Replan 東北 発売日・バックナンバー

全53件中 16 〜 30 件を表示
509円
【特集】中古×リノベーション=理想の家
中古住宅を購入してのリノベーションは、
マイホーム取得の方法としていまや一般的。
でも、「中古×リノベーション」とひとくちに言っても、
具体的な建物の状態や設計デザインの手法などは千差万別です。

暮らしかたを最優先に考えて、
中古住宅をリノベーションすれば、
住みたいエリアでの選択肢は広がり、
必要な箇所だけを自分好みに新しくしたうえで、
住宅の性能アップなども可能です。

あなたの家づくりの理想をかなえる、
「中古×リノベーション」はいかがですか?

Case.01 建築家の自邸×子育て
Case.02 眺めの良さ×寝室の回遊動線
Case.03 空き家×温熱環境改善
Case.04 マンション×窓際の機能壁

Contents
●巻頭特集/中古×リノベーション=理想の家
●リノベーション実例集
●みやぎ特集 健康に賢く住まう
●連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス8 〈東京大学准教授・前 真之〉
●NPO住宅110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「Y-house Renovation」石森 史寛
 宮城県「宮城野のハウス」 齋藤 和哉
509円
【特集】都市で緑と暮らす。
身近に感じることで気持ちがやすらぐ「緑」の存在。
でも、緑のある暮らし=自然豊かな土地や、広い庭、手の掛かる観葉植物…
と思ってあきらめていませんか?

たとえば緑のある環境が期待しにくい都市部でも、
家づくりをはじめる段階から、「緑」を取り込む意識を持っていれば、
プランニングしだいで、緑豊かな暮らしは実現できるのです。

Case.01「Seven floor」狭小敷地✕テラス
Case.02「コニワノイエ」中庭✕変形敷地
Case.03「ポタジェのある森の家」自然林✕変形敷地
Case.SP 緑の効用 暮らしにやすらぎを与える植物のチカラ

Contents
●巻頭特集/都市で緑と暮らす。
●省エネ住宅特集〈 秋田編 〉
●連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス7 〈東京大学准教授・前 真之〉
●NPO住宅110番
●TOHOKU ARCHITECT
 山形県「panorama k」  星 英徳
 宮城県「郡山の狭小住宅」 佐藤 充
509円
【特集】家と家具の幸せな関係
家を大切にするということは、そこに具わるものも大事にするということ。
次世代に受け継がれる住まいには、大切に扱われてきた家具が似合う。

大好きな家具があるから、それに似合う家をつくりたい。
趣味を存分に楽しめる部屋のために、便利な造作家具が欲しい。
部屋の中心になるキッチンだから、家具のようにオーダーメイドしたい。
など、家と家具を一緒に考えた家づくりは、もうすでに始まっています。

家づくりと家具の密接な関係が、暮らしの豊かさと快適さを生んでいる
そんなお手本となるような実例から、
家と家具の幸せな関係を一緒に考えてみませんか?

Contents
●巻頭特集/家と家具の幸せな関係
●巻頭連動企画/「家具と寄り添う豊かな住まい」
●省エネ住宅特集〈 宮城編 〉
●リプラン主婦隊が行く!
●連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス6 〈東京大学準教授・前 真之〉
●NPO住宅110番
●TOHOKU ARCHITECT
 福島県「福島の自邸」 アサノ コウタ
 宮城県「大河原の家」 井上 貴詞
509円
【特集】家と暮らしの燃費をデザインする
「燃費が良い家」「燃費が良い暮らし」と聞いて、
みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
光熱費が安い家でしょうか? もちろんそれもありますが、もうひとつ。

「暮らしにくさが無い」こと。

これも燃費の良さにつながる条件ではないでしょうか?
自分の生活スタイルが反映された「燃費の良い暮らし」は、
家族との時間も趣味も存分に楽しめ、充実していくはず。
今回の巻頭特集では、そんな住宅事例をご紹介します。

さらに、今話題となっている「電力の小売全面自由化」についても、
制度の概要をわかりやすくご紹介します。

Contents
●巻頭特集/家と暮らしの燃費をデザインする
●巻頭連動企画/燃費の良い家・良い暮らし
●新連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス5 <東京大学准教授・前 真之>
●NPO住宅110番
●TOHOKU ARCHITECT
 山形県「大野目の家」 大類 真光
 宮城県「三本塚の家」 佐々木 文彦
509円
【特集】活かす!変わる!Re・home
いまや、新築だけが住まいを手に入れる唯一の方法ではありません。
なぜなら、中古住宅のリノベーションで、ライフスタイルや好みに合わせて、
自由に、性能的にも暖かく快適にできるから。
古いものにしか出せない価値を活かせるのも、醍醐味のひとつです。

その例として今回Replanが紹介するのは、
「既存住宅の魅力や特徴を活かした事例」と「既存住宅からガラッと変わった事例」。
知らないともったいない、リノベーションの活かす・変わる、その手法をご覧あれ!

-----------
contents
●巻頭特集/活かす!変わる!Re・home
●[みやぎ特集]安心感のある住まい
●省エネ住宅特集・宮城編
●連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス4〈東京大学準教授・前 真之〉
●NPO住宅110番
●TOHOKU ARCHITECT
 福島県「三御堂の家」 市川 敬己
509円
【特集】住み家さがしの秘密。
なかなか希望の土地に巡り会えない。そんな方には、
土地の探し方・探す視点を変えてみたり、
新築だけではなく、中古住宅のリノベーションを検討して、
自分たちが本当に豊かに暮らせる場所=「住み家」を探すことを
Replanは提案したい。それが今回の巻頭特集です。

全国的に増えてきた空き家が放置されるなどして問題視されている今、
空き家の活用も視野に入れた「住み家さがし」をしませんか?

さらに、家を持つなら考えたい住宅の価値についても、
サスティナブルな社会を見据えて家づくりに取り組む
お二人の建築家に寄稿いただきました。

Contents
●巻頭特集/住み家さがしの秘密。
●Replan東北・50号記念
 プロたちが語る住まいづくり
●エリア特集 秋田のための家づくり
●炎を囲む暮らし
●新連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス3 <東京大学准教授・前 真之>
●住まいのカタチ〈住宅実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「yamadoriの家」 佐久間 正弘
 山形県「家カフェBio/遊佐の家」 渋谷 達郎
509円
【特集】小さく暮らす
大切なのは、豊かに暮らせること。

小さくても、おおらかに。
小さいから、贅沢に。

心満たされる暮らし、
それが実現する住まいとは?

○Case.01|約31坪|東九番丁のハウス
○Case.02|約28坪|斜面にたつ家
○Case.03|約25坪|杜のまちの家
○Case.04|約26坪|集密の住居

Contents
●巻頭特集/ 小さく暮らす
●建築家・伊礼智が語る「小さな家で豊かに暮らす。」
●燃費のいい山形の家〈新築実例〉
●省エネ住宅特集・宮城編
●新連載 Q1.0 住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●省エネ&快適な住まいをつくる パッシブデザイン
●連載 いごこちの科学 NEXT ハウス2〈東京大学準教授・前 真之〉
●住まいのカタチ〈住宅実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「HOUSEBOX」 鈴木 大助
 宮城県「虹丘庵」 由利 収
509円
【特集】30代 共働き 子育て世代の家づくり
仕事に家事に育児に追われる忙しい毎日。
それが「家」で変わるとしたら?

スムーズに動ける家事動線や、
デッドスペースまで利用する適材適所の収納、
生活感を出さない仕掛けなど
取り入れたいポイントがたくさんあります。

「仕事」も「家事」も「家族との時間」も充実した
ストレスフリーな暮らしを実現しましょう。

○case01 光と風を導き、家事動線にも効率的。
      LDKと子ども部屋にある2つのサンルーム
○case02 動線と視線を巧みに組み合わせた
      家族のデザインセンスが光る空間
○case03 どこか懐かしい趣の広い土間キッチン。
      いつでも自然を感じられる家族が集まる場 
○Extra  新築して10年。
      今もすっきりと素敵に暮らす秘訣とは?

Contents
●巻頭特集/ 30代 共働き 子育て世代の家づくり
●続・あこがれの平屋
●連載 いごこちの科学 NEXT ハウス1〈東京大学準教授・前 真之〉
●住まいのカタチ〈住宅実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「瓦山の家」 佐藤 充
 山形県「みはらしの丘の家」 秋葉 圭史
509円
【特集】リノベやDIYで Re・home
家は日々の暮らしを楽しむ器。
決して、背伸びしたいわけではないけれど、
やっぱり譲れない”こだわり”もあるわけで。

だから選ぶ、リフォーム、リノベーション。
DIYだって、そのひとつ。

便利なエリア、好みのデザイン、憧れの素材、生活スタイル。
自分らしく暮らせる住まいを手に入れる
いまやスタンダードとも言える選択肢です。

○Story1 商業施設から個性的な住まいに一新
○Story2 マンションリノベで職住近接が実現
○Story3 あこがれていた古民家リノベーション
○Extra Story タイミングを逃さず、築1年でリフォームを決断

Contents
●巻頭特集/ リノベやDIYで Re・home
●エリア特集 
 くらしを守る住まいの性能 みやぎ特集
 〈県北/仙台/県南〉
●省エネ住宅特集・秋田編
●連載 いごこちの科学〈東京大学準教授・前 真之〉
●住まいのカタチ〈新築実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「北根黒松の家」 岸上 昌史
 宮城県「O HOUSE」 菊池 佳晴
509円
【特集】敷地のことも考えて 平屋VS高屋
最近人気の「平屋」と、上へ上へと面積を広げた「3階建て=高屋」。
建物の高さがまったく異なる2タイプですが、敷地の特徴を丹念に読み解き、
魅力的な部分は最大限に生かす一方で、一般的に弱点とされることについては、
それを感じさせない工夫や、逆手に取ったアイデアがあります。
低くすることで叶うこともあれば、高くすることで叶うこともある。
諦めていたことが実現する可能性を大いに感じさせてくれるでしょう。

○case1.地面とつながる平屋
○case2.庭を内包する平屋
○case3.スキップフロア
○case4.3階建て

Contents
●巻頭特集/ 敷地のことも考えて 平屋VS高屋
●エリア特集 福島の住まい
●炎を囲む暮らし
●連載 いごこちの科学〈東京大学準教授・前 真之〉
●住まいのカタチ〈新築実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「向陽台の家」 前川 尚治
 福島県「つながりの家(自邸)」 前原 尚貴
509円
【特集】プランも広さも大切だけど、本当は 窓が決め手
窓が果たす役割はひとつだけではありません。
住まいづくりとその後の暮らしのあらゆる部分に大きく影響を与えるからこそ、
広さや間取りを考える前に、窓のことも真剣に考えてほしいというのが、Replanの願い。
そのヒントとなる住宅実例、そして、知っておきたいサッシの特徴についてご紹介します。

○case1.窓と地域
○case2.窓と光・風
○case3.窓と自然
○case4.窓と景色

Contents
●巻頭特集/プランも広さも大切だけど、本当は 窓が決め手
●省エネ住宅特集〈宮城編・岩手編〉
●パッシブデザイン
【特別対談】 パッシブデザインを取り入れた住まいがもたらす暮らし
●連載 いごこちの科学〈東京大学準教授・前 真之〉
●住まいのカタチ〈新築実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 福島県 「喜久田の家」 阿部 直人
509円
【特集】水まわりの工夫。キッチン・ユーティリティ・バスルーム
どんな暮らしがしたいのか、どんな空間で過ごしたいのか。
住まい手の希望と個性を反映した住まいだからこそ、
水まわりにもさまざまな工夫が凝らされています。

○設備を厳選した水まわり
○動線に技ありの水まわり
○機能美の家具を取り入れた水まわり

「食」が暮らしの中心という設計者が、
とことんこだわってリフォームした自邸のキッチンも大解剖!
そのアイデアの数々を公開します!

Contents
●巻頭特集/水まわりの工夫。 キッチン・ユーティリティ・バスルーム
○設備を厳選/設計島建築事務所
○動線の妙/デザインホーム
○既成家具を取り入れて/オオツカヨウ建築設計事務所
「楽しく、美味しく暮らす キッチン 大解剖!!」/小西建築工房

●私たちが住まいの性能を追求する理由
●モデルハウス探訪
●新連載 いごこちの科学〈東京大学準教授・前 真之〉
●住まいのカタチ〈新築実例集〉
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 福島県「居の階段」五十嵐 淳
 青森県「ギャラリー安曇野」宮島 豊
440円
【特集】部分改修からリノベーションまでRe・home
自分たちの家を持つなら、自分好みの空間で暮らすなら、
今よりもっと快適に過ごすなら、これからも住み継いでいきたいなら、
大規模なリノベーションで、部分リフォームで、
上手に建物を生かして手を加えれば、思い描いた暮らしは叶うのです。

case.01/築30年・戸建ての減築リフォーム
case.02/築2年・マンションの部分リフォーム
case.03/築22年・戸建ての減築リフォーム
case.04/築100年・戸建ての実験リフォーム
case.05/築41年・戸建てのリノベーション
case.06/築26年・マンションのリノベーション

Contents
●巻頭特集/部分改修からリノベーションまでRe・home
●Re・home 実例集
●【旭山動物園・坂東元園長 インタビュー】
●リプラン主婦隊が行く!
●省エネ住宅特集〈宮城編〉
●住まいの燃費を考えるー メリットいろいろ パネルヒーター ー
●住まいのカタチ〈新築実例集〉
●モデルハウス探訪
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「森に佇む住まい」早川 徹
 宮城県「大郷の曲り家」前見 文徳
440円
【特集】これが、コートハウス
コートハウスとは、建物や塀で囲まれた中庭(コート)を持つ住宅のこと。
外部の視線を気にすることなく、開放的な暮らしを楽しめるのが魅力です。
中庭の位置や地盤面の仕上げ、窓のレイアウトなどによって、取り入れる光や風、
見える景色を自由に操作でき、庭での過ごし方も広がります。
いわゆるコートハウスとは少し違う、個性的な外部空間を持つ住まいも番外編としてご紹介。
家と庭のつながりを深めた住まいがもたらす、豊かな暮らしをお届けします。

Contents
●特集/これが、コートハウス
●省エネ住宅特集〈秋田編〉
●住まいの燃費を考えるー これから選びたい給湯器とは ー
●リプラン主婦隊が行く!
●【鼎談】消費増税、建材価格高騰! 得する? 損する?
 より良く暮らすために、いつ建てる?
●住まいのカタチ〈新築実例集〉
●モデルハウス探訪
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「スリーコートハウス」松本 純一郎
 宮城県「N_house」 佐久間 正弘
440円
【特集】小さい土地、小さい家
「小さな」土地に建つ家と、延床面積が「小さな」家。
小さいからこそ、さまざまな工夫が施されていたり、それが暮らしの豊かさにつながっていたり。
空間を巧みに生かした建築家住宅をご紹介します。

小さい土地/豊田設計事務所、a.m.a design建築設計事務所、エム・アンド・オー
小さい家/サルワタリ・アトリエ、SPAZIO建築設計事務所、北海道建築工房

Contents
●特集/小さい土地、小さい家
●省エネ住宅特集 宮城編
●くらしの演出家たち 1
●住まいの燃費を考えるー「太陽光発電」と「見える化」のこれからー
●リプラン主婦隊が行く!
●リフォーム特集
●モデルハウス探訪
●NPO住宅110番とReplan北海道が被災地の子どもたちに贈る100のメッセージ
 Replan北海道100人スマイルプロジェクト
 贈呈式レポート
●NPO 住宅 110番
●TOHOKU ARCHITECT
 秋田県「アトリエ付きの小住宅」花田 順 花田 直子
 宮城県「MEGURIYA~廻家~」 徃見 寿喜

Replan 東北の内容

  • 出版社:札促社
  • 発行間隔:季刊
あなたの家づくりの参考に。必読です!
高断熱・高気密といった住宅性能と、見た目や素材などのデザイン。 快適な住まいには、どちらも欠かせません。 冬の寒さが厳しく、夏暑いエリアも多い東北には、一年中、快適に暮らせる室内環境と心地よく過ごせるデザインを兼ね備えた住まいがたくさんあります。 そんな住宅実例や、住まい手の声を毎回多数掲載しています。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Replan 東北の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.