複眼を養うために
★★★★☆2014年11月09日
ミドル 自営業
独善に陥りやすい臨床の現場で、新しい視点や異なる処方を客観的に俯瞰し、検証できるので、重宝しています。迷った時にインスピレーションが得られるので参考にしています。
定期購読をはじめました
★★★★☆2014年03月31日
とも 自営業
他の鍼灸雑誌を定期購読していたのですが、内容が物足りなく感じ、たまに購入していたこちらを定期購読することにしました。毎日の臨床、勉強に役立つ雑誌です。
今回初めて定期購読にしてみました
★★★★★2013年09月18日
K 専門職
よく見かけるたびに立ち読みしたり、本を借りて必要なところをコピーしたりと様々な機会で学ぶことが多かった為購入することに決めました。色々な先生の治療の考え方や見立、老中医の処方など興味深い内容が豊富です。治療を研鑽に活用していきたいと思います。
初めて中国臨床読みました
★★★☆☆2013年09月18日
くぅく 会社員
学会の今年のテーマが、不妊症だということで今回から初めました。老中医の方の考え方に、目から鱗……。;今まで知らなかった方法があり、今後にいかしていきたいと思っています。ありがとうございました。
中医の基礎雑誌
★★★★☆2011年02月10日
松吉 専門職
一時のパワーは落ちたが、それは、この雑誌のせいというより中国本国での面白い論文がなくなってきたせいだろう。中医に興味のある人は、読まないというオプションはない。