FX攻略.comのバックナンバー
実力派トレーダーのガチ手法大公開スペシャル!
・スキャトレふうた
一分足もその他もOK! 初心者向きスキャル手法
・ユーちぇる
トレンド転換するときに必ず現れる三尊・逆三尊
・カニトレーダー
YouTubeの生配信で圧倒的利益を出した手法
・川崎ドルえもん
計画的に損切りする「ナンピンボックス」
・いいだっち先生
ベガストンネル&いいだっちラインを併用した万能手法
・愛猫家トレーダーコウスケ
売買シグナルを利用した高精度の中長期トレード
・のぶし
独自インジケーターを駆使した短期売買!
・倉本知明
ブレイクアウトを狙ったスキャルピング手法
・もちぽよ
複数の根拠を重ねる正統派スキャルピング
・ケッティー
トレンドの一休みを発見し続伸・続落に乗る
・異国の戦士
RSIのダイバージェンスでトレンド転換を素早く察知
・為替鬼
相場の反転を捉える“逆張り”スキャルピング
・村居孝美
仲値の動きと水平ラインを利用した朝スキャル
・ゆったり為替
あいた窓を埋める流れを追う窓攻めトレード
・きぬ
昼働いていても真似できるロンドンフィキシング手法
・蜂屋すばる
トレンドにしっかり乗れる平行チャネルのみの売買
・齋藤トモラニ
20EMAを利用した王道の順張り手法
・平野朋之
平均足のダマシを利用するデイトレード
・木里ゆう
スマホOK、設定1分! 初心者向けの超簡単手法
・鹿子木健
後出しジャンケンでトレンド後の反転をゲット
・感謝感激! FX攻略.com連載陣からコメントを頂戴しました!
・FX攻略.comの公式サイトがリニューアルしました!
注目記事
・3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 2021年はドル高、それ以上の豪ドル、NZドル高が続く可能性も! 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・FXと人 Vol.9 村居孝美(エクセレントホース代表) 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
・スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】⑦トレードの手順 スキャトレふうた(専業トレーダー)
・カニトレーダーの実戦FX教室 卒業式 視聴者さんがFXで勝てるようになった理由トップ5 カニトレーダー(兼業トレーダー)
・ユーちぇるのトレードフィットネスジム 大口の苦労を理解すべし! ユーちぇる(筋肉トレーダー)
・時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 2021年4月編 川崎ドルえもん(トレーダー)
・欧州ファンダメンタルズ入門 テーパリングについて 松崎美子(トレーダー)
・金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
・あなたの知らないテクニカル指標の世界 山中康司(為替アナリスト)
国際経済・金融の真相
・「ドルの王様の地位」は揺るがない 森晃(エコノミスト)
・インフレの芽 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
・これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
コラム
・中卒→庭師→無職からFXで人生大逆転男 岡ちゃんマンが初の電子書籍をリリース! 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
・便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券
・なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! 米国長期金利のサイクル分析 神藤将男(ストラテジスト)
・FXの魅力の本質を理解しよう ~バイナリーオプションの隠された真実と損切りの技術~ いいだっち先生(専業トレーダー)
・眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
・馬渕の目 日本は円高を阻止するべき 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
・人工知能と相場とコンピュータと 現在のAI、金融、そして今後 奥村尚(マーケットの魔術師)
・サンドウィッチ間瀬のマーケットトピック講座 Part3ポンド円 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・モバイルトレード最前線 FXプライム ツーコニア
・“需給の鬼”こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
・荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
・仮想通貨通信 注目されるNFTとは? ~将来価値の上がる作品とは?~ オオヒラ(トレーダー)
・負ける人の特徴 中里エリカ(セントラル短資FX)
・2021年のクロス円の〇〇トレンドに注目?! 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
・今こそ、長期的な視点で、投資を考えよう 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
・Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 日本通運vsユナイテッド・パーセル・サービス 福島理(マネックス証券)
FX会社記事
・サクソバンク証券
Trader Kaibeさんが選んだサクソバンク証券MT4のポテンシャルを徹底解剖
・OANDA JAPAN
OANDAをフル活用し結果を出すトレーダーに!
その他
・「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
・主要各国の政策金利
・マイメイトで始めるAIトレード
・FX用語集
・プレゼント
・GogoJungle「投資ナビ+」で、今すぐ学ぼう、今すぐ伝えよう
・あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
・編集後記
デフォルト設定から一歩進んで勝率アップ!
使える! 人気インジケーターランキングベスト5
No.1 移動平均線
No.2 MACD
No.3 ストキャスティクス
No.4 RSI
No.5 平均足
編集部が厳選! お勧め!インジケーター集
・移動平均乖離率
・エンベロープ
・ATR
・RCI
トレーダーに訊く! インジケーターの組み合わせ術
・スキャトレふうた
・愛猫家トレーダーコウスケ
・岡ちゃんマン
人気カスタムインジケーター紹介
・Diva Perfect Order/Oval Prime FX ・PIONE/のぶし
・RCIセンサー2「R913」/Blacksun ・MTFでピボットを表示するインジケーター/サイキックス
・HT_Higher_Candle/HT FX ・為替相場のトレンドが一目でわかるGMMAインジケータ/りえ
・KUROHUNEKAIRI/くろふね ・異国のベスト平均足/異国の戦士
・ADX-S/ラッキースター ・ボリンジャーバンドとMACDのコラボ、BB MACD/PeakyFx
・マルチタイム 高値・安値切り上げ/切り下げ矢印インジケータ/EA名人 MACD2Line/IAM
注目記事
・3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 2021年一番の注目ポイントは米長期金利! ドル高トレンドへの転換は起こるのか? 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・FXと人 Vol.8 ひろぴー(CXRエンジニアリング株式会社代表取締役) 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
・あなたの知らないテクニカル指標の世界 山中康司(為替アナリスト)
・金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
・ユーちぇるのトレードフィットネスジム 相場を読み解く作法を解説 ユーちぇる(筋肉トレーダー)
・FXの魅力の本質を理解しよう ~トレードは本当に上がるか下がるかの50%なのか?(前編)~ いいだっち先生(専業トレーダー)
・スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】⑥トレードスタイルの構築 スキャトレふうた(専業トレーダー)
・時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 2021年3月編 川崎ドルえもん(トレーダー)
・カニトレーダーの実戦FX教室 5時間目 気持ちよくFXをする方法を教えます! カニトレーダー(兼業トレーダー)
国際経済・金融の真相
・君はヤン・ウェンリーを知っているか 森晃(エコノミスト)
・穀物相場急騰 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
・これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
コラム
・便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券
・岡ちゃんマン流FXトレードのすすめ スキルアップ編 その2 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
・欧州ファンダメンタルズ入門 平均インフレ率目標(AIT) 松崎美子(トレーダー)
・なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! ドルインデックスのサイクル分析 神藤将男(ストラテジスト)
・眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
・馬渕の目 バイデン大統領就任で日本への影響は 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
・人工知能と相場とコンピュータと 21世紀の技術 奥村尚(マーケットの魔術師)
・“需給の鬼”こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
・荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
・サンドウィッチ間瀬のマーケットトピック講座 Part2豪ドル円 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・モバイルトレード最前線 トレイダーズ証券 ツーコニア
・米雇用統計~5分足はこう動いた!~ FX攻略.com編集部
・仮想通貨通信 2021年にビットコインETFに注目する理由 オオヒラ(トレーダー)
・FX会社がセミナーを開催する意味 中里エリカ(セントラル短資FX)
・長期金利上昇はリスクなのか 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
・日経平均株価は3万円へ。リスクは新興国にあり!? 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
・Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 DCMホールディングスvsホーム・デポ 福島理(マネックス証券)
その他
・経済指標カレンダー
・仮想通貨トレードスタートマニュアル
・「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
・Twitterアカウントベストセレクション
・あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
・マイメイトで始めるAIトレード
・Twitterを活用して情報収集をしよう
・プレゼント
・主要各国の政策金利
・GogoJungle「投資ナビ+」で、今すぐ学ぼう、今すぐ伝えよう
・FX用語集
・編集後記・次号予告
ファンダメンタル 主要国の金融政策を見る!
・円:日本の情勢
・ドル:米国の情勢
・ユーロ:欧州の情勢
・ポンド:英国の情勢
・豪ドル:豪州の情勢
テクニカル 主要通貨の2021年をチャートで分析!
・ドル円
・ユーロドル
・ユーロ円
・ポンドドル
・ポンド円
・豪ドル米ドル
通貨ペア以外のチャートもチェック!
・NASDAQ
・GAFA
・ビットコイン・イーサリアム
・金・原油
注目記事
・3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 主要通貨の春先までの目標レートをフィボナッチ・リトレースメントで探る! 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・確定申告で損をしていませんか? FXならではのポイントを押さえた申告でしっかりと利益を確保しよう! 堀龍市(日本FX会計株式会社)
・あなたの知らないテクニカル指標の世界 山中康司(為替アナリスト)
・カニトレーダーの実戦FX教室 4時間目 誰もが陥る心理的な四つの罠について カニトレーダー(兼業トレーダー)
・FXと人 Vol.7 もちぽよ(トレーダー) 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
・金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
・欧州ファンダメンタルズ入門 2021年のマーケット・テーマ【ドル安】 松崎美子(トレーダー)
・ユーちぇるのトレードフィットネスジム 含み損を予防する方法 ユーちぇる(筋肉トレーダー)
・スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】⑤三大市場の特徴と時間帯ごとの値動き スキャトレふうた(専業トレーダー)
国際経済・金融の真相
・2021年の経済予想のためにプラトンから何を学ぶか 森晃(エコノミスト)
・2020年商品相場総括 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
・これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
コラム
・便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券
・岡ちゃんマン流FXトレードのすすめ スキルアップ編 その1 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
・時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 2021年2月編 川崎ドルえもん(トレーダー)
・なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! サイクルを利用した2021年の相場予測 神藤将男(ストラテジスト)
・FXの魅力の本質を理解しよう ~移動平均線を使いこなす(その5)~ いいだっち先生(専業トレーダー)
・眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
・サンドウィッチ間瀬が徹底解説!! 任せるトレードAIマイメイトとは 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・サンドウィッチ間瀬のマーケットトピック講座 Part1ドル円 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・馬渕の目 「危機脱出請負人」元FRB議長イエレン氏、財務長官起用 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
・人工知能と相場とコンピュータと ユーロの誕生 奥村尚(マーケットの魔術師)
・モバイルトレード最前線 ゴールデンウェイ・ジャパン ツーコニア
・“需給”の鬼こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
・荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
・仮想通貨通信 注目が集まるビットコイン投資信託の現状と将来的な展望 オオヒラ(トレーダー)
・ミラートレーダーで人気のストラテジー運用を考える 中里エリカ(セントラル短資FX)
・日本株とドル円のデカップリング 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
・自分なりの「ネガティブ・チェック」のすゝめ 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
・Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 三菱重工業vsロッキード・マーチン 福島理(マネックス証券)
FX会社記事
・サクソバンク証券 コスト、銘柄数、ツール面が魅力のサクソバンク証券で米国株式をCFD取引!
その他
・「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
・あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
・プレゼント
・経済指標カレンダー
・主要各国の政策金利
・FX用語集
・編集後記・次号予告
基軸通貨ドルをおさらい 通貨の王様ドルを探求!
ドルにまつわる事からFXに役立つ質問をQ&Aで学ぶ
■政策金利
■為替介入
■外貨準備
■マネタリーベース
■ドルインデックス
■通貨強弱
■相関・逆相関
2021年ドルストレート通貨ペアを大予測
■ドル円編
■ユーロドル編
■ポンドドル編
■豪ドル米ドル編
注目記事
・3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 2021年の為替相場展望。トランプ退場でトレンド相場に期待 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・トレーダーズ忘年会 今年も勝てるヤツは勝っていた! 川崎ドルえもん/いいだっち先生/スキャトレふうた/愛猫家トレーダーコウスケ
・FXと人 Vol.6川崎ドルえもん(トレーダー) 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
・あなたの知らないテクニカル指標の世界 山中康司(為替アナリスト)
・金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
・ユーちぇるのトレードフィットネスジム 10万を100万にする方法 ユーちぇる(筋肉トレーダー)
・時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 為替相場の年間アノマリーを紹介 川崎ドルえもん(トレーダー)
・カニトレーダーの実戦FX教室 3時間目「心が折れたときにどうすればいいのか」 カニトレーダー(兼業トレーダー)
・荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
国際経済・金融の真相
・みにくいアヒルの子 ブール代数より 森晃(エコノミスト)
・プラチナの時代が到来か 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
・これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
コラム
・便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券
・佐藤正和氏特別インタビュー 答えは「正しいチャート理解と三種の神器のコンビネーション」 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】④基礎の勉強、基礎の複合 スキャトレふうた(専業トレーダー)
・FXの魅力の本質を理解しよう ~移動平均線を使いこなす(その4)~ いいだっち先生(専業トレーダー)
・岡ちゃんマン流FXトレードのすすめ メンタルコントロール編 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
・なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! サイクルの応用と未来予測 神藤将男(ストラテジスト)
・眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
・ETFをイチから学ぶ! サンドウィッチ間瀬のETFビギナースクール 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・馬淵の目 2021年は夢から覚めた、リアルな経済の始まり 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
・人工知能と相場とコンピュータと 90年代のキセキ 奥村尚(マーケットの魔術師)
・モバイルトレード最前線 マネーパートナーズ ツーコニア
・“需給”の鬼こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
・仮想通貨通信 2021年暗号資産(仮想通貨)市場の展望と期待 オオヒラ(トレーダー)
・米雇用統計~5分足はこう動いた!~ FX攻略.com編集部
・初心者のためのその日の相場の組み方 中里エリカ(セントラル短資FX)
・本当にオフィスは不要? J-REITの動きから読み解く 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
・年末年始はトレンドが変わりやすい時期 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
・Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 ルネサスエレクトロニクスVSインテル 福島理(マネックス証券)
FX会社記事
・サクソバンク証券 サクソバンク証券日米の株式CFDで急騰銘柄を見つける!
・OANDA JAPAN OANDAをフル活用し結果を出すトレーダーに!
その他
・「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
・Twitterアカウントベストセレクション
・経済指標カレンダー
・あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
・プレゼント
・GogoJungle「投資ナビ+」で、今すぐ学ぼう、今すぐ伝えよう
・主要各国の政策金利
・FX用語集
・編集後記・次号予告
・損失の原因を分析して利益を伸ばす スキャトレふうた
・分析を繰り返して手法を見つける 岡ちゃんマン
・取引回数とロットを減らして大成功 愛猫家トレーダーコウスケ
・損切りを極めて収支がプラスに のぶし
・損大利小でも利益を増やす 倉本知明
・ロットを下げたら全てが好転! カニトレーダー
・放置できる手法がグルトレの理念 川崎ドルえもん
・利益確定の技術が何より重要 いいだっち先生
巻頭特集2 本当に使える! 編集部お勧めの保存版! 無料MT4インジケーター大特集
・くろふね ■KUROHUNEFIBO ■KUROHUNE_BB ■KUROHUNE_AGAINST
・HTFX ■HT_ZigZag_Pennant ■HT_Fractals ■HT_Currency_Rank
・Oval Prime FX ■Xronos MA ■Administered Price ■The HolyGround Sign Free
・サイキックス ■MACD順張りシグナルツール ■ストキャスクロス順張りシグナル ■ダイバージェンス表示ストキャス
・キャンドルマツ ■ボリンジャーバンドでのロウソク足反発確立判定インジケーター ■エンベローブにロウソク足が当たったときに自動的にサインを表示するインジケーター ■2本のラインのちょうど中間のラインを自動的に追尾して引いてくれるライン自動描画インジケーター
注目記事
・3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 米大統領選後の為替市場。鍵を握るテクニカルと金利差に注目 佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・FXと人 Vol.5 カニトレーダー 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
・金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
・スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】③具体的なエントリーについて スキャトレふうた(専業トレーダー)
・ユーちぇるのトレードフィットネスジム 突き詰めれば逆張りになる! ユーちぇる(筋肉トレーダー)
・岡ちゃんマン流FXトレードのすすめ 情報分析編 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
・欧州ファンダメンタルズ入門 長期金利と通貨の関係 松崎美子(トレーダー)
・荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
・時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 12月編 川崎ドルえもん(トレーダー)
国際経済・金融の真相
・4色問題 森晃(エコノミスト)
・天然ゴム急騰 ラニーニャ現象 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
・これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
コラム
・便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券
・カニトレーダーの実戦FX教室 2時間目「いつもいただく質問にどんどん答えます!」カニトレーダー(兼業トレーダー)
・なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! サイクルの複合 神藤将男(ストラテジスト)
・FXの魅力の本質を理解しよう ~移動平均線を使いこなす(その3)~ いいだっち先生(専業トレーダー)
・眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
・リピート系をイチから学ぶ! サンドウィッチ間瀬の「トライオート」スクール 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・馬淵の目 米大統領選後の為替はどうなる? 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
・人工知能と相場とコンピュータと インターネットの登場 奥村尚(マーケットの魔術師)
・モバイルトレード最前線 マネースクエア ツーコニア
・“需給”の鬼こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
・仮想通貨通信 大手企業がビットコインを購入 その理由が重要な投資のヒントに オオヒラ(トレーダー)
・FX要人名鑑 FX攻略.com編集部
・米雇用統計~5分足はこう動いた!~ FX攻略.com編集部
・損失を出してしまったときに 中里エリカ(セントラル短資FX)
・経常収支と為替相場 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
・Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 USEN-NEXTホールディングスvsネットフリックス 福島理(マネックス証券)
・懸念材料は、米国の「トリプル安」! 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
FX会社記事
・マネーパートナーズ お客さまと正面から向き合うこと、そして投資の本質とは?
・サクソバンク証券 FXトレーダーの株デビューはサクソバンク証券の日本株式CFDがベスト!
その他
・主要各国の政策金利
・「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
・経済指標カレンダー
・Twitterアカウントベストセレクション
・あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
・プレゼント
・GogoJungle「投資ナビ+」で、今すぐ学ぼう、今すぐ伝えよう
・FX用語集
・編集後記・次号予告
・なぜ今、短期戦略なのかー実力派トレーダーに聞いた
・スキャルピングの基本技
・値幅とスプレッドが優位な通貨ペアを選ぶ
・移動平均線との乖離を見極める
・オシレーターを使いこなす
・デイトレードの基本技
・トレンドの発生を見極める
・優位性のある時間帯を探す
・無理のない値幅を取る
・スキャル&デイトレに有利なインジケーター!
実力派トレーダーの短期手法
・市場参加者の行動原理を利用 損切り発生後の初動を取る 愛猫家トレーダーコウスケ
・GC・DC出現でもすぐには飛びつかない! MACDでGC後・DC後の押し目買い・戻り売り スキャトレふうた
・16時~24時のポンド円に絞った高速スキャル オリジナルインジで押し目や戻りを狙う! のぶし
・長期足で環境認識後、短期足でエントリー!! ラインブレイク後の流れに乗る順張り手法 倉本知明
・レンジ相場だと取引チャンスが多い ラインでの反発を狙った短期逆張りトレード手法! 眞壁憲治郎
・ローソク足と移動平均線の位置で分析 カニさんの短期手法は順張りの王道パターン カニトレーダー
・どんぴしゃパターン出現がエントリーの合図!! チャート反転を的確に捉える終値トレード いいだっち先生
■注目記事
・3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 いよいよ米大統領選!基本トレンドの復習と年末年始に向けた戦略
佐藤正和(外為オンライン・シニアアナリスト)
・FXと人 Vol.4 平野朋之 聞き手:鹿内武蔵(FXライター)
・時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 11月編 川崎ドルえもん(トレーダー)
・金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵(ADVANCE代表)
・岡ちゃんマン流FXトレードのすすめ テクニカル分析編② 岡ちゃんマン(専業トレーダー)
・便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 井口喜雄
・スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】②時間軸ごとの動き スキャトレふうた(専業トレーダー)
・ユーちぇるのトレードフィットネスジム 初心者こそスイング ユーちぇる(筋肉トレーダー)
・荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩(マーケットアナリスト)
■国際経済・金融の真相
・必殺技「旗つつみ」 森晃(エコノミスト)
・素材価格から見るコロナ禍 佐藤りゅうじ(エイチスクエア代表)
・これからの外国為替場の行方 田嶋智太郎(経済アナリスト)
■コラム
・米大統領選後の動向を大胆予測 トランプVSバイデン その時相場はどう動く!? FX攻略.com編集部
・カニトレーダーの実戦FX教室 1時間目「毎回の勝ち負けではなく、全体でトレードを判断!」カニトレーダー(兼業トレーダー)
・眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎(トレーダー)
・なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! サイクルの連続と変化 神藤将男(ストラテジスト)
・FXの魅力の本質を理解しよう ~移動平均線を使いこなす(その2)~ いいだっち先生(専業トレーダー)
・欧州ファンダメンタルズ入門 長期金利について 松崎美子
・気になるFX Q&A イチから学ぶ!経済指標~GDP~ 間瀬健介(インヴァスト証券・マーケティング部)
・馬淵の目 菅政権の誕生でドル円はどうなる? 馬渕磨理子(フィスコ企業リサーチレポーター)
・人工知能と相場とコンピュータと パックスジャポニカと第5世代の夢 奥村尚(マーケットの魔術師)
・モバイルトレード最前線 ひまわり証券 ツーコニア
・“需給”の鬼こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男(スプリングキャピタル代表)
・仮想通貨通信 仮想通貨(暗号資産)に関係する注目のNFTとは? 今後のトレンド オオヒラ(トレーダー)
・米雇用統計~5分足はこう動いた!~ FX攻略.com編集部
・FX要人名鑑 FX攻略.com編集部
・取引に関する「勘違い」 中里エリカ(セントラル短資FX)
・人民元の動向がドル円相場にも影響 大橋ひろこ(フリーアナウンサー)
・Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 セブン&アイ・ホールディングスvsコストコ・ホールセール
福島理(マネックス証券)
・世界のオルタナティブ投資が、金価格をさらに押し上げる? 内田まさみ(フリーアナウンサー兼ライター)
■FX会社記事
・マネーパートナーズ 私が投資家として利用したい口座に! 約定率11年連続1位価格表示にマネパがこだわる理由
・セントラル短資FX チャート分析からトレード、成績管理までこれ一つでOK! FXダイレクトプラスを徹底レビュー!
■その他
・経済指標カレンダー
・「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!!
・主要各国の政策金利
・あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします
・雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpでFX攻略.com10周年記念キャンペーン実施中!
・プレゼント
・GogoJungle「投資ナビ+」で、今すぐ学ぼう、今すぐ伝えよう
・FX用語集
・編集後記・次号予告
+ FX攻略.com取扱い開始コール♪
FX攻略.com 雑誌の内容
- 出版社:Wa plus(ワプラス)
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4
1.超初心者~現役トレーダーまで幅広く対象とした、学べる誌面作り。
専門誌だからこそ、総合的にFXを学べるよう、初心者には「わかりやすく」、現役トレーダーには「より深く学べる」ことを第一に考えた真面目な誌面作りを心掛けています。
2.FX専門誌ならではの最新情報を掲載!
混ざりもの一切なし!! 専門誌ならではの濃密な情報を厳選掲載!! 今まさにトレードをしている方が知りたいこと、今からFXを始める方に学んでいただきたい情報をピックアップしてお届けします。
3.業界を代表する著名筆者陣がズラリ
FXの業界で活躍をするトレーダー、アナリストによる本気の連載記事を多数掲載。これだけの業界人を揃えられるのも、国内唯一のFX専門誌、FX攻略.comだからこそです。
FX攻略.comの無料サンプル
FX攻略.com 2019年9月号(2019-07-20発売) の特集を少しご紹介
FX攻略.com 2019年8月号(2019-06-21発売) の特集を少しご紹介
FX攻略.com 2019年7月号(2019-05-21発売) の特集を少しご紹介
FX攻略.comのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.13
全てのレビュー:214件
レビュー投稿で500円割引!
株の雑誌はいくつかありますが、FXの情報誌はFX攻略.comくらいしかなかったのではないのでしょうか?web版に完全移行して残念ですが、時代の流れなのでしょう。 参考にになったのは、アナリストの相場分析や有名トレーダーが提案するトレード手法でした。そのトレード手法で、実際にトレードしたこともあります。トレード手法は本当にたくさんあるのだなと感心しました。相場の値動きは上下するだけですが、相場ではそれに参加する人々の様々な思いが渦巻いているのだと、この雑誌を読んで感じました。 ただ、残念なのは、雑誌の提供する情報は2か月遅れになってしまします。取材→編集→印刷などの行程を考えると仕方のないことですが、2か月の間に相場環境がかなり変化することがよくあり、雑誌が提供する情報が陳腐化してしまうこともありました。 でも、FX情報誌が雑誌として出版されたら、また定期購読したいと思います。
インジケーターについてわかりやすいです。
参考になる記事が多く毎号楽しみにしています。
巻頭特集にとり上げている内容に、興味が湧く内容が多くとても良く、勉強する上でとても役になっています。
発行されるFX関連の雑誌は少ないため、とても参考になってしています。
今年の6月からFXを始めると同時にFX攻略.comの定期購読を始めました。10月の時点でトータル270万円の利益を出すことが出来ました。他にもFX本を購入しましたが、FX攻略.comは月刊誌なので情報が新鮮で、過去に発売されたFX本は過去の情報になるので基礎知識は得ることが出来ても、これからの出来事などには対応していません。アメリカ大統領選や新興国通貨情報など自分の気になる情報を得ることが出来るのでとても助かっています。
夏から定期購読してます。バッグナンバー含め、非常に勉強になってます。 初心に戻って学ぶ点も多く、毎月楽しみにしてます。
定期購読の、割引きが、かなりありお得です。スタッフの対応もいいです
FXの情報や復習を兼ねた勉強情報雑誌。 初心者がFXを知るのにもピッタリ!
毎月や年間の予想もありますが、そのほかの記事が参考と復習になります、私的には役立っています
FX攻略.comをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
雑誌で購入して読むメリットとしては、トレーダーの方々のコラムがたくさん掲載されている点が挙げられます。たくさんのトレーダーが自分の売買手法の考え方の一端を紹介してくれていたり、そもそものFXに臨むにあたっての考え方などを掲載しています。プロのトレーダーの方々のコメントは実感がこもっていて今後のトレードに参考にすることができます。さらに、おすすめのFX証券会社の解説や紹介もしてくれています。これからFXを始めようと考えている方、現在トレードをしているものの、もっと使いやすい証券会社はないか検討している方にもお勧めできる雑誌です。
FX攻略.comの今すぐ読める無料記事
FX攻略.comを買った人はこんな雑誌も買っています!
ビジネス・経済 雑誌の売上ランキング
Time Magazine Hong Kong Limited
★割引キャンペーン中★No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
産経新聞社
正論
2022年08月01日発売
目次:
【特集 安倍晋三の遺志を継げ】
■阿比留瑠比/まかれた種を次の世代につなげ
■田久保忠衛/時代を先取りした不世出の指導者
■金美齢/日本には稀有な戦う政治家
■竹田恒泰/皇室を守り抜いた尊皇の気概
■屋山太郎/念願は憲法改正して普通の国になること
■西岡力/命懸けだった闘いの記録
■八木秀次/日本の救世主か 松陰の生まれ変わりか
■古森義久/米国内の評価を一変させた祖国愛
■岩田規久男/岸田政権がなすべきアベノミクスの完遂
■田村秀男/PB黒字化目標 完全撤廃へ結束せよ
■楊海英/アジア諸民族への深い理解と支持
■林智裕/「反アベ無罪」に寛容すぎた社会
■矢板明夫/台湾に走った激震
■江崎道朗/国際政治変えた三つの業績
■織田邦男/安心感失った後の外交・安保政策を憂う
■岩田温/全てを背負った要の喪失
■河崎真澄/李登輝先生への手紙
■森喜朗/絶対に言えなかった「第三次安倍政権」
●月刊「正論」編集部/日米訓練に水差す岸田首相の感度疑う
●松原実穂子/日本のサイバー能力は本当に低いのか
●有馬純/日本のエネルギー政策を取り戻そう
●第二尚家23代当主 尚衞×仲村覚/沖縄の人々は先住民族にあらず
▼清水ともみ/漫画『墓標なき草原』
②牧畜民 バイワル--74ページ一挙掲載!
三浦小太郎/「在日ウイグル人証言録⑪」
府は人権状況を調べよ〈証言1〉ハイレット(男性)「発信が許されない社会」〈証言2〉グリ(仮名・女性)「国際社会の抗議は効いている」〈証言3〉アリフ・ミジト(男性)「ウイグル人の意識を持てば罪」
■椎谷哲夫/安倍氏も嘆いた「埼玉LGBT条例」
■鎮目博道/「表現の不自由」で面白さ失ったテレビ
【好評連載!】
●河村直哉/【産経新聞の軌跡】昭和20年代編
第9回 独立自尊の国へ 憲法改正 正面から訴え
●宮本雅史/「訥行塾」14~若手官僚らが国家のあり方を考える
安全保障戦略の欠陥とインテリジェンス
●杉山隆男/海洋軍事小説「Sub」深海の防人たち
第6回 大統領直々の使者
日本人の鼓動が響く雑誌です。~オピニオン誌「正論」~
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
プレジデント社
PRESIDENT(プレジデント)
2022年07月22日発売
目次:
親子で払いすぎてないか?騙されてないか?
「介護とお金」の大問題
申請漏れ、低すぎる認定、高額請求、悪徳ケアマネ…
《保存版》ほったらかすと大損!
日本一わかりやすい
「介護のお金」完全図解ガイド ●太田差惠子
(1)入院 …………………… おむつ代が一日1500円!高額療養費制度「対象外」はほかにも
(2)認知症 ………………… 「施設は高いから在宅介護を続けるべき」の大誤解
(3)介護保険に申請 ……… 退院後の申請は支給額が減りがち
(4)要介護認定 …………… 準備ゼロだと実態と違う結果に泣く
(5)ケアマネジャー ……… 利益誘導、限度額超えサービス提案の悪徳ケアマネが現れたら?
(6)訪問介護 ……………… おトクな制度の対象でも申請しないとお金が戻らない
(7)通所 …………………… 親と施設の「相性」が合わないと大後悔
(8)住宅改修 ……………… 20万円は忘れず申請。車イスとベッドは買わなくていい
(9)介護施設 ……………… ネット検索はデメリットだらけ。優良施設の正しい探し方は?
(10)終活 …………………… 相続より墓の問題がもめやすい
(11)看取り ………………… 施設は強制退去、病院は受入れ不可。どうする?
高額なほど優良なわけではない!
間違いだらけの老人ホーム選び「正しい7つの視点」 ●吉田輝美
間違い(1)在宅か施設か? ……………………… 在宅だったらお金がかからない
間違い(2)いつから探すか? …………………… すぐに見つかる、すぐに入れる
間違い(3)どのタイプを選ぶか? ……………… 公的だから安心、民間だから充実
間違い(4)年金や貯金に不安がある人は? …… 手持ちがないから入所できない
間違い(5)見学で必ず確認することは? ……… 資料やネットで比較すればいい
間違い(6)契約書にサインする前に …………… 必ず施設で看取りができる
間違い(7)優良施設の見つけ方は? …………… 値段と質は比例する
ルポ▼
寿司、コンシェルジュ、医師常駐…最高級老人ホームは何が違うのか?
善人ほど地獄を見ます
「老親介護で自滅する人」失敗の4大法則 ●島影真奈美
大ミス(1) ………… 役割分担を事前に決める
大ミス(2) ………… 病院に言われたとおり退院する
大ミス(3) ………… 介護休業制度で長期休暇を取得
大ミス(4) ………… 心配だからと施設に入らせる
年金額減&値上げ対策をどうする?
緊急提案! 年金タイプ別「親の家計簿」改善法 ●畠中雅子
知らないうちに大損している!
最新版▼届け出だけでもらえる「介護マネー」25選 ●横井孝治
全国で悲鳴続出!
親が認知症になってから気づく取り返しのつかない「金銭トラブル」トップ3 ●横手彰太
(1)親の貯金が下ろせない/(2)実家の処分ができない/(3)詐欺・悪徳業者から高額請求
予防も改善もできる!
在宅医療の名医が解説! 新「認知症」のトリセツ ●長尾和宏
その日は突然やってくる!
脳卒中サバイバー現役学長が本音で語る「介護は家族ではなく社会に頼りなさい」 ●出口治明
介護士匿名座談会
「施設でよくしてもらいたかったら○○しなさい」
短期集中連載
茂木健一郎×山口 周
日本人だけが知らない、日本の未来
Vol.1―
「東大が世界ランキング1位になる日」
人間邂逅[818]
●伊藤正文×川上麻衣子
北欧文化がつないだご縁
齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」[90]
他人の間違いを上手に訂正する「魔法の一言」
大前研一の「日本のカラクリ」[296]
危ない電力不足を解決する原発再稼働の絶対条件
BBT経営塾体験記▼
経営力を磨く、唯一無二の場
飯島 勲の「リーダーの掟」[316]
参院選に岸田不在! 「前代未聞の5日間」知られざる裏側
橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール [3]
「落下傘リーダー」の成否を分けるもの
職場の心理学[754]
自由気ままな「組織のネコ」をワガママ社員で終わらせない方法
経営者の修羅場・土壇場・正念場[10]
●トラスコ中山 代表取締役社長 中山哲也
信頼は、焦らずに積んでいく
社員教育の最前線[8]
プログラミングはエンジニア向けの、専門技術だと思っていませんか?
本の時間新刊書評
山口 周 評 原 研哉 著
『低空飛行――この国のかたちへ』
著者インタビュー
小川仁志 著『手塚治虫マンガを哲学する 強く生きるための言葉』
著者インタビュー
結城真一郎 著『#真相をお話しします』
プレジデント調査室[7]
言葉で心が動いた経験は?
池上 彰と増田ユリヤのドキドキ大学探訪 最終回
人権を学べる日本初の学科を創設 青山学院大学
茂木健一郎の「成功への物語」[262]
お金や地位より「思い出」を大切にする人ほど幸せな理由
笹井恵里子の「あなた vs 〇〇〇」[58]
夏バテ
銀座ママは知っているイイかげんな男たち[5]
なぜかまた会いたいと思われる「人たらし」になるには
プレジデント言行録
プレジデントINFORMATION
エディターズノート
▼編集者の眼 ▼特集班より ▼読者の声 ▼出版だより
現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!
-
2022/07/08
発売号 -
2022/06/24
発売号 -
2022/06/10
発売号 -
2022/05/27
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/22
発売号
CCCメディアハウス
ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan
2022年08月02日発売
目次:
Special Report
世界が称賛する日本の暮らし
治安、医療、食文化、教育、住環境……
日本人が気付かない日本の魅力
ライフスタイル 外国人が証言する暮らしやすい日本
治安 子供が自由に街を歩けるニッポンの不思議──オーウェン・ウェイグッド
医療 平等・最新・丁寧な世界一の保険診療──ニコラス・レニック
食文化 発想力こそ日本食の神髄だ──マッシ
物価 世界が「安っ!」と驚く国──パックン
教育 食育に体育に茶道、世界に誇る教養教育──唐辛子
住環境 小さな空間を最大・最長に生かす美学──アズビー・ブラウン
東京生活 この空の下、11年間暮らしてきた──カン・ハンナ
多様性 「余裕」から生まれる放任のありがたさ──小原ブラス
趣味 包容力にあふれたオタク天国です──はちこ
障害者支援 目の見えない私が見る社会──モハメド・オマル・アブディン
交通 米大使が太鼓判、日本の鉄道は世界最高!──ラーム・エマニュエル
座談会 日本の暮らし、ここが好き──石野&西村&周&ラズロ
Q&A アルトゥルさん、日本に住みたいですか──アルトゥル・ガラタ
Periscope
MONKEYPOX サル痘をどれくらい怖がるべきか
UNITED STATES 刑事訴追の足音がトランプを追い詰める
INDONESIA パプア地方に迫る大量虐殺シナリオ
GO FIGURE ロシア軍の戦死者数、どの数字が正しい?
Commentary
宗教 国際情勢から考える統一教会問題──木村幹
南アジア スリランカ経済危機は人道災害──カウシク・バス
主張 日本は首相国葬を制度化せよ──サム・ポトリッキオ
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実
危険な「文化地雷」と老人バイデン──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer 経済ニュース超解説
いよいよ日本を押し潰す貿易赤字── 加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える
義父母の口出しに気が狂いそう
[新連載]Another Look 忘れられたニュース
「日本でゼロコロナ」誰が言った?──石戸諭
Japanese Cinema Notes 森達也の私的邦画論
美学と美学が衝突する『けんかえれじい』── 森達也
World Affairs
米中関係 ペロシの訪台計画はどこかで見た風景
ミャンマー 民主派の死刑執行で一線を越えた軍政
タリバン 再訪のアフガンは暴力と不条理だらけ
イタリア 迫る右派ポピュリズムの時代
ウクライナ戦争 対ロシア制裁は徐々に効果あり
Life/Style
Movies 最強の男、コードネームはシックス
Celebrity 結婚で名字を変えたジェニロペ
My Turn トランスジェンダー選手は女子競技に不要
Picture Power
樹木が内包する空襲の炎の記憶
Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 石野シャハラン
倹約国家ニッポンの知られざる実力
日本だけのニュースを読むか、世界と同じニュースを読むか。世界と同じニュースを読む!それが、ニューズウィーク・バリュー
-
2022/07/26
発売号 -
2022/07/20
発売号 -
2022/07/12
発売号 -
2022/07/05
発売号 -
2022/06/28
発売号 -
2022/06/21
発売号
ダイヤモンド社
ダイヤモンドZAi(ザイ)
2022年07月21日発売
目次:
◎第1特集
今しか買えないお宝株がゴロゴロ
5万円株113
●トップは6%超!しかも買い!高配当株トップ50の買い×売り激辛診断
●追い風上昇株30[円安メリット][インバウンド][DX][新ビジネス][環境]
●成長株12[稼ぐチカラが増している好業績株]
●割安株10[割安で経営が安定している株]
●桐谷さん激推し!株主優待株12+金券優待利回りトップ30
●みんなが気になる有名大型株の買い・売り診断
Zホールディングス(ヤフー・LINE)/ENEOS/日産/ヤマダ/りそな
◎第2特集
現地在住 のアナリストに聞く!
米国株リアルレポート
●from金融の街!ニューヨークNew York
「市街地は活況が戻る!株価の底値も見えてきた」
●fromハイテクの街!シアトルSeattle
「物価高への対応が上手な企業に注目」
●現地住みだからピンときた買いの株11
◎第3特集
アノお騒がせ企業や株主泣かせの企業も
株主総会2022-突撃!41社
●1:アフターコロナに期待
●2:インフレで浮き沈み
●3:不祥事 お騒がせ
●4:優待改悪・廃止を発表!
●5:みんなが気になる!
●達人3人が語りつくす!株主総会にモノ申す!
「コロナを口実に経営者は逃げるな!」
◎第4特集
日経平均やS&P500を大きく上回る投信も!
直近1年の成績トップ投信60
●6タイプをチェック!
-日本株一般型
-日本の中小型株型
-米国株型
-グローバル株型
-Jリート型
-グローバルリート型
◎別冊付録
書き込み式で株力up!
あなたの株レベルを判定!
株ドリル!
◎ZAi NEWS CHANNEL
●Topic1:主要国株に振り回されない中国株がひとり勝ちの理由は?
●Topic2:旅先で納税してすぐ使えるふるさと納税で夏休みを満喫!
◎新連載
おカネの本音!VOL.01
「ボクの筋肉はふるさと納税でできている!」青木源太さん
◎他の好評連載も注目!
●10倍株を探せ!2022年6月編IPO株研究所
「先行き不透明感は残るが新興株への逆風がやわらぐ」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.70
「学校では教えてくれない株と恋」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「マクロ経済スライドってナニ?物価とナゼ逆行!?年金減額の理由を探れ!」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ
「人気の予想分配金提示型は分配金0円を継続、利回りは2ケタのマイナスに!」
マネービギナーのための楽勝攻略マガジン。お金や投資に役立つ情報が満載!
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/20
発売号
毎日新聞出版
週刊エコノミスト
2022年08月01日発売
目次: 世界経済 ’22下期 総予測
ビジネスマンに愛読される経済誌の老舗。金融経済をグローバルな視点で分析。
-
2022/07/25
発売号 -
2022/07/19
発売号 -
2022/07/11
発売号 -
2022/07/04
発売号 -
2022/06/27
発売号 -
2022/06/20
発売号
日本実業出版社
企業実務
2022年07月25日発売
目次:
2022年8月号目次
8月のビジネスカレンダー
8月の事務ごよみ
新法令・通達解説
これからの法改正の動き
インボイス制度の開始に向けて確認したい事前準備と検討事項
送金・入金額が誤っていたときの適切な対処法とは
企業版「ふるさと納税」の仕組みと留意点
証拠書類のない簿外経費の損金不算入が厳格化されます
新連載 担当者なら知っておきたい「税金用語」【1】
連載 なるほど納得勘定科目【64】
人事担当者なら知っておきたい「発達障害・パーソナリティ障害・精神疾患」の特性と対処法
解雇無効時の金銭救済制度(労働契約解消金制度)の論点を確認する
働き方の多様化に対応「各種手当」を見直す際のポイントとは
新連載 総務担当者のための「産休・育休制度」の実務と勘どころ【1】
連載 労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる【43】
連載 これってハラスメント?【29】
知らないでは済まされない企業におけるSNS活用と著作権法上の留意点
閑散期に実施したい みんなが使いやすい給湯室のつくり方
民事訴訟法の改正により民事裁判手続がIT化されます
被災時の対処法とBCP策定のポイント
消費者保護の強化を図る「改正特定商取引法」のチェックポイント
パソコンやスマホに届く迷惑メール 効果的な対処方法はこれだ!
新連載 健康寿命を延ばすために理解しておきたい「生活習慣病」【1】
新連載 温故知新 東京のレトロ建築を歩く【1】
連載 売上アップを実現するSNSの上手な活用術【17】
連載 最近の“危ない”商法【44】
世の中を読むデータ
机の上の小さな変革
花のある空間
読者プレゼント
企業実務記事総索引
企業実務付録(実務Series)目次
(付録) 1. 「顛末書」「始末書」「反省文」とは
(付録) 2. 顛末書・始末書・反省文の目的
(付録) 3. 社員に書かせる際の留意点
(付録) 4. 顛末書・始末書・反省文の文例
経理・総務・人事部門の抱える課題を解決するために
-
2022/06/25
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
東洋経済新報社
週刊東洋経済
2022年08月08日発売
目次:
相続では「節税」という言葉が禁句になりつつあります。今年4月に高額のマンション節税が最高裁判決で否定されました。さらに、毎年の「生前贈与」がいつまで続くか不透明な状況です。特集では現実に起きたマンション節税での失敗例や、相続税・贈与税「一本化」のシナリオ、さらに2024年から義務化される相続登記について解説。節税“受難”時代に備えたあらゆる相続対策を盛り込んでいます。
【第1特集】マンション節税も生前贈与もダメ 変わる相続
[カバーストーリー]衝撃の司法判断で行き詰まる対策 相続で「節税」が禁句になる
第1章 マンション節税にNG!
決め手は“銀行内部文書"だった 実録 不動産節税の「失敗」
[インタビュー]「節税対策では円滑に相続できない」 青山財産ネットワークス 社長 蓮見正純
目的や金額、年齢──これ以上は危ない マンション節税の「線引き」
高級時計こそ贈与に値する資産 ロレックスバブルは終わる
[コラム]株売却益の税率20%を上げるか 金融所得課税に震える市場
[コラム]10億円以上なら提出の義務あり 財産債務調書で捕捉される
早見表1 相続税・贈与税の計算式と税率 最高55%で累進性が高い
早見表2 相続税・贈与税の税額と実質税率 財産と家族構成でわかる
駆け込み贈与で将来の相続税を減らせる!
生前贈与でできる相続税「節税額」シミュレーション
第2章 110万円非課税は廃止?
生前贈与は本当になくなるのか 相続・贈与一本化の筋書き
[インタビュー]「暦年課税は見直し対象 金融所得課税にも着手」自民党税制調査会会長、参議院議員 宮沢洋一
[Q&A]お小遣いも贈与? 知っているようで知らない生前贈与
プロでなくても書ける! 贈与契約書の書き方
教育や結婚資金は縮小・廃止か 一括贈与の非課税生かせ
肉親や税務署と衝突、空き家は不要…… 相続「これでもめました」
「相続・贈与」3700人アンケートに見る これが“相続する人の実像"だ
第3章 相続と登記をイチから知る
[図解]“その日"は突然、やってくる 押さえるべき相続の基本
1.手続き|期限と必要書類
2.順位|法定相続人と優先順位
3.財産|プラスの財産とマイナスの財産
4.計算方法|5つのステップで相続税を計算
所有者不明土地問題の解消に一歩 相続登記は3年以内が義務
特別受益や寄与分で争いをなくす 遺産分割に10年間の制限
[コラム]インボイス導入を前に身構える 高齢化に直面する税理士
[インタビュー]「精算課税を手直しし、非課税措置は縮減を」日本税理士会連合会 会長 神津信一
[インタビュー]「株は全部売却した 残す物は断捨離する」経済アナリスト、獨協大学経済学部教授 森永卓郎
富裕層を狙い撃ち 初公開!
税務署別 全国相続税 「課税割合」ランキング
【第2特集】検証 安倍政治とは何だったのか
[図解]安倍政権の歩みを振り返る
[インタビュー]安倍1強を支えた官邸側近が語る
前国家安全保障局長 北村 滋/元首相補佐官 今井尚哉
ライバル・安倍氏について語る
「政治家の歴史的評価は50年かかる」 衆議院議員 石破 茂
[証言]対中「強硬」の深層
アメとムチを駆使した安倍外交
[インタビュー]リフレ派が語る「アベノミクス」評価と今後
「『3本の矢』に大きな共感 金融政策には誤算も散見」 エコノミスト 嶋中雄二
[論考]私たちはアベノミクスで豊かになったのか
超金融緩和を続けることの弊害
【ニュース最前線】
塩野義コロナ薬の審議継続 緊急承認制度に残る違和感
KDDI、防げた通信障害 業界全体の対策が必須
「漫画村」を出版社が提訴 難航する海賊版の撲滅対策
【連載】
|経済を見る眼|日本でもやはり値上げは進んでいる|早川英男
|ニュースの核心|東電・株主代表訴訟判決から何を学ぶべきか|岡田広行
|発見! 成長企業|Recovery International
|会社四季報 注目決算|今号の4社
|トップに直撃|エイベックス 社長CEO 黒岩克己
|フォーカス政治|岸田氏が「国葬」を即断した真の狙い|塩田 潮
|中国動態|中国「新型空母」の実力を診断する|小原凡司
|財新 Opinion&News|中国発着の国際貨物列車、ロシア方面が絶好調
|グローバル・アイ|国外逃避ロシア人には「体制転換能力」がある|ケント・ハリントン
|Inside USA|中間選挙にみる2大政党の分断と新・階級闘争|会田弘継
|FROM The New York Times|バイデン大統領がコロナ感染 疑問視されるワクチンの効果
|マネー潮流|中国の住宅ローン返済拒否問題|中空麻奈
|少数異見|政教分離ではなく政教連携を
|知の技法 出世の作法|ウクライナでの戦略目標を 変化させ始めたロシア|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|慎重さや利他性、性格は投資行動にどう影響するか|山根承子
|話題の本|『人は死ねない』著者 奥 真也氏に聞く ほか
|シンクタンク 厳選リポート|
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|編集部から|
|次号予告|
ビジネスリーダー必携の総合経済誌 『週刊東洋経済』
-
2022/08/01
発売号 -
2022/07/25
発売号 -
2022/07/19
発売号 -
2022/07/11
発売号 -
2022/07/04
発売号 -
2022/06/27
発売号
東洋経済新報社
会社四季報
2022年06月17日発売
目次:
業界担当記者が独自取材・独自分析で業績変化を先取り。
上場会社をフルカバー、完全2期予想の会社四季報で
原材料高、円安、地政学リスクなどが引き起こす混乱の中、環境激変に負けない企業を探そう!
2022年3集夏号では、上場会社全体の約7割を占める3月期決算会社の本決算を完全収録!
これを踏まえ、業界担当記者が独自取材に基づいて今2022年度の業績予想を全面的に見直し、新たに2023年度の予想を行いました。
日本国内上場全3,861社をフルカバーした四季報で自分だけの「お宝銘柄」を探しましょう!
株式投資はもちろんのこと、営業先開拓などのビジネスユースや就職活動などにも、ぜひお役立てください。
【今号のおもなトピック】
●全社調査:外国人投資家の持株比率を追跡
●海外勢が狙う有望企業を探せ!
●注目ランキング:上振れ期待、営業増益率、最高純利益更新
※お知らせ:■袋とじ付録は、ワイド版だけのオリジナル付録です。ご注意ください。
3500社を超える企業情報ハンドブック
-
2022/03/18
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/09/17
発売号 -
2021/06/18
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2020/12/16
発売号