自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス Vol.673 (発売日2017年12月01日) の目次
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス
No.93 Vol.673 December 2017
CONTENTS
特 集
パーキング業界の明日 92
『自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス』誌 発行人・森井博が聞く
ゲスト: 吉澤 和弘氏 株式会社NTTドコモ 代表取締役社長
012 “シェアリングモビリティ” “次世代交通”を通じて
「一人ひとりに豊かなスタイルを」
NTTドコモが描く“未来”
018 特集 「パーキング業界の明日」 これまでのゲスト 紹介
020 “自動運転時代”はもう目前
東京モーターショー2017
022 日本パーキングビジネス協会主催
“JPBアワード” 昨年の受賞者に聞く
024 サイクルモード2017で鮮明化
電動アシスト自転車は第2段階へ突入
026 自転車駐車場整備センター/都市計画協会 主催
「都市における自転車利用とまちづくり」セミナー
-名古屋、東京2会場で開催
028 平成29年度
全国自転車問題自治体連絡協議会
全日本研修会を宇都宮市で開催
030 驚きの中国・道路事情
-中国の最新自転車事情
連 載
032 オピニオン 新公共自転車と駐輪論 第72回
片岡 大造
034 欧米自転車先進諸国の自転車政策について 第188回
デンマークの自転車政策(その1)
「自転車でデンマーク」 国家自転車戦略(2014年7月策定)
古倉 宗治
038 日中巷間そぞろ歩き 第104回
機械式駐車設備等の設計手段
野口 健夫
042 クルマとのつきあい方 第36回
「高齢者の運転」の物語
鈴木 美緒
044 日本のシェアサイクルのあり方 No.10
シェアサイクルは「まちづくり」の一要素
三国 成子
046 自転車ラプソディー 第86回
自転車の道は日本酒とともに
森若 峰存
050 社会時評エッセイ
核兵器は自国を護る為の究極の防衛兵器である
藤 誠志
協会・団体
054 公益社団法人 立体駐車場工業会
056 一般社団法人 日本自走式駐車場工業会
058 一般社団法人 日本パーキングビジネス協会
060 一般社団法人 自転車駐車場工業会
062 公益財団法人 自転車駐車場整備センター
067 一般社団法人 全日本駐車協会
今月の表紙
株式会社NTTドコモ 代表取締役社長
吉澤 和弘 氏
株式会社NTTドコモ本社がある千代田区永田町の山王パークタワー44階・応接室にて撮影。晴れた日にはジョギングをするのが趣味だという。座右の銘は「失意泰然、得意淡然」。パーキング業界への本格的な参入の背景には何があるのかをうかがった。
(詳しくは12ページの特集対談を参照)
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレスの内容
- 出版社:サン・ネット
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月7日
業界唯一の月刊専門誌。
自転車・バイク駐車場、自動車パーキング業界の展望から各自治体や企業の取り組みなど、業界の最新情報が目白押しです。欧米先進国の自転車政策など特集も毎号好評を得ています。
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレスの無料サンプル
Vol.582 (2011年03月01日発売)
Vol.582 (2011年03月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレスの目次配信サービス
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレスの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!