週刊粧業 第2820号 (発売日2012年02月27日) 表紙
  • 雑誌:週刊粧業
  • 出版社:週刊粧業
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週月曜日
週刊粧業 第2820号 (発売日2012年02月27日) 表紙
  • 雑誌:週刊粧業
  • 出版社:週刊粧業
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週月曜日

週刊粧業 第2820号 (発売日2012年02月27日)

週刊粧業
週刊粧業2012年2月27日(第2820号)

■ライオン、2011年12月期決算、3期連続で最高益~原材料上昇を販促費の効率化やコストダウンで吸収
◎2012年度、4期連続で最高益めざす
■ホソカワミクロン、化粧品を柱...

週刊粧業 第2820号 (発売日2012年02月27日)

週刊粧業
週刊粧業2012年2月27日(第2820号)

■ライオン、2011年12月期決算、3期連続で最高益~原材料上昇を販促費の効率化やコストダウンで吸収
◎2012年度、4期連続で最高益めざす
■ホソカワミクロン、化粧品を柱...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
週刊粧業のレビューを投稿する
2012年02月27日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
送料無料
2025年08月04日発売号から購読開始号が選べます。
化粧品・トイレタリー産業のトレンドを捉える総合情報専門紙。

週刊粧業 第2820号 (発売日2012年02月27日) の目次

週刊粧業2012年2月27日(第2820号)

■ライオン、2011年12月期決算、3期連続で最高益~原材料上昇を販促費の効率化やコストダウンで吸収
◎2012年度、4期連続で最高益めざす
■ホソカワミクロン、化粧品を柱へ育成目論む
◎2004年開始の通販売上高は卸ベースで2億4100万円に拡大
■QVCジャパン、震災後初の単日売上10億円超えに化粧品が貢献
■花王、ホーユーへの特許侵害訴訟で販売差し止めの仮処分決定~泡状ヘアカラー「ビゲン ヘアカラーDX クリーミーフォーム」12製品が対象
■サンスター、「糖尿病とうまくつきあう」サイトを開設
■パテント・リザルト、化粧品スキンケア剤特許総合力ランキングを発表
■資生堂・若手経営者の会(NCC)、第12回「若手経営者の会」を開催
◎NCCの意義とは、「人脈開放」「夢を語る」「繋ぐ」の3点である
◎NCC体験型プログラム、居酒屋てっぺんの本気の朝礼を実体験
◎店頭活動実践研究会、「再来店率100%の店づくり」をテーマに活動
◎後継者育成研究会、「目覚めよ!次世代後継者」をテーマに活動
◎COHRO e・PRO播磨氏、「スタッフの判断で行動できる店づくりを」
■ソフィアリンクスの化粧品業界・最新市場動向ウォッチ(第1回)~オールインワンジェルレポート前編(執筆者:株式会社ソフィアリンクス代表取締役/株式会社週刊粧業顧問 三原誠史氏)
■アイビー化粧品、第3四半期は「アイビーコスモス」効果で大幅増益
◎3月からロシアへ輸出開始、スキンケア33品を店頭セルフ販売
■災害を乗り越える、BCP構築のポイント(第1回)~今回の震災から、BCP(Business Continuity Plan)構築の必要性を考える(執筆者:大成建設株式会社 ライフサイクルケア推進部FM推進室課長 関山雄介氏)
■小売ナビ/カタログハウスの店 セレクト 京王百貨店 新宿店~魅力的な集客力は一方で周囲の競合環境が諸刃に
■受託メーカーアンケート調査〈回答全36社〉、好調ぶり目立つも成長率に鈍化の気配
■特集/主力OEMトップインタビュー
◎日本コルマー 神崎友次社長~「オープンイノベーション」を推進し、業界全体でグローバル競争力を高める
◎東洋ビューティ 岩瀬保彦社長~個々のスキルアップ制度を推進・奨励、オリジナル原料の開発も強化
◎マスター 奥中泰征社長~OEMが呉越同舟で結束、石鹸の消費者認知挽回へ
◎アリエ 石橋雄三社長~フィリピンに初の海外拠点、アッセンブリに専門特化で
◎コスメサイエンス 石渡悦堯社長~内部留保の確保が最重要課題に、「ベルツ」など自社ブランド比率向上へ
◎シーエスラボ 林雅俊社長~新商材の反響続々、人材補強し提案力高める
◎ノーベル化学宏業 勝見副功常務~少ロット対応は処方開発力の向上に敏感肌向け製品のノウハウを蓄積
◎トレミー 鈴木隆社長~将来見据えたプロジェクトで企業体質を強化
◎コスメテックジャパン 藤本謙介社長~成功が見える企画提案を強みに産学官連携による共同研究も推進
◎トキワ 石森健蔵社長~新規性の高い容器と中身開発が好評、KTC上海分工場を年内にも稼働
◎ケイズ 角嶋一幸社長~容器商社から派生と融合、OEM事業が第2楽章へ
◎セントラル・コーポレーション 笹山博史社長~特許技術による「高活性」の成長因子を生産、「細胞成長因子」原料のさらなる研究に注力
◎ナユタ 山崎尋士社長~ユーザー目線で製品開発サポート、透明石鹸のコストダウンにも着手
◎マイスター 野田耕一社長~提案型営業の積み重ねや認知拡大が好況を牽引
◎ミロット 伊藤誠二工場長~1月就任の統括リーダーが提案強化と技術伝達に注力
◎ミック・ケミストリー 小野沢勝弘常務~本年は意識改革へギア、攻めの姿勢全社で共有
その他掲載企業/日本色材工業研究所、東陽化成、サティス製薬、ポイントピュール、インターナショナル・トイレツリース、マーナーコスメチックス
■企業連載/日本バリアフリー、特許取得原料「MPCマリンプラセンタⓇ」~③毛髪成長促進
■BPI、「ロードゥイッセイプールオムスポーツ」発表
■ニュー スキン ジャパン、新製品発売でキックオフイベント
■ビタミンC60バイオリサーチ社、最新展示会レポート~Nanotech 2012報告
■FITS、2012春夏新作展示会開催
■アカサカ商会、ネールアイテム強化し市場活性化
■株式会社プラスリード代表取締役・齋藤健太氏「使える現場マーケティング~数字を紐解く~」(vol.7)~広告は新規顧客の一人当たり獲得単価で考える
■日本テトラパック、撹拌・乳化機TAD説明会で機能をアピール
◎特許技術と特殊構造により高品質かつ製造時間短縮を実現
■化粧品と美容商材が一堂に集う「健康博覧会2012」、3月14日より3日間開催
■ザ・ボイス/マッシュビューティーラボPR事業部PR 田中千晶氏~オーガニックの力を「コスメキッチン」から発信 ほか

週刊粧業の内容

  • 出版社:週刊粧業
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週月曜日
化粧品業界人必読の週刊新聞。毎号、独自取材記事や特集記事が満載です!
1年間トータルで読み続けることで、化粧品業界の全般的な知識が身につきます。また、出荷実績や新製品発売動向、業態別販売推移のほか、化粧品メーカー売上高上位30社ランキング、消費者アンケート調査などのデータが豊富です。さらに、業界を取り巻く諸規制の変化や消費者動向、流行の新素材など業界人ならば必須と思われる内容についても詳しく、わかりやすく報道しております。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊粧業の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.