特集「衝動的な子どもへの対応」
よく考えずにパッ動いてしまう子どもの場合には、大人から注意ばかり受け、自己評価が低くなってしまうことが少なくありません。
今回の特集では、動きの衝動性は、どのようなことが原因で起こっているのかを考え、動きのコントロール力を高めるための取り組みを、個別場面と集団場面の視点から考えます。
動きのコントロール力を高める取り組み
飯村 敦子/鎌倉女子大学 認定ムーブメント教育・療法専門指導員
1 はじめに-「衝動的な子ども」とは-
2 なぜ衝動的なのか
3 「動くこと」による支援
4 支援の実際
5 おわりに
集団の中での衝動的な子どもへの対応方法
渡部 匡隆/横浜国立大学 教育人間学部
1 衝動性のある子どものとらえかた
2 衝動性の背景にあるもの
3 集団の中での対応法
4 最後に
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!