+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
SKYWARD国内版(スカイワード) 雑誌の内容
- 出版社:日本航空
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- 参考価格:544円
SKYWARD国内版(スカイワード) 8月号 (発売日2022年08月01日) の目次
大地が語る地球の記憶
文・撮影/田中克佳
特集2 【北海道 余市】
見出されたテロワール
文/浮田泰幸 撮影/伊藤徹也
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【ヤマザキマリの世界逍遥録】
【SKYWARD’s EYE】
恋する工芸
旅先はホテル
掌の美術館
【Bookmark for Traveler】
パリ/ハワイ
【食べたい!買いたい!空グルメ】
仙台空港 編
【まちがいさがし】
【LOCAL INNOVATORS】
原岡知宏
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【このまち探訪】
東京都 八王子市
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・プレゼント】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
+ SKYWARD国内版(スカイワード)の目次配信サービス
SKYWARD国内版(スカイワード)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.46
全てのレビュー:91件
レビュー投稿で500円割引!
1年に何度も飛行機で旅行していたのにこの1年半1度も旅行に行けてない。 SKYWARDで旅行気分だけでも味わいたくて今年も定期購入継続します。 記事も良いですが写真が綺麗なのもお気に入り。
ANA機内誌と同じ雑誌です。飛行機に乗ったあの時の、旅気分が高まる気持ちを感じることができます。全国様々な旅行先が毎月出ており、次の旅先を決めるのにも重宝しています。
最新号SKYWARD国内版のドイツ特集の写真に吸い込まれた。写真がこれだけインパクトがある とはしらなかった。
下町の純喫茶特集2020、oct 号で向島純喫茶マリーナの記事内容が、面白かった。たかが、ナポリタンでもマリーナのナポリタンは、日本全国一流のホテルで食べるより美味しい凄く興味があった。今日初めて行ったが、内容通り大変美味しかった。対岸は、浅草人が、多く集まる場所それに対象的な向島大人のクレバーな街私が、食べに行きたくなる内容でした。コロナ禍解除後に行ったが、素晴らしいの一言流石、JALと言わざるおえない。オメガ高いそして品がある味でした。大満足❣️
JALで行く国内旅行は年に1~2回。機内での楽しみは、上空からの景色を堪能した後に読む機内誌。これからの旅への期待に胸をふくらませながら、特別な空間で読む至福のひとときだ。美しい風景写真、旅心をそそられる記事やエッセイ等々、どのページをめくっても興味はつきない。いつも到着までの癒しの時間となっている。
飛行機ではじめて読んでから、時々購読しています。内容がいいです。
コロナ禍で旅行が難しい今日に、少しでも旅行の気分を味わいたく定期購読をしています。
飛行機に乗る機会が少なく読むことが出来ません。購入になりますが逃すことなく読めることに満足してます。
なかなかいけないところの風景が見られて清々しい気持ちになります。今はなおさら旅行に行きにくいので旅気分を味わって癒されています。
JALに搭乗する際には、いつも読んでいます。 フライト中には全て目を通せない程、ボリュームのある内容です。 写真も綺麗で、旅気分満載にしてもらえる素敵な雑誌です!
SKYWARD国内版(スカイワード)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
旅行と食べることが大好きな私が特に楽しみにしているのが、国内外の旅の特集や、食堂や市場を紹介するページです。毎号、一般のガイドブックには載っていない丁寧な取材を感じる文章と、美しくて色彩鮮やかな写真に魅了され、一生に一度は訪れてみたい・食べてみたいと思う素敵な記事ばかりです。また、旅に精通した人によるエッセイやコラム、パイロットやクルーならではのアドバイスや情報・仕事図鑑などが満載で、飛行機・旅行好きには興味深く堪らない内容だと思います。
旅した時のワクワク感を思い出したり、旅する気分へと掻き立てられたり、読むと「旅っていいな」と改めて感じられる雑誌です。ほっと一息ついた時間にゆっくりと誌面を眺めながら、各地へ思いを馳せて旅した気分を味わっています。
SKYWARD国内版(スカイワード)のバックナンバー
大地が語る地球の記憶
文・撮影/田中克佳
特集2 【北海道 余市】
見出されたテロワール
文/浮田泰幸 撮影/伊藤徹也
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【ヤマザキマリの世界逍遥録】
【SKYWARD’s EYE】
恋する工芸
旅先はホテル
掌の美術館
【Bookmark for Traveler】
パリ/ハワイ
【食べたい!買いたい!空グルメ】
仙台空港 編
【まちがいさがし】
【LOCAL INNOVATORS】
原岡知宏
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【このまち探訪】
東京都 八王子市
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・プレゼント】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
癒やしのサンクチュアリ
文/鈴木博美 撮影/Sato Ryoichi
特集2 【和歌山】
南国南紀でやりたい7つのこと。
文/大沼聡子 撮影/岡本 寿
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【ヤマザキマリの世界逍遥録】
【SKYWARD’s EYE】
恋する工芸
旅先はホテル
掌の美術館
【Bookmark for Traveler】
ハノイ/ニューヨーク
【食べたい!買いたい!空グルメ】
高松空港 編
【まちがいさがし】
【LOCAL INNOVATORS】
喜島浩介
【ぶらり、おさんぽ日和】
千葉みなと 編
【歴史と未来に出会う、羽田】
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・プレゼント】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
進化する美しき楽園
文/森出じゅん 撮影/熊谷 晃
特集2 【山形】
浸かっていただく出羽三山参り
文/佐藤早苗 撮影/長谷川 潤
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【ヤマザキマリの世界逍遥録】
【SKYWARD’s EYE】
恋する工芸
旅先はホテル
掌の美術館
【Bookmark for Traveler】
ベルリン/カンボジア
【食べたい!買いたい!空グルメ】
熊本空港 編
【まちがいさがし】
【LOCAL INNOVATORS】
本田 節
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【このまち探訪】
愛媛県 大洲市
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・プレゼント】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
想いをつなぐ町、首里
文/黒澤 彩 撮影/在本彌生
特集2 【沖縄】
1972 復帰50年、三つの物語
文/浮田泰幸 撮影/大城 亘
【Special Interview】
黒島結菜
文/玉置晴子 撮影/西村 康
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【SKYWARD’s EYE】
恋する工芸
旅先はホテル
掌の美術館
【Bookmark for Traveler】
ロンドン/ハワイ
【SKYWARD Column】
ヤマザキマリの世界逍遥録 文・画/ヤマザキマリ
まちがいさがし イラスト/ TOMOKO SHINTANI
【食べたい!買いたい!空グルメ】
中部国際空港 編
【LOCAL INNOVATORS】
ミヤザキケンスケ
【ぶらり、おさんぽ日和】
日本橋人形町 編
【JALグループ&新幹線で北海道の旅がもっと便利に!】
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【このまち探訪】
長野県 佐久市
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・プレゼント】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
“書く書く”しかじかの文具王国
文/河内秀子 撮影/峯岸進治
特集2 【長崎・福岡】
Sugar Road
文/鈴木博美 撮影/Sato Ryoichi
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【Bookmark for Traveler】
ボストン/リヨン
【@TRAVEL】
〈 本 〉 宇垣美里
〈音楽〉 阿部海太郎
〈土産〉 植野広生
【SKYWARD Column】
ヤマザキマリの世界逍遥録 文・画/ヤマザキマリ
星景写真家KAGAYAが見つけた 宙からの贈りもの
まちがいさがし イラスト/ TOMOKO SHINTANI
【食べたい!買いたい!空グルメ】
函館空港 編
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【このまち探訪】
広島県 福山市
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・アンケート】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
リンゴの樹の下で
文/髙崎順子 撮影/吉田タイスケ
特集2 【JALふるさとプロジェクト 沖縄】
はいさい! やんばるの森
文/中津海麻子 撮影/鮫島亜希子
【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦
【Bookmark for Traveler】
バルセロナ/バンコク
【@TRAVEL】
〈 本 〉 宇垣美里
〈音楽〉 阿部海太郎
〈土産〉 植野広生
【SKYWARD Column】
ヤマザキマリの世界逍遥録 文・画/ヤマザキマリ
星景写真家KAGAYAが見つけた 宙からの贈りもの
まちがいさがし イラスト/ TOMOKO SHINTANI
【食べたい!買いたい!空グルメ】
いわて花巻空港 編
【ぶらり、おさんぽ日和】
みなとみらい 編
【多摩川スカイブリッジが、この春に開通】
【ご当地食堂、はじめました】
文・料理/飛田和緒
【このまち探訪】
山口県 長門市
福岡県 北九州市
スイス ヴォー州
【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生
【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室/クルーのお気に入り
【読者のお手紙・次号予告・アンケート】
【JAL SDGs REPORT】
【JALグループからのお知らせ】
【JALグループ航空機コレクション】
【ルートマップ】
【安全で快適なご旅行のために】
【機内エンターテインメントガイド】
SKYWARD国内版(スカイワード)を買った人はこんな雑誌も買っています!
文芸・総合 雑誌の売上ランキング
文藝春秋
週刊文春
2022年08月10日発売
目次:
【大特集 統一教会の大罪】
・安倍晋三元首相と統一教会 全内幕
・統一教会の嘘を暴く献金極秘文書
・山上徹也は統一教会に返金より母の脱会を求めた
・韓鶴子「女帝の正体」
・上沼恵美子
悲痛告白120分「4月23日、私は引退を考えた」
・小室圭さん
44平米愛の巣の代償
…ほか
最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』
-
2022/08/04
発売号 -
2022/07/28
発売号 -
2022/07/21
発売号 -
2022/07/14
発売号 -
2022/07/07
発売号 -
2022/06/30
発売号
飛鳥新社.
月刊 Hanada
2022年07月26日発売
目次:
目次
【追悼大特集 240ページ 安倍総理よ、永遠に】
◎安倍晋三元総理大臣 絶筆
◎菅義偉前総理 痛哭の独占手記 安倍総理の遺志を継ぎ、私が日本を取り戻す
◎櫻井よしこ 「安倍政治」継承、岸田総理への不安
◎百田尚樹 今も、心に残る「ありがとう」
◎谷口智彦 安倍総理、話があべこべです
◎石橋文登 幻となった安倍再々登板―安倍なき自民党は制御不能か
◎加藤康子×有本香 本当の安倍晋三さんをもっと、もっと知ってほしかった
◎小川榮太郎 岸田総理とその幕閣に与ふ
◎兼原信克 新しい日本人のアイデンティティ
◎篠田英朗 安倍外交は何を達成したのか
◎門田隆将 存在自体が日本の抑止力
◎山口敬之 「非業の死」が安倍晋三を生んだ
◎金美齢 代わりになる人は誰もいません
◎堤堯×久保絋之【蒟蒻問答】 日本丸を導く「北極星」だった
◎長尾たかし 最高の褒め言葉、無鉄砲免許皆伝
◎深谷隆司 胸が熱くなった安倍元総理の「花は咲く」
◎大崎洋(吉本興業HD会長) 安倍総理からいただいた課題
◎なべおさみ 忘れちゃいけない晋三さんへの恩義
◎藤原かずえ 銃撃の原因となった「反アベ無罪」
◎八幡和郎 暗殺を"教唆"した「アベガー」の大罪
◎山際澄夫 朝日新聞が放った安倍政治への銃弾
◎河井克行 朝のこない夜はない
◎佐藤優 ロシア政治エリートが安倍晋三氏を尊敬する理由
◎加地伸行 隅に向いて泣く有れば
◎E・ルトワック 稀代のリーダー・安倍晋三の戦略と「深み」
◎石平 習近平を圧倒した安倍外交の快進撃
◎有本香 護国の虎が残した大和魂
◎田村秀男 安倍氏の遺志を継ぐ政治家は結集せよ
◎九段靖之介 ようやく時代が安倍氏に追いついた
◎平川祐弘 誰が「日の丸」を高く掲げるか
◎各国首脳「追悼の言葉」/エリザベス女王・トランプ前大統領・蔡英文総統・ゼレンスキー大統領ほか
【追悼グラビア】
日本が泣いた日
【独走スクープ! 上海電力という深い闇 第3弾】
山口敬之 橋下徹がついた致命的なウソ
【『禁断の中国史』刊行特別対談】
百田尚樹×石平 『禁断の中国史』が日本を目覚めさせる
【ロシアとウクライナ、どちらが有利か】
小泉悠×黒井文太郎 【徹底討論120分! 】ゼレンスキ―大統領暗殺の可能性
【実子誘拐告発シリーズ】
西牟田靖 ミツカン「種馬事件」2 家族破壊工作の全貌
【大反響連載! 】
渡辺利夫 新・痩我慢の説 立国は私なり、公に非ざるなりについて
飯山陽 偽善者に騙されるな「弱者に寄り添う」という偽善
重村智計 世界から悼まれる安倍元首相の死に鞭を打つ
村西とおる 有名人の人生相談「人間だもの」
私の"おいしい"お国自慢 鈴木貴子 北海道「秋鮭・羅臼昆布ふりかけ、ほか」
道場六三郎 私のらくらく健康法 (取材・文/笹井恵里子)
笹井恵里子 暮らしの救急箱 危険すぎる! 熱帯夜の扇風機と窓開け
白澤卓二 ボケない食事 牡蠣
高田文夫 月刊Takada たくさんの「さよなら」
河村真木 世界の雑誌から
堤尭の今月この一冊 石平×ロバート・D・エルドリッヂ『これはもう第三次世界大戦 どうする日本』
西川清史の今月この一冊 エマニュエル・トッド『第三次世界大戦はもう始まっている』
向井透史 早稲田古本劇場
みうらじゅん シンボルズ
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
爆笑問題 日本原論「炎上しなくて炎上……」
編集部から、編集長から
花田紀凱責任編集!読者の「知りたい」欲求に応える強力月刊誌
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/26
発売号
ベネッセコーポレーション
サンキュ!
2022年07月25日発売
目次: 別冊付録1 火を使わない最速飯/別冊付録2 教育費まるわかりBOOK/特集 ずぼら片づけでスッキリ
暮らしに役立つ情報満載の情報誌
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
月刊WiLL(マンスリーウイル)
2022年07月26日発売
目次:
◎安倍晋三元総理追悼大特集 ―死の壮絶とその志―
■櫻井よしこ…安倍元総理は日本の誇り
■百田尚樹・井沢元彦…死者にムチ打つ「朝日」の品性
■菅義偉…今こそ安倍晋三の出番
■岩田温…「同じ空気を吸いたい」菅前総理がみせた誠意
■高市早苗…《早苗の国会月報》誓います 安倍元総理への恩返し
■小川榮太郎…慟哭(どうこく)いまだ止まず 日本の砦(とりで)となった人
■谷口智彦…G7首脳 伊勢神宮表敬の快挙
■門田隆将・有本香…中国覇権に立ちはだかった「自由の守護神」
■阿比留瑠比・髙橋洋一…財務官僚と朝日を相手に一歩も引かず
■藤井厳喜・古田博司…左派メディア、リベラル教授も加担 安倍元総理を殺害した“悪意の銃弾"
■谷本真由美…エリザベス女王「安倍さんは私たちの仲間です」
■加藤康子・江崎道朗…冷やメシ覚悟で立ち上げた歴史研究会
■齋木昭隆…拉致「一時帰国」を一蹴した安倍さん
■河野克俊…誇らしい最高指揮官
■藤井聡…死の直前、安倍さんの闘志「次は絶対やりますよ」
■陳銘俊…安倍元総理は台湾の永遠の友人
■佐々木類・井上和彦…日本の宝が奪われた
■朝香豊・茂木誠…安倍亡きあと 自民党の「リベラル」化を憂う
■有馬哲夫…“敵"にも信頼された安倍さん
■小野寺まさる・長尾たかし…中川さんも安倍さんも“マスコミに殺された"
■白川司…称賛の嵐 世界の首脳が寄せた追悼の辞/安倍政権 七つの偉業
■編集部…グラビア特集 安倍晋三メモワール
◎氷川政話
■氷川貴之…「テロは安倍のせい」―言葉を慎め、小沢一郎
◎岸田総理、頼むよ!
■髙山正之・石平…唯一の被爆国だからこそ核を持て!
◎まだまだくすぶる
■有村治子・平井宏治…日本学術会議正さねば
◎戦争いまだやまず
■大野和基…世界の知性が占う「ウクライナ後」
◎ロシアに潰(つぶ)された私にスクープ
■岡部伸…プーチンの詭弁(きべん)に騙されるな
◎文在寅、逮捕はあるか
■松木國俊・西岡力…韓国大統領はエセ保守だ
◎あのテドロスも、大物学者も
■掛谷英紀…新型コロナ=武漢研究所流出説を認定
◎信じる、信じない?
■奥野修司…「あの世」を信ずる人、信じない人
◎エネルギー安全保障
■奈良林直…岸田さん、ナニ考えてるの? 世界は原発再稼働へ
◎集中連載19
■渡辺惣樹…ロシア革命なる
◎エッセイ
■小名木善行…憲法という誤訳
■古田博司…《たたかうエピクロス》日本フェミニズムの崩壊
■西岡力…《月報 朝鮮半島》安倍元総理が播(ま)いた被害者救出の種
■馬渕睦夫…《地球賢聞録》安倍晋三元総理を偲(しの)ぶ 単独犯行とは思えない
■中村彰彦…《歴史の足音》維新後、北白川宮はなぜ創設されたのか
■石平…石平が観た日本の風景と日本の美
ほか
大人の常識。オトナが発信する、オトナが読める、オトナのための雑誌。
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/26
発売号
産経新聞社
正論
2022年08月01日発売
目次:
【特集 安倍晋三の遺志を継げ】
■阿比留瑠比/まかれた種を次の世代につなげ
■田久保忠衛/時代を先取りした不世出の指導者
■金美齢/日本には稀有な戦う政治家
■竹田恒泰/皇室を守り抜いた尊皇の気概
■屋山太郎/念願は憲法改正して普通の国になること
■西岡力/命懸けだった闘いの記録
■八木秀次/日本の救世主か 松陰の生まれ変わりか
■古森義久/米国内の評価を一変させた祖国愛
■岩田規久男/岸田政権がなすべきアベノミクスの完遂
■田村秀男/PB黒字化目標 完全撤廃へ結束せよ
■楊海英/アジア諸民族への深い理解と支持
■林智裕/「反アベ無罪」に寛容すぎた社会
■矢板明夫/台湾に走った激震
■江崎道朗/国際政治変えた三つの業績
■織田邦男/安心感失った後の外交・安保政策を憂う
■岩田温/全てを背負った要の喪失
■河崎真澄/李登輝先生への手紙
■森喜朗/絶対に言えなかった「第三次安倍政権」
●月刊「正論」編集部/日米訓練に水差す岸田首相の感度疑う
●松原実穂子/日本のサイバー能力は本当に低いのか
●有馬純/日本のエネルギー政策を取り戻そう
●第二尚家23代当主 尚衞×仲村覚/沖縄の人々は先住民族にあらず
▼清水ともみ/漫画『墓標なき草原』
②牧畜民 バイワル--74ページ一挙掲載!
三浦小太郎/「在日ウイグル人証言録⑪」
府は人権状況を調べよ〈証言1〉ハイレット(男性)「発信が許されない社会」〈証言2〉グリ(仮名・女性)「国際社会の抗議は効いている」〈証言3〉アリフ・ミジト(男性)「ウイグル人の意識を持てば罪」
■椎谷哲夫/安倍氏も嘆いた「埼玉LGBT条例」
■鎮目博道/「表現の不自由」で面白さ失ったテレビ
【好評連載!】
●河村直哉/【産経新聞の軌跡】昭和20年代編
第9回 独立自尊の国へ 憲法改正 正面から訴え
●宮本雅史/「訥行塾」14~若手官僚らが国家のあり方を考える
安全保障戦略の欠陥とインテリジェンス
●杉山隆男/海洋軍事小説「Sub」深海の防人たち
第6回 大統領直々の使者
日本人の鼓動が響く雑誌です。~オピニオン誌「正論」~
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
マキノ出版
ゆほびか
2022年07月14日発売
目次:
糖尿病・高血圧・腰痛・ひざ痛・めまい・耳鳴りに効く!
不調が消える!全身若返る!
最強の足もみ
Part①
高血圧・肩こり・腰痛……不調な痛みも流し出す!
芸能人も通う大人気足ツボ師の
「毒出し足ほぐしマップ」
①自身も絶望的な体調不良から回復!「解毒」がポイントのMatty式足ツボ
②不調・痛み別 毒出し足ほぐしのやり方
●どの不調でもまずここからスタート!腎臓・膀胱のツボ
●肩こりに効く足ほぐし
●腰痛に効く足ほぐし
●高血圧に効く足ほぐし
●高血糖に効く足ほぐし
★Matty式「毒出し足ほぐしマップ」ポスター付録
足ツボ師/Matty
Part②
夏のむくみ、だるさ、めまいを一掃!やせやすい体になり痛みも撃退!
全身がよみがえる「田辺式足もみ」
①日々行うたびに心身がぐんぐんよくなる!私が25年間実践し続ける「足もみ」
②必ず結果がついてくる!指で圧をかけ体の老廃物を流し出す「足もみ」の基本
③むくみ、疲れ、冷えを一掃!やせやすくなる「足もみ」のやり方
④めまい・耳鳴りが大改善!自律神経も整う「足もみ」のやり方
⑤足もみで白内障の術後視力が0.9に向上!頭痛、腰痛、ひざ痛にも効いた
⑥パニック障害の発作が激減、薬要らずに!悩みのめまいや全身のかゆみも低減!
足健道さと足ツボ療術院院長/田辺智美
ほか
Part③
コロナの後遺症に有効なセルフケア発見!味覚・嗅覚障害、胃もたれ・下痢に効く!
「太ももトントン」
①「胆のうの腫れ」を除き消化機能を活性化すればコロナの後遺症に有効と判明!
②滑舌がよくなれば効いている証拠!簡単「太ももトントン」のやり方
③コロナ感染後においを感じなくなり驚いたが「太ももトントン」で嗅覚が完全復活!
浜田整体院長/浜田貫太郎
ほか
Part④
痛み・不安・不眠・高血圧に効く!生活習慣病も全身の不調も撃退!
「声かけ足ツボ押し」
①自律神経に働きかけて心身を整える足ツボ。声をかけながら押すと効果が倍増!
②ツボに合った“魔法の言葉“をかけて押すだけ!「声かけ足ツボ押し」のやり方
薬剤師・体内環境師/加藤雅俊
Part⑤
その場で脚ほっそり!翌朝も脚やせ!オフィスで、お風呂ですぐできる!
人気美容家直伝「脚のむくみとり整筋ケア」
①脚のむくみをとるには筋肉に弾力を取り戻し老廃物を流す「整筋ケア」が効果的
②ひざ裏、すね、ふくらはぎ、内ももをほぐす村木式「脚のむくみとり」のやり方
エイジングデザイナー/村木宏衣
Part⑥
1回で全身に元気が行きわたる!体の老廃物をもみ出す!
カリスマが明かす足裏ツボの要「湧泉もみ」の極意
①体調のサインが出る最重要ツボ「湧泉」をベスト状態に保つことが健康のカギ
②呼吸とからめてじっくり圧をかける!足裏ツボ刺激とマッサージのポイント
看護師・リフレクソロジスト/市野さおり
Part⑦
糖尿病がみるみる改善!大腸・肝臓・胃・腎臓が元気に!
1回10秒で効く!「足の秘穴押し」
●糖尿病にも内臓の不調にも目覚ましい効果が続出!秘穴押しは最強のセルフケア
佐々木整体治療院院長/佐々木繁光
美脚・ヒップアップ・ウエストのくびれが実現!
腰痛・股関節痛・ひざ痛を撃退!
股関節を整えるとやせる!
心身が若返る!
①股関節を正しい位置に戻せば痛みや病気は治る!“奇跡の治療家”考案の「ひも療法」
②ひも療法で姿勢が整うと重度の発達障害もよくなる!うつやパニック障害も大改善
③予約3年待ちの人気ヨガ講師直伝!股関節を使える体になって美脚&下腹ペタンコに
磯谷式力学療法総本部 磯谷式整骨院三代目院長/小宮孝之
ヨガクリエイター/aya
8000万円の借金を完済できた!仕事もプライベートも充実の一途!
1日1回で人生が大好転する「両手パッチン」
①「両手パッチン」で幸せ人生を開きNo.1占い師に!お金や人脈にも恵まれた!
②ネガティブ思考や暗い気持ちを集め手放す!1日1回「両手パッチン」のやり方
③稼ぐことに必死な日々から解放!時間とお金の余裕ができ平穏で豊かな幸せが続く!
④コロナ禍でなくなった仕事が戻り快適にお仕事継続中!
⑤他人を優先させる人生から自分が主役の人生に変わった!
スピリットトレーナー/Rin
ほか
不安・イライラがスッと消える!
脳と体が安らぐ沖縄発祥の弦楽器「癒しの琉球かれんCD」
茂木健一郎博士も絶賛!
①聴くだけで心身が癒やされる!脳科学者も沖縄担当大臣も絶賛の「琉球かれん」
★「癒しの琉球かれんCD」収録楽曲紹介
②コロナ禍の不安と緊張が緩んで心がフワッと軽くなった!家庭に笑顔が増えた!
③琉球かれんの癒しの音色で気持ちが穏やかになって子どももぐっすり眠れる!
④聴いた瞬間に惚れ込んだ琉球かれんの音色。弾くと体や脳への更なる効果が
⑤癒しの琉球かれんの音で不安や悲しみが癒えて前に進む活力が湧いてくる
ヒューマンサウンド代表・「琉球かれん」考案者/米須清二郎
脳科学者/茂木健一郎
英語落語パフォーマー/流水亭はなび
ほか
京都・祇園の納豆創作料理店発!
血液サラサラ!美肌をキープ!
夏の納豆すご旨レシピ
①1日5パック食べる納豆好きな私のイチオシの納豆料理は万能「なっ豚そぼろ」
②いろんな料理にアレンジできる!夏バテ予防にも!「なっ豚そぼろ」の作り方
③お店の看板メニューの作り方も公開!すご旨「なっ豚そぼろ」アレンジレシピ
④血栓を強力に溶かし骨粗鬆症を防ぎ美容にもいい納豆は「世界一の健康食品」
納豆料理研究家・「納豆創作料理 夏豆」店主/夏見奈央子
倉敷芸術科学大学名誉教授・医学博士/須見洋行
連載②
カリスマ骨格矯正士清水ろっかんの痛みリセット大全
第②回ひざ痛リセット【後編】
30~50代の女性のための、最新の医学・美容・ダイエット情報誌
-
2022/06/16
発売号 -
2022/05/16
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/16
発売号 -
2022/02/16
発売号 -
2022/01/15
発売号
毎日が発見
毎日が発見
2022年07月28日発売
目次:
精神科医・和田秀樹先生の
脳から若返る生き方
やりたくないことはやらない/生活の中で「実験」してみる/食べるなら安い赤身の肉/筋力・体力を維持する体づくり/入浴はぬるめ、散歩はゆっくり/インターネットで前頭葉いきいき
ラクしてキレイな水回り
頑張らない!夏の掃除&片付け
ズボラ時短掃除術/厳選洗剤でキレイに/浮かせる収納
村上祥子さんの健康レシピ
もずく酢おかず25品
もずくの驚きの健康効果/玉ねぎ、ミニトマト、ちくわ... 「もずく酢」に合う16の食材
足がむくむ、ボコボコしてくる
下肢静脈瘤は自分で改善
ワクチンの効果は10年以上/ストレス、不眠はリスク大
インタビュー
前田美波里さん、草彅 剛さん
楽しく健やかな「50代から始まる新しい人生」のために
-
2022/06/28
発売号 -
2022/05/28
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号
文藝春秋
文藝春秋
2022年08月10日発売
目次:
内と外では大違い 古風堂々㊵ 藤原正彦
「再乱入ライブ」の高揚 山下洋輔
NY物価高ライフ 津山恵子
最高の料理をつくるために 平松博利
「映像の世紀」の音楽とは 加古 隆
寅さん、パリっ子を魅了 鈴木 仁
精養軒百五十周年 濱 嘉之
池田武邦さんと軽巡洋艦「矢矧」 梯久美子
『金色夜叉』再び 日本人へ228 塩野七生
<緊急特集>テロルの総決算
安倍元首相 暗殺と統一教会 深層レポート
安倍のビデオ出演を口説いた 勝共連合会長の激白 森健+本誌取材班
SPはなぜ山上を撃たなかったか 麻生 幾
伯父・晋三の遺志を継ぐ 岸信千世
追想・安倍晋三内閣総理大臣 北村 滋
清和会七人のバトルロイヤル 赤坂太郎
どうなる? 日銀総裁人事 軽部謙介
本誌「語録」に刻まれた功と罪 曽我 豪
「テロ連鎖」と「動機至純主義」 保阪正康
中国は信頼を裏切った 駐日米国大使 R・エマニュエル
わが友・葛西敬之氏を偲ぶ 杉田和博
今なぜ現代思想か 浅田 彰×千葉雅也
<没後100年>森鴎外の「煩悩」 山崎國紀×朝井まかて×若林 悠
第167回芥川賞発表
食、恋愛、ムカつき。不穏な職場で事件が……
おいしいごはんが食べられますように 高瀬隼子(たかせじゅんこ)
<受賞者インタビュー> 私の中の芦川さんと押尾さん
<選評>山田詠美 島田雅彦 小川洋子 松浦寿輝 吉田修一 平野啓一郎 奥泉 光 川上弘美 堀江敏幸
御巣鷹「和解の山」 柳田邦男
98歳、筋トレ始めました 信友直子×良則
美空ひばり邸の三婆
息子と付き人が「お嬢」秘話を公開 加藤和也 関口範子 辻村あさ子
創刊100周年特別企画
<ウクライナ戦争と太平洋戦争>
ウクライナ戦争「超精密解説」 小泉 悠 高橋杉雄
証言・ソ連を北海道から撃退せり 早坂 隆
ガダルカナル80年目の教訓 野中郁次郎 大木 毅
日本人難民を北朝鮮から救った「神様」 城内康伸
文藝春秋が報じた軍人の肉声 辻田真佐憲
カブール陥落一年の記
アフガニスタン国特命全権大使 岡田 隆
自衛隊大物OBは告発する 堀川惠子
<読者投稿>「私の貧幸生活」 選・構成 倉本 聰
<創刊100周年記念企画>
揺籠と編集長 北村 薫
菊池寛アンド・カンパニー9 鹿島 茂
部落解放同盟の研究5 TBS糾弾と自主規制 西岡研介
世界最高の長寿食6 家森幸男
仁義なきヤクザ映画史6 伊藤彰彦
記者は天国に行けない8 清武英利
ニッポンの100年企業9 グンゼ 祖業をやめてニッチで生きる 樽谷哲也
有働由美子対談44 坂上 忍 俳優・タレント 一線を越えないテレビはつまらない
<新連載>病葉草紙 第一話 馬癇 後編 京極夏彦
ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優
BOOK倶楽部
▼古市憲寿、池上彰、佐久間文子、梯久美子 ▼今月買った本 綿矢りさ ▼著者は語る ▼新書時評
▶︎新聞エンマ帖 ▶︎丸の内コンフィデンシャル ▶︎霞が関コンフィデンシャル ▶︎世界経済の革命児・大西康之 ▶︎日本語探偵・飯間浩明 ▶︎数字の科学・佐藤健太郎 ▶︎大相撲新風録・佐藤祥子 ▶︎オヤジとおふくろ ▶︎スターは楽し・芝山幹郎 ▶︎考えるパズル ▶︎三人の卓子 ▶︎詰将棋・詰碁 ▶︎マガジンラック ▶︎蓋棺録
新世界地政学132 船橋洋一
ハコウマに乗って19 西川美和
ゆびさきに魔法14 三浦しをん
グラビア
▶︎日本の顔(富野由悠季) ▶︎名品探訪11「静謐の白いシャツ」 ▶︎名画が語る西洋史121 ▶︎瀬戸内をゆく旅 ▶︎小さな大物(宮田裕章) ▶︎同級生交歓 ▶︎目耳口 ▶︎至福の贈り物9(久住昌之)
短歌・岡本真帆、俳句・越智友亮、詩・井戸川射子
発行部数64万部は総合月刊誌のトップです。時代におもねらない編集方針は年令、地域、職業を越えて幅広い読者からの支持を得ています
-
2022/07/08
発売号 -
2022/06/10
発売号 -
2022/05/10
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号
マガジンハウス
&Premium(アンドプレミアム)
2022年07月20日発売
目次:
住まいのカタチと、暮らし方。
014
MY HOME, MY LIFE
住まいのカタチと、暮らし方。
016
HOUSE FOR CHANGE
自分らしく生きるための、住まいとは。
若松義秀、岩井祐介・美和小織、松本茂高・松本弘美、根津鉄平・根津 円、飯田尚子、
永嶋奈々、藤貴彰・藤 悠子、横川清人、小藥 元、 伊井珠美、寺田尚樹、古賀貴子
070
LOOKING AHEAD
山口 周さんの考える、これからの住まいと暮らしの在り方。
083
DUAL HABITATION CASE STUDY
二拠点生活で叶える、新しいコミュニティライフ。
東京⇔京都/野村美丘
東京⇔長野/岡本 健
【連載】
・パリに住む人の住まいと暮らし「一目惚れしたものを飾る」ほか
・片倉真理の台湾ベターライフ「緑と香りに囲まれた毎日」ほか
・大和まこの京都さんぽ部「加茂川」ほか
・渡辺有子の料理教室ノート「キュウリ」
・大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈アリィー〉の高機能日焼け止め」
……etc.
大人の女性のためのクオリティライフ誌
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号