年間購読で17%OFF&送料無料!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
地図中心のレビューを投稿する

地図中心の内容

地図を眺めていると、時間を忘れてしまう―地図を楽しむ月刊誌
子供の頃、地図帳を眺めて珍しい地名を探したり、遠くの街へ空想旅行をしたことはありませんか?地図中心は、そんな地図や旅が好きな方のための月刊誌です。毎号、全頁フルカラーで地図や写真を中心に、各地の自然や歴史、文化をご紹介したり、様々なテーマの地図の特徴や製作秘話、活用方法などをお届けしています。地図専門誌ならではの貴重な古地図や、最新デジタル地図情報も満載!毎月登場する多種多彩な地図をどうぞお楽しみください。

地図中心の商品情報

商品名
地図中心
出版社
日本地図センター
発行間隔
月刊
発売日
毎月10日
参考価格
[紙版]660円 [デジタル版]550円

地図中心の無料サンプル

516号 (2015年09月10日発売)
516号 (2015年09月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

地図中心 630号 (発売日2025年03月10日) の目次

地図中心2025年3月号 通巻630号

「 特集 令和も読図は紙の地形図か!? 」

【 特集 】令和の時代も紙の地形図で読む意義                   卜部 勝彦 /3
【 特集 】地形図のある学校図書館の創設プロジェクト-プロジェクトの概要と成果- 大貫 伸 /8
【 特集 】デジタル全盛の時代における紙の地形図を使った地理授業         牛込 裕樹 /14
【 特集 】ここはどこ?みんなで探す・みんなで見つける              志村 衛  /19
【 特集 】地形図のある生活                           今尾 恵介 /24
【 連載 】《地図教育の道具箱 36》 地理院地図を防災学習に活用する        髙岡 達弥 /30
【 連載 】《地図心中 復活版 37》 絵解き-34 情報と表現                     高橋 美江 /32
【 連載 】《地図づくり最前線 024》 デジタル形式の基本図を立体化 「3次元電子国土基本図」(2) 片岡 義明 /34
【 連載 】《日本百名山が見える鉄道 見えた鉄道 21》 奥羽本線から朝日岳、左沢線・羽越本線から月山  清水 長正 /36
【 連載 】《歴史舞台地図追跡 94》 江戸・東京をめぐる虚像と実像(其の拾捌)            谷口 榮  /38
【 連載 】《地図を片手に大地を駆ける 88》 原点回帰-OMM JAPAN 2024-               小泉 成行 /40
【 連載 】《ベクター地歴地図孤軍奮闘記 61》 江戸落語地図 陸                   小島 豊美 /42
【 連載 】《日本列島1/20万 鵜の目鷹の目 34》 電子地形図20万「網走」・「斜里」(一部)      小泉 武栄 /44
第28回全国児童生徒地図優秀作品展受賞作品                             編集室   /46
新刊地形図案内   /48
今月新刊の見どころ!・日本地図センター便り /49
編集後記・次号予告 /52


【次号予告】
「陸地測量部物語」
2025年は、終戦にともない陸地測量部が廃止になってから80年。1888(明治21)年に設置された陸地測量部は、参謀本部の外局として、主に国土を測量し、地形図を整備しました。その成果は、現在でも利活用されつづけています。80年前まで存在した陸地測量部を総特集します。

地図中心 2025年03月10日発売号掲載の次号予告

総特集 陸地測量部物語
2025 年は、終戦にともない陸地測量部が廃止になってから 80 年。
1888(明治 21)年に設置された陸地測量部は、参謀本部の外局として、主に国土を測量し、地形図を整備しました。
その成果は、現在でも利活用されつづけています。
80 年前まで存在した陸地測量部を総特集します。

地図中心の目次配信サービス

地図中心最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

地図中心のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.27
  • 全てのレビュー: 15件
置き場所に困らない
★★★★★2025年01月27日 ざぜんそう 自営業
電子版があるとは知らなかった。紙の雑誌版しか知らなかった。これなら雑誌の置き場所に困らないですね。
様々な切り口で地図が楽しめる!
★★★★☆2023年11月19日 地図を見るのが大好き 公務員
毎号色々な切り口で地図を特集しており、紹介された地図を見るだけでも楽しい。解説を読んでいて、参考になることも多く、初心者でも十分楽しめる内容になっている。
地図地理検定を受ける方にお勧め
★★★★☆2021年11月09日 しーちゃん 会社員
地図地理検定を受ける方にお勧めです。連載のほか、テーマごとの特集では多種多彩な執筆陣による記事が読めます。
多彩な内容
★★★★★2021年09月10日 地図好き人間 無職
「地図」を切り口にして、旅・街歩き・登山・鉄道・歴史など、幅広い分野を網羅している。地図の入門書として最適。
読みやすい地理の論文誌のよう
★★★★★2020年07月15日 いえや 役員
地理の論文誌のようですが、特集のテーマが興味深くて堅苦しくなく、地図/地形図好きの私には楽しく読めています。
地図好きの一般人のための雑誌
★★★★★2020年07月02日 KK 会社員
地図に関するさまざまな話題が紹介されています。 ディープなものばかりでなく,優しく読みやすい記事も多いので,専門家じゃない一般の読者でも楽しく読めます。
地図好きには
★★★☆☆2020年05月10日 モンク 教職員
独特の視点からの特集に驚きます。ただ、かなりマニアックなのであるていどの知識がある方にお勧めです。
月ごとに差が大きいが総じて面白い
★★★★☆2020年03月22日 ちずっこ 会社員
力を入れて作っているなと感じる号とそうではない号の差が大きい。例えば、写真(または図)を多用して、文字が少しだけという号は正直はずれを引いた気になりますが、総じて地図好きには楽しい企画をやっていただいているので毎月楽しみにしています。
こだわりの企画に魅かれます。
★★★★★2019年12月03日 あめのひ 会社員
どの雑誌も取り上げないような記事ばかりで、「なんとなく地図好き」程度な自分でも、思わず心を揺さぶられてしまいます。
地図中心563号
★★★★☆2019年09月18日 gyogy 無職
心のふるさと墨田区の特集最高でした。学生時代の様子が蘇りました。
レビューをさらに表示

地図中心をFujisanスタッフが紹介します

地図中心はその名の通り、地図についての専門月刊誌です。フルカラーで毎号特集テーマを決めて発行されます。地図というと平面的でモノクロのどことなく味気ないというか学術的なイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。しかしこの地図中心に掲載されている地図は、カラフルで立体的なものが多く、地図の世界がとても広いものだという事がよく分かります。

記事では地図とともに現地の写真も掲載されていて、より具体的に想像出来るように誌面が工夫されています。特集の作り方としては、基本的には日本とその周辺部のある地域を取り上げる場合とあるキーワードをテーマとして絞る場合があります。過去に取り上げられた地域では北海道・福島などの都道府県単位にものから伊豆大島のような島、また杉並区といった本当に狭い範囲を集まったものなどがあります。取り上げられたキーワードには、河川や活火山といった地形に直結するものから、台風や化石といった一見地図とは関係なさそうなものや人物や文化面と地図との関わりを取り上げたものまでユニークなものが並んでいます。純粋に地図が好きという方から、雑学読み物として楽しみたいという方まで幅広い嗜好の読者が楽しめる雑誌です。

地図中心の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.