PEPARS(ペパーズ) 発売日・バックナンバー

目次:
PEPARS No.223(2025年7月号)

特集:メディカルイラストレーション

編集:市立奈良病院 エグゼクティブアドバイザー
日本メディカルイラストレーション学会(JSMi)会長  久徳 茂雄

メディカルイラストレーション(Mi)とは―日本のMiの歴史と今、これから―・・・・・・・・・ 久徳 茂雄
メディカルイラストレーションについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レオン 佐久間
革命的アプリケーションMEDITORの開発と目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永田 徳子
Keynoteで始めるメディカルイラストレーション:形成外科医が描く、魅せる図解の世界へ・・・小野 真平
医師が自ら作るメディカルイラストレーションの意義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 優ほか
魅せる図説を作る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木村 武一郎
医師養成とメディカルイラストレーション―マクロからミクロまで―・・・・・・・・・・・・・森谷 卓也
医療とアートをつなぐ中間領域―“庭”としての学会活動の現在地・・・・・・・・・・・ ・・・・明石 道昭
形成外科領域における3D表現法(3D viewer/AR/VR/3D print)・・・・・・・・・・・・・・・・・秋元 正宇
3Dモデルと拡張現実(AR)を組み合わせた手術シミュレーション・・・・・・・・・・・・・・梅田 千鶴ほか
ロボット手術の現状と臨床の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上村 哲司
全201件中 1 〜 15 件を表示
3,300円
PEPARS No.222(2025年6月号)

皮膚悪性腫瘍のdecision-making-エキスパートの症例集-
編集/徳島大学 准教授  安倍 吉郎

皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 病理診断・・・・・・・・・・・・・・・・ 安齋 眞一
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 薬物療法・・・・・・・・・・・・・・・・ 松下 茂人ほか
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 放射線治療・・・・・・・・・・・・・・・ 大熊 加惠ほか
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 頭頸部のリンパ流とリンパ節郭清手技・・・ 林 利彦
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 四肢・体幹部原発の皮膚悪性腫瘍を適切に切除する
―正しいリンパ流と適切なリンパ節郭清術を理解する―・・・・・・・・・・・前田 拓
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 眼瞼周囲の再建・・・・・・・・・・・・・・元村 尚嗣
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 鼻・口周囲の再建・・・・・・・・・・・・・大﨑 健夫ほか
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 上肢・手の再建・・・・・・・・・・・・・・有川 真生
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 外陰・会陰部の再建・・・・・・・・・・・・安倍 吉郎ほか
皮膚悪性腫瘍のdecision-making: 下肢・足の再建・・・・・・・・・・・・・・佐々木 智賀子ほか
4,950円
PEPARS No.221(2025年5月特大号)

特集:ヒアルロン酸はこう使う!
編集/いわきクリニックIC 院長                       岩城 佳津美

より安全な注入治療のためのInjection Anatomy・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 詠子
下顔面形成における脂肪冷却治療とヒアルロン酸注入治療の併用療法について・・・下島 久美子
下眼瞼の注入治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤 瞳ほか
注入手技―MDコードー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 祐紀
注入手技―True Lift基本と応用―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・慶田 朋子
ヒアルロン酸で美しい口元を作る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 もも子
非架橋ヒアルロン酸製剤について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梁川 厚子
注入治療によるメイクアップ効果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒田 淳子
若年者におけるヒアルロン酸治療の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 佑紀
ヒアルロン酸治療の新たな可能性
―架橋ヒアルロン酸+機能性ペプチド含有ハイブリットフィラー製剤―・・・・・・岩城 佳津美

3,300円
PEPARS No.220(2025年4月号)

特集:手足先天異常 総まとめBOOK
編集/京都大学 准教授             齊藤 晋

【手足先天異常総論】
  発生と分類、外来や手術における基本事項・・・齊藤 晋

【手足先天異常各論】
  合指症・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西村 礼司
  母指多指症・・・・・・・・・・・・・・・・・髙木 信介
  5趾列多趾症・・・・・・・・・・・・・・・・ 小平 聡
  母指形成不全症・・・・・・・・・・・・・・・高木 岳彦
  裂手症(裂足症)・・・・・・・・・・・・・・福本 恵三
  横軸形成障害・・・・・・・・・・・・・・・・川端 秀彦
  先天性絞扼輪症候群・・・・・・・・・・・・・射場 浩介
  中手骨(中足骨)短縮症・・・・・・・・・・・荒田 順
  先天性握り母指・屈指症・・・・・・・・・・・佐竹 寛史
5,720円
PEPARS No.219(2025年3月増大号)

Basic Surgical Techniquesを極める!切開とアプローチ、創閉鎖と縫合・吻合
編集/名古屋大学 教授                          橋川 和信

<切開とアプローチ>
切開の基本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安倍 吉郎ほか
剥離・止血の基本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三橋 伸行ほか
頭部の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂本 好昭
眼瞼の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松浦 直樹ほか
鼻の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森山 壮ほか
頭蓋底から中顔面へのアプローチ法
 Lateral rhinotomy, Dismasking approach, Midface degloving approach・・・・・塗 隆志ほか
口腔内の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山下 昌信
頸部の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東野 琢也
胸部・乳房の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀧 京奈ほか
手の切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野 真平
皮膚・皮下腫瘍切除における切開とアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・野村 正ほか

<創閉鎖と縫合・吻合>
創閉鎖の基本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中川 雅裕
糸結びの基本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬渡 太郎
皮下縫合、皮膚縫合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本 直人
新しい縫合材料―棘付き縫合糸―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冨田 興一
粘膜縫合を極める!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・門田 英輝
遊離皮弁を用いた頭頸部再建における血管吻合の注意点・・・・・・・・・・・八木 俊路朗
神経縫合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠原 廣久
リンパ管静脈吻合術のコツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 尚子ほか
腱縫合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 浩平ほか
ロボット支援手術における縫合・吻合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・樫村 勉
3,300円
PEPARS No.218(2025年2月号)

特集:下肢切断を知る
編集/熊本赤十字病院 部長  黒川 正人

四肢切断前に行う各種評価方法と切断部位・・・・・・・・・・・・・・辻 依子ほか
緩和医療と下肢を温存するための代替療法・・・・・・・・・・・・・・大浦 紀彦ほか
足趾・中足骨部切断の方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒川 正人
足趾・中足部切断のその後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤井 美樹
リスフラン関節離断・ショパール関節離断・・・・・・・・・・・・・・田沼 貴大ほか
踵部での切断―Pirogoff切断変法(Langeveld法)およびSyme切断―・・・ 大野 義幸ほか
下腿・大腿切断・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 健吾
切断端の再建・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・綾部 忍ほか
切断後のリハビリテーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植村弥希子ほか
切断後の装具治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大谷 啓太ほか
3,300円
PEPARS No.217(2025年1月号)

特集:良性腫瘍マスターガイドーそのホクロ大丈夫?―
編集/日本医科大学 特任准教授  桑原 大彰

人工知能と皮膚腫瘍診療の革新・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆川 茜ほか
形成外科医のためのダーモスコピー・・・・・・・・・・・・・・・・・・外川 八英
そのホクロ大丈夫?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 律子
このイボ大丈夫?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高井 利浩
先天性巨大色素性母斑―治療戦略―・・・・・・・・・・・・・・・・・・森本 尚樹
もう迷わない血管腫、リンパ管腫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片岡 美紗
手の良性腫瘍―診断から切り方・とり方まで―・・・・・・・・・・・・・小野 真平
中間型悪性腫瘍のアップデート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英介
保険による皮膚良性腫瘍の切除について―保険算定のしくみと現状―・・・関堂 充
がんを追い越す:がん予防の革新・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桑原 大彰
PEPARS No.216(2024年12月号)

特集:にきび 知る・診る・治す
編集/兵庫県立尼崎総合医療センター部長  山脇 聖子

「尋常性ざ瘡・酒さ治療ガイドライン 2023」におけるにきび診療の取り扱い・・・山﨑 研志
にきび治療におけるスキンケア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 文子
栄養素からみるにきび発生と予防の関連性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 翔平

原因・疫学
年齢によるざ瘡原因の違い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 有子
皮膚のバリア機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・傳田 光洋

治療
にきびに対する外用薬・内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤 素子
にきびに対する漢方治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・向田 公美子
にきびに対する外科的治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河野 太郎
にきびに対するケミカルピーリング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上中 智香子
ざ瘡瘢痕の治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 令
PEPARS No.215(2024年11月号)

特集:みんなに役立つ形成外科手術シミュレーション!
編集/千葉大学教授  三川 信之

皮膚形成術のシミュレーション―有限要素解析(Finite Element Analysis)を用いて―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋元 正宇
3Dデータを駆使した手術シミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光野 乃祐ほか
AI技術を用いた手術シミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西本 聡
先天異常疾患に対する手術シミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彦坂 信
顎変形症に対する骨切り術のシミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 稔 ほか
顔面骨手術に対するナビゲーションガイド下手術シミュレーション・・・・・・・・・荻野 晶弘
頭頸部腫瘍切除後の再建手術シミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・石田 勝大
乳房再建のシミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 弘樹
胸郭変形に対する手術シミュレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・髙木 誠司ほか
PEPPARS No.214(2024年10月号)

顔面神経麻痺 診断と治療―初期対応から後遺症治療まで―
編集/横浜市立大学教授  林 礼人

顔面神経終末枝の解剖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉岡 伸高ほか
顔面表情筋の解剖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大島 勇人ほか
顔面神経麻痺の原因と診断(Bell麻痺,Ramsay Hunt症候群,先天性麻痺)・・・・ 萩森 伸一
顔面神経麻痺の原因と診断(腫瘍、外傷、脳血管障害)・・・・・・・・・・・・・松島 健ほか
顔面神経麻痺の初期治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 武道ほか
顔面神経麻痺の後遺症とリハビリテーション治療・・・・・・・・・・・・・・・・森嶋 直人
顔面神経麻痺の静的再建術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松田 健ほか
顔面神経麻痺の動的再建術(神経移植・神経移行)・・・・・・・・・・・・・・・上原 幸ほか
顔面神経麻痺の動的再建術(筋肉移植・筋肉移行)・・・・・・・・・・・・・・・川端 智貴ほか
顔面神経麻痺後遺症(病的共同運動・顔面拘縮)に対する
  選択的顔面神経切断術(selective mid-facial neurectomy)・・・・・・・・・・佐久間 恒
3,300円
PEPARS No.213(2024年9月号)

特集:下眼瞼の美容外科
編集/BR CLINIC GINZA院長 野本 俊一

膜とスペースで理解する下眼瞼の臨床解剖・・・・・・・・・・・・・・山脇 孝徳
下眼瞼形成術の適応と選択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤嶺 周亮ほか
表ハムラ法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小室 裕造
表ハムラ+α法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前多 一彦
経結膜的眼窩脂肪移動術(通称:裏ハムラ法)・・・・・・・・・・・・百澤 明
経皮アプローチでのグラマラスライン(下眼瞼下制術)・・・・・・・・福田 慶三ほか
骨膜下ミッドフェイスリフト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 哲一郎
経結膜的眼窩脂肪切除と脂肪注入の組み合わせによる下眼瞼形成術・・・水谷 和則
下眼瞼の修正手術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原 信浩
下眼瞼におけるフィラー注入後遺症としてのしこり摘出手術の実際・・・野本 俊一
3,300円
PEPARS No.212
(2024年8月号)

特集:乳房の美容手術 私の治療戦略
編集/亀田総合病院乳腺センター乳房再建外科 淺野 裕子

美容医療診療指針における乳房の美容手術のあつかい・・・・・・・・大慈弥 裕之
乳房インプラントの歴史的変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・高柳 進
豊胸術―美容外科、ならびに再建術における健側増大術―・・・・・・矢永 博子
乳房縮小術―美容外科、ならびに再建外科における健側手術―・・・・新城 憲ほか
脂肪注入による豊胸術:私の戦略・・・・・・・・・・・・・・・・・大橋 昌敬
CAL法による豊胸術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・海野 早織ほか
豊胸術後の再手術:乳房インプラントの破損が疑われた時の戦略・・・淺野 裕子
非吸収性充填剤や脂肪注入による豊胸後の合併症とその治療・・・・・朝日 林太郎
3,300円
PEPARS No.211(2024年7月)

特集:まずこの1冊!新しい創傷治療材料を使いこなす
編集/日本医科大学教授  小川 令

Sorbact(R)  藤井 美樹
アクアセル(R)   藪野 雄大
メピレックス(R)   黒川 正人
ペルナックGプラス(R)とIntegra(R) Dermal Regeneration Template Single Layer(Thin)  小野 真平
OASIS(R)細胞外マトリックス  緒方 英之
EPIFIX(R)  辻 依子ほか
ネキソブリッド(R)外用ゲル5g  松村 一
RECELL(R)  副島 一孝
培養表皮―特徴と有効な使用方法―  加藤 敬
MEEk(TM)植皮  大島 純弥
3,300円
PEPARS No.210(2024年6月号)

今すぐ始めるリンパ浮腫治療
編集/大阪医科薬科大学 准教授 塗 隆志

<リンパ浮腫治療に必要な基礎知識>
  リンパ管の解剖―機能的リンパ解剖、機能的ICG蛍光リンパ管造影検査、リンパ流再建術―・・・品岡 玲
  リンパ浮腫の画像診断・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋田 新介

<リンパ浮腫外来で必要な基礎知識>
  弾性着衣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塚越 みどり
  リンパドレナージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺口 佐與子

<治 療>
  今すぐ始めるリンパ管静脈吻合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塗 隆志ほか
  今すぐ始めるリンパ節移植・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山下 修二
  今すぐ始める脂肪吸引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 潔
  重症リンパ浮腫症例に対する私どもの治療戦略―元気になったらJRで鉄道旅行を!―・・・・・・三原 誠ほか
  リンパ管静脈吻合術(LVA)を成功させるために必要な静脈機能評価・・・・・・・・・・・・・佐久間 恒
  トリアムシノロンアセトニド(ケナコルト-A)のリンパ浮腫への応用・・・・・・・・・・・・・堀 直博
4,400円
PEPARS No.209(2024年5月特大号)

特集:スレッドリフトを極める
編集/ドクタースパ・クリニック院長  鈴木 芳郎

本邦におけるスレッドリフトの変遷と現況と最新のトレンドについて・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 芳郎

<基本的なフェイスリフト>
Mono-threadのみを使ったスレッドリフト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今泉 明子

<Cannula Cog Threadを中心に使用したスレッドリフト>
私のスレッドリフト法
―診療におけるスレッドリフトの使い分けと他治療とのコンビネーションについて―・・・・・・・・・先山 史
当院で行っているスレッドリフトを中心としたたるみ治療の実際と課題・・・・・・・・・・・・・・・福澤 見菜子
皮下脂肪コンパートメントを考慮したスレッドリフト―APTOS Thread による手術と3D画像解析―・・杉野 宏子
顔全体を俯瞰し長期的視点で行う安全性の高いスレッド治療
 ―前額部・中顔面・鼻へのスレッド処置の重要性―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田 由佳
TESSLIFT SOFT(R)を使ったスレッドリフト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梁川 厚子
TESSLIFT SOFT (R)とAnchor DX double(R)を用いたスレッドリフトとその複合治療のテクニック・・・小川 英朗ほか
MWデュアルリフト(R)―skin surfaceごと持ち上げそして下垂組織を組み立てなおすスレッドリフト―・脇田 加恵
バイニードル(ロングスレッド)を使ったスレッドリフト―単独治療と併用治療―・・・・・・・・・・寺町 英明

<特殊な部位のスレッドリフト>
鼻の形成のためのスレッドリフト TESSLIFT(R)SOFTスキャフォールド・・・・・・・・・・・・・・田中 亜希子
3,300円
PEPARS No.208(2024年4月号)

特集:得意を伸ばす手外科
編集/仙台医療センター医長・東北ハンドサージャリーセンター       鳥谷部 荘八

マイクロサージャリーを伸ばす ―スーパーマイクロサージャリーを極める―  山本 匠ほか
手指への遊離皮弁を伸ばす ―similar tissue flapを適応する―         今泉 督ほか
手指骨折を伸ばす -複雑・高難度(難治性)骨折への対応-         市原 理司
重度手部外傷を伸ばす ―ここまでできる機能再建―             久能 隼人
変形性関節症を伸ばす -OAに対する最新治療-               宇佐美 聡
関節鏡治療を伸ばす ―手外科における関節鏡を用いた発展的治療―      村田 景一
手の先天異常を伸ばす ―知っておきたい最新知識―             齊藤 晋
上肢の軟部腫瘍を伸ばす ―最近の動向、そして悪性腫瘍を見逃さないために― 保坂 正美ほか
手指領域への漢方治療を伸ばす ―究極の薬物治療―             冨澤 英明
手外科の未来を伸ばす ―これからの手外科の未来―             鳥谷部 荘八
おすすめの購読プラン

PEPARS(ペパーズ)の内容

実践テクニック満載!形成外科新雑誌!!
毎号1つのテーマを、「より読者が理解しやすい」ように、オールカラーで、大きく、見やすくレイアウトされた誌面で解説している。論文の参考文献にも「summary」を付け、掲載論文だけではない広がりのある理解が可能で、「捨てられない雑誌」として若手の先生方より絶大なる人気を得ている。

PEPARS(ペパーズ)の目次配信サービス

PEPARS(ペパーズ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

PEPARS(ペパーズ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.