93/東京地下鉄 千住検車区
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ “趣味に生きるふたり”を体現するウェディングフォト
OTHERS
●らくがきダイヤグラム
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
●鉄道ダイヤ情報 2022年1〜6月号 INDEX
行動派レールファン必携の情報源
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2022年06月20日発売
目次:
driver(ドライバー) 2022年8月号
CONTENTS
<features>
余すことなく試乗解説
知りたいの解!
メーカー謹製のモンスター登場
トヨタ GRカローラ プロトタイプ解説
次世代レクサスに全面刷新!
レクサスRX徹底解説
つまるところ、どっちがいいの!?
ステップワゴン vs ヴォクシー試乗対決
華より団子!?のBEV
トヨタ bZ4X /スバル ソルテラ公道試乗
レクサスRZ解説
新型軽BEVを花びら占い!?
日産サクラ/三菱 eKクロスEV
帰ってきた“シン エスクード”
スズキ エスクードHV試乗
【輸入車ニューモデル試乗】
アルピーヌ A110/メルセデス・ベンツ EQE /メルセデスAMG GT63
森永卓郎氏の秘蔵コレクション公開!
食玩ミニカー「マジョレット」の世界
スズキが誇る小さなクロカンを自分仕様に!
ジムニー&ジムニーシエラ
カスタムパーツセレクション
JAOS / OFF ROAD SERVICE TANIGUCHI / SUPER STAR / WORK / Data System /
SUN CARS / IPF / Carmate / grace / BRIDE / APIO
純正との比較でわかった! BBSホイールの真価
2022年モデルはナビ連携に注目! 彩速ナビTYPE M MDV-M909HDF
伝統の8スポーク ―時代を超えてGR86の足元に―
Racing Service Watanabe F8F/F8
<regular>
d’s pick up!①
「富士24時間の現場で水素エンジン試乗」
d’s pick up!②
「同じくCN燃料車にも乗った!」
d’s pick up!③
「『ニュル24h』完全有観客で開催」
新車ぞくぞく「NEW CAR INDEX」
読者のコーナー
・ ぞっこん!愛車物語
driver’s column①
・ 三好秀昌「ニッポン探訪」〈ケナガネズミ〉
・ 千葉 匠「カーデザインOld&New」
driver’s column②
・ 丸山 誠「最新トピック 丸っと解説!」
・ ケニー中嶋「日本人の知らない北米クルマ社会」
・ 今井亮一「悪い違反者ほどよく眠る」
峠狩り〈栃木県・八方道路〉
News
・ マル得ディーラー情報局&モデルチェンジ情報
読者プレゼント&クロスワード
熱田 護のF1 FOCUS
【連載】スーパー耐久
島下泰久「じどうしゃのキモチ」
編集後記「がくやうら」
休載:読者の広場「クルマノラヂオ」、news&Information
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号