- 出版社:CHINTAI(賃貸)
- 発行間隔:年2回刊
プラン ドゥ リフォームのバックナンバー
『リフォーム&リノベーションで住まいの悩みを解消しよう!』
今号は戸建てやマンションの住まいの悩みを解決してくれる施工会社や、リフォームで理想の住まいを実現した皆さんの実例や、中古住宅をリノベーションして自分らしいマイホームを手に入れた方の実例など、あなたのリフォーム&リノベーションに役に立つ情報がいっぱいです!
<巻頭企画>
■リノベーションで生まれ変わる!
『暖か省エネな家づくり』
☆認定長期優良住宅や次世代省エネ建材を使った高性能住宅化リノベーションで、暖かく省エネなお住まいを実現した皆さまをご紹介しています。気密・断熱性能の高い家は、夏涼しく、冬暖かい、光熱費も削減できる快適な住まいに生まれ変わります!
<巻頭企画>
■こんなに変わる!
『マンション特集』自宅のリフォーム・中古+リノベーション
☆住み慣れたマンションをもっと快適に使いやすく!今の暮らしに合わせて自分らしくリフォームをした住まいや、中古で購入したマンションがリノベーションで見違えるように生まれ変わった実例をご紹介します!
<特集>
■中古を買って自分らしくマイホーム
『中古購入+リノベーション』
☆新築だったら予算的に叶わなかった夢を、リノベーションで実現!「自分らしいマイホーム」をカタチにした先輩たちの言葉には、聞いて共感、知って納得の住まいづくりのヒントがたくさん隠されています。あなたも中古リノベでこだわりのマイホームを手にしませんか。
<特集>
■あなたの街の頼れる施工会社
『地域に根ざしたリフォーム&リノベーション』
●紹介エリア:旭川エリア・函館エリア・帯広エリア・釧路エリア
☆地域の住まいのことは、地元のプロに相談するのが安心。気候風土にフィットした住宅性能や居住空間の提案も、地元密着で活動してきた会社ならきめ細やかに対応してくれます。リフォームやリノベーションを終えた後も、何くれとなく相談できるのも地元の会社なればこそのメリットです。
<特集>
■リフォーム・リノベーションで住まいの悩みを解決しよう!
『お悩み解決!リフォーム実例』戸建て編
住み始めた頃は満足していた住まいも、家族の変化や暮らしの変化で使い勝手が悪くなってきます。また、長い間暮らしていると設備の劣化も避けられません。そんな時、思い切ってリフォームをすると、いつもの暮らしが楽しく変わります!今号ではリフォームで住まいの悩みを解決した皆さんのお話をご紹介します!
■北海道で生まれた素晴らしいものづくり技術
『北のブランド』認定企業・商品紹介!
☆「北のブランドとは」
札幌商工会議所が、北海道の豊饒な大地と豊かな海がもたらす一次産品を活用した食品や、柔軟な発想と高い技術から生み出される工業製品など、こだわりを持って開発された優れた製品を審査・認証し、更なるブランド化を推進することを目的にしている事業です。今号も住まいや暮らしにかかわる認定商品をご紹介します!
■あなたにぴったりの施工会社がきっと見つかる!
『施工会社ファイル』
依頼先を探すなら!安心して施工依頼や相談ができる札幌を中心にリフォーム・リノベーション会社を多数紹介しています!会社の特長を詳しく知りたい方はぜひご一読ください!
<読み物>
・冬あたたかく、夏すずしい住まいに
「リフォームするなら断熱性能を高めよう!」
・北海道のリフォーム・リノベーションの三大きっかけ
・失敗しないリフォームの進め方
・理想の住まいを中古でかなえる
「実践リノベ入門」
<千石涼太郎シリーズ>
・北の大地の食と暮らし VOL.20 『なまらあずましい生活』
・逍遥記 その十五 『犬とソフトクリーム』
☆木を知るVOL.33/ツゲ
☆インテリアのヒントvol.15
「かおりとあかりのインテリア」
☆姿勢改善はエクササイズの基本vol.21
「身体のリフォーム術 Q&A」
『先輩に学ぶ!リフォーム成功の秘訣』
今号はリフォーム&リノベーションで理想の住まいを実現した先輩やパートナーである施工会社から聞いた、成功の秘訣やアドバイスを実例と一緒に紹介しています!あなたのリフォーム&リノベーションに役に立つ情報がいっぱいです!
<巻頭企画>
■リノベ暮らしレポート
『リノベのその後をお聞きしました』
☆以前に取材させていただいた、中古を買ってリノベーションで超高性能住宅をマイホームにしたお宅と、リノベーション後DIYでさらに進化中のお宅の2件におじゃまして、その後の暮らしをお聞きしました。
<特集>
■いまがリフォームのタイミング!
『50代・60代のリフォーム』
☆若かりし頃に購入したマンションや子育て中に建てた一戸建て、親から譲り受けた実家など。年を重ねるごとに不具合が目立ち始め、老後の暮らしも自然と意識するようになった50代60代。リフォームでこれからの暮らしが、豊かに快適に変わった皆さんの実例をご紹介します。
<特集>
■みんなで暮らそう!
『2世帯暮らしリフォーム』
☆一緒に住んでも、いままで通りに暮らせる完全分離の2世帯住宅。楽しみながらキッチンに立つお母さんと娘さん。両親の助けも借りて共働きのご夫婦。一緒に食卓を囲むようになったお父さんと娘さん。それぞれ違う2世帯の暮らしよさ、住まいの工夫。2世帯リフォームのチェックポイントなどもお聞きしました。
<特集>
■あなたの街の頼れる施工会社
『地域に根ざしたリフォーム&リノベーション』
●紹介エリア:旭川エリア・函館エリア・帯広エリア・釧路エリア・江別エリア
☆地域の住まいのことは、地元のプロに相談するのが安心。気候風土にフィットした住宅性能や居住空間の提案も、地元密着で活動してきた会社ならきめ細やかに対応してくれます。リフォームやリノベーションを終えた後も、何くれとなく相談できるのも地元の会社なればこそのメリットです。
<特集>
■中古を買って自分らしくマイホーム
『中古購入+リノベーション』
☆新築だったら予算的に叶わなかった夢を、リノベーションで実現!「自分らしいマイホーム」をカタチにした先輩たちの言葉には、聞いて共感、知って納得の住まいづくりのヒントがたくさん隠されています。あなたも中古リノベでこだわりのマイホームを手にしませんか。
■暮らしをもっと楽しく快適に!
『ポイントリフォーム』
使いづらいところや気になるところを少しリフォームするだけで、暮らしが楽しく快適に変わります!また、外壁は定期的にメンテナンスすることで家も長持ち。実例を参考にあなたもリフォームしませんか!
■北海道で生まれた素晴らしいものづくり技術
『北のブランド』認定企業・商品紹介!
☆「北のブランドとは」
札幌商工会議所が、北海道の豊饒な大地と豊かな海がもたらす一次産品を活用した食品や、柔軟な発想と高い技術から生み出される工業製品など、こだわりを持って開発された優れた製品を審査・認証し、更なるブランド化を推進することを目的にしている事業です。今号も住まいや暮らしにかかわる認定商品をご紹介します!
■おうち時間がもっと楽しくなる!
『インテリアショールーム&ショップガイド』
☆住まいのリフォームやリノベーションと一緒に、インテリアも欲しくなりますね~♪ そこで編集部が気になるおすすめ家具ショップやショールームをたくさんご紹介!新しいお家に合わせてコーディネート、それとも家具から先に買い替えちゃう!のもありだと思います♪
■あなたにぴったりの施工会社がきっと見つかる!
『施工会社ファイル』
依頼先を探すなら!安心して施工依頼や相談ができる札幌を中心にリフォーム・リノベーション会社を多数紹介しています!会社の特長を詳しく知りたい方はぜひご一読ください!
<読み物>
・保存版『失敗しないリフォームの進め方』
・「グリーン住宅ポイント制度」でお得に
“この秋まで”にリフォームと中古リノベ
・失敗しないリフォーム『一緒に暮らす2世帯』
<千石涼太郎シリーズ>
・北の大地の食と暮らし VOL.19 『なまらあずましい生活』
・逍遥記 その十四 『超マイクロな市内周辺ツーリズム』
☆木を知るVOL.32/朴
☆インテリアのヒントvol.14
「トレンドカラーでインテリアに変化を」
☆姿勢改善はエクササイズの基本vol.20
「失敗しない身体のリフォーム」~脳と心理のお話~
<特集>
■おうち時間をもっと楽しく!快適に!
『リフォーム&リノベーション実例紹介』
☆おうちで過ごす時間、楽しんでいますか。自宅のリフォームや中古住宅のリノベーションで居心地のよい住まいを目指すのはもちろんのこと、もう一歩踏み込んで、おうち時間をもっと楽しく、快適に!あなたが思う「楽しい!」を新しいおうちに織り込んで、自分らしい素敵なマイホームをリフォーム・リノベーションで叶えませんか。
<特集>
■見て、触れて、体感しよう!
『モデルハウスを見に行こう』
☆リフォームやリノベーションを考えようかな。そう思ったら、まずはモデルハウスへ行ってみませんか!もともとある家をリノベーションしたモデルハウスは、現実的で参考になることがたくさん。今号では最先端の高性能リノベーション住宅や戸建ての定額制のリノベーションモデルハウスをご紹介しています!
<特集>
■地域に根ざしたリフォーム&リノベーションで安心の家づくり
『エリア別・施工会社&施工事例紹介』
□紹介エリア:旭川エリア・函館エリア・釧路エリア
☆地域の住まいのことは、地元のプロに相談するのが安心。気候風土にフィットした住宅性能や居住空間の提案も、地元密着で活動してきた会社ならきめ細やかに対応してくれます。リフォームやリノベーションを終えた後も、何くれとなく相談できるのも地元の会社なればこそのメリットです。
<特集>
■Enjoy Home!おうち時間が楽しくなる!
『クローズアップ!アイデア集』
☆すっきり片付くキッチンや、自宅で仕事のワークスペース。スッキリ清潔玄関手洗いなどなど、プランドゥリフォームに掲載された実例の中から、「おうち時間が楽しく!快適に」なるアイデアをピックアップしました!
■北海道ってすばらしい!北海道発祥再発見
『北のブランド』認定企業・商品紹介!
☆「北のブランドとは」
札幌商工会議所が、北海道の豊饒な大地と豊かな海がもたらす一次産品を活用した食品や、柔軟な発想と高い技術から生み出される工業製品など、こだわりを持って開発された優れた製品を審査・認証し、更なるブランド化を推進することを目的にしている事業です。今号も住まいや暮らしにかかわる認定商品をご紹介します!
■おうち時間がもっと楽しくなる!
『インテリアショールーム・ショップガイド』
☆住まいのリフォームやリノベーションと一緒に、インテリアも欲しくなりますね~♪ そこで編集部が気になるおすすめ家具ショップやショールームをたくさんご紹介!新しいお家に合わせてコーディネート、それとも家具から先に買い替えちゃう!のもありだと思います♪
・知っておきたい本音のはなし
『リフォーム会社の選び方』
・『リフォームマニュアル』
■あなたにぴったりの施工会社がきっと見つかる!
『施工会社ファイル』
依頼先を探すなら!安心して施工依頼や相談ができる札幌・旭川のリフォーム・リノベーション会社を多数紹介しています!会社の特長を詳しく知りたい方はぜひご一読ください!
<千石涼太郎シリーズ>
・北の大地の食と暮らし VOL.18 『なまらあずましい生活』
・逍遥記 その十三 『コロナ禍の旅』
☆木を知るVOL.30/カツラ
☆インテリアのヒントvol.13/あかりのすすめ
☆姿勢改善はエクササイズの基本vol.19
「おうち時間の過ごし方・身体のリフォーム術編」
☆ワンコがくれる幸せ「ハッピーワンコライフ」vol.18
「シニア犬との暮らし方」
☆はじめて♪猫と暮らすために必要なことvol.5
<特集>
■のびのび子育て!
『中古を買ってリノベーション』
☆中古住宅を購入して、住みたい場所に自分たちらしい、子供たちのことを考えたマイホームを実現した皆さんの実例をご紹介しています。どのお宅も子供たちがキラキラのびやか、そして親子のコミュニケーションが自然に促されるようなスペース取りや動線など、参考になる仕掛けがいっぱいです。北海道で中古を買ってマイホームをご検討されている方におススメの特集です!
<特集>
■『価格帯別』リフォーム特集
☆わが家のリフォームはいくらぐらいかかるの?リフォームやリノベーションをしたいと思った時に一番気になる価格の話を、実際のリフォーム実例からご紹介します。内装や設備の入れ替え・外壁や外周りなどのポイントリフォームから、構造補強や断熱もしっかり行い、増築も加えた大掛かりなフルリフォームまで、価格帯別に分けて実例を紹介しています。
<特集>
■地域に根ざしたリフォーム&リノベーションで安心の家づくり
『エリア別・施工会社&施工事例紹介』
☆地域に合った断熱・気密・耐震などハイレベルな住宅性能をベースに、道産材を多用したり、デザインや内装に凝るなど、住む人の夢を実現。エリアの気候風土を知りぬいた地元密着の施工会社は、先々のメンテナンスも含めて、誰よりも頼れる「我が家の強い味方」です。
□紹介エリア:旭川エリア・滝川エリア・函館エリア・釧路エリア
<特集>
■住み替えで余裕の空間を楽しむ
人生を楽しむ『大人の中古リノベ』
☆ちょっと余裕な大人の空間。ひとりで趣味の時間を楽しんだり、ご夫婦ふたりの時間を楽しんだり。プラスアルファの心地よさを実現したリノベーション実例をご紹介します。
■どんどん増えてる親と同居の2世帯リフォーム
『2世帯リフォーム実例紹介!』
■ペットとの暮らしを快適にするリフォーム
■北海道ってすばらしい!北海道発祥再発見
『北のブランド』認定企業・商品紹介!
☆「北のブランドとは」
札幌商工会議所が、北海道の豊饒な大地と豊かな海がもたらす一次産品を活用した食品や、柔軟な発想と高い技術から生み出される工業製品など、こだわりを持って開発された優れた製品を審査・認証し、更なるブランド化を推進することを目的にしている事業です。今号も住まいや暮らしにかかわる認定商品をご紹介します!
■『リフォームマニュアル』
●『別冊/施工会社ファイル&ショールーム・ショップガイド』
■『施工会社ファイル』
依頼先を探すならコレ一冊!安心して施工依頼や相談ができる札幌・旭川のリフォーム・リノベーション会社を多数紹介しています!会社の特長を詳しく知りたい方はぜひご一読ください!
■『ショールーム・ショップガイド』
人気の住宅設備メーカーのショールームや、住宅アイテム・家具・インテリアを扱うショールーム&ショップをご紹介しています。住宅設備選びや家具選び、リフォームのアドバイスをもらえる施工会社のショールームなど、札幌や旭川で気軽に訪問できるショップ情報がいっぱいです!
・リフォーム会社の選び方
・ここが違う、リフォームとリノベーション
<千石涼太郎シリーズ>
・北の大地の食と暮らし VOL.17 『なまらあずましい生活』
・逍遥記 その十二 『久しぶりの十勝は“なつぞら”』
☆木を知るVOL.30/栓
☆インテリアのヒントvol.12/お料理とインテリア
☆姿勢改善はエクササイズの基本vol.18/
ストレスの仕組みと簡単解消法
☆ワンコがくれる幸せ
「ハッピーワンコライフ」vol.17/お留守番~ペットシッター初体験②
☆はじめて♪猫と暮らすためにひつようなことvol.4
<特集>
■こんなキッチン、欲しかった!『キッチン特集』
☆求める機能や動きやすさ、使用感は、人によってそれぞれ。その人、その家庭の個性が見た目以上に現れるキッチン。自分らしいキッチンを実現したみなさんの実例紹介や、メーカーの最新商品&いますぐ見に行けるショールーム紹介。自分らしいキッチンづくり6カ条や先輩のアイデア紹介など、リフォームやリノベーションで自分らしいキッチンを実現したいみなさんに送るキッチン特集です!
<特集>
■地域に根ざしたリフォーム&リノベーションで安心の家づくり
『エリア別・施工会社&施工事例紹介』
☆地域に合った断熱・気密・耐震などハイレベルな住宅性能をベースに、道産材を多用したり、デザインや内装に凝るなど、住む人の夢を実現。エリアの気候風土を知りぬいた地元密着の施工会社は、先々のメンテナンスも含めて、誰よりも頼れる「我が家の強い味方」です。
□紹介エリア:旭川エリア・函館エリア・帯広エリア・釧路エリア
<特集>
■家族構成・ライフスタイルで変わる暮らしと住まい
ひとり暮らし、ふたり暮らし、子育てライフ、シニアライフ
『ライフスタイル別実例紹介特集』
☆ひとり、ふたり、誰と住むか。子育て真っ盛りの家族。セカンドライフを迎えたご夫婦。住まいは、ライフステージやライフスタイルを映す鏡のようなもの。そこから見えてくる住む人の価値観や心地よい暮らしのカタチには共感できること、参考にできることがたくさん秘められています。
■リノベーションってこんない変わる!を実感できる
『リノベーションモデルハウス実例紹介!』
■どんどん増えてる親と同居の2世帯リフォーム
『2世帯リフォーム実例紹介!』
■まずは必要なところから。ポイントリフォームで暮らし心地アップ!
キッチン・水回り・内装・外壁・外回り『ポイントリフォーム特集』
■暮らしを彩るインテリア
『インテリアショップ&ショールームショップ紹介[札幌]』
■北海道ってすばらしい!北海道発祥再発見
『北のブランド』認定企業・商品紹介!
☆「北のブランドとは」
札幌商工会議所が、北海道の豊饒な大地と豊かな海がもたらす一次産品を活用した食品や、柔軟な発想と高い技術から生み出される工業製品など、こだわりを持って開発された優れた製品を審査・認証し、更なるブランド化を推進することを目的にしている事業です。今号では住まいや暮らしにかかわる認定商品をご紹介します!
■『リフォームマニュアル』
■北海道のリフォーム&リノベーション施工会社紹介
『別冊/企業ファイル』
☆依頼先を探すならコレ一冊!安心して施工依頼や相談ができる札幌・旭川のリフォーム・リノベーション会社を多数紹介しています!会社の特長を詳しく知りたい方はぜひご一読ください!
■『今度の住まいはリノベにしませんか?』
<千石涼太郎シリーズ>
・北の大地の食と暮らし VOL.16 『なまらあずましい生活』
☆木を知るVOL.29/ブラックウォールナット
☆インテリアのヒントvol.11/お料理とインテリア
☆姿勢改善はエクササイズの基本vol.17/~体力別スクワットのすすめ~
☆ワンコがくれる幸せ
「ハッピーワンコライフ」vol.16/お留守番~ペットシッター初体験①
☆はじめて♪猫と暮らすためにひつようなことvol.3
<特集>
■『断熱改修で、暖か省エネな家づくり』
☆寒い住まいを暖かくしたい!冬の光熱費を抑えたい!中古住宅を購入してリノベーションでマイホームを検討しているが、寒さなどの不安をお持ちの方におススメの特集です。しっかり住宅性能を向上するリフォームやリノベーションをすることで、快適で長く安心して住める住まいを手に入れよう!
<特集>
■暮らしに合わせて自由自在
『マンションリフォーム&リノベーション特集』
☆マンション暮らしの方やこれからマンションを購入しようと考えている方に参考になる実例をご紹介。中古マンションを購入し、リノベーションで自分らしい住まいを手にした実例や、将来のことを考えて戸建てからマンションに住みかえた実例。長年住んだ愛着のある自宅マンションをライフスタイルの変化に合わせて、暮らしやすく自分好みにリフォームした実例など、札幌の実例盛りだくさんです。
<特集>
■みんなで暮らそう!
『2世帯暮らしリフォーム』
☆最近どんどん増えてる2世帯暮らし。住み慣れたわが家で親・子・孫がわいわいにぎやかに楽しく暮らせる住まいにリフォーム。遊びに行く感覚の完全分離型、お互いの気配をいつも感じながら、優しく気づかう同居型。それぞれの家族に合った距離感を保ちながら、暮らしやすい住まいを手にした皆さんをご紹介します。
■マイホームGETの近道!
『中古住宅を買ってリノベーション』戸建て編
☆住みたい場所に中古住宅を購入し、リノベーションで自分らしい住まいを手に入れる。新築注文住宅よりぐっと予算を抑えながらも、きらりとひかるこだわりがいっぱいのお住まい。これからもどんどん増えていく中古リノベーションの実例をご紹介します。
■わが家の問題解決ストーリー
『ニーズ別リフォーム特集』戸建て編
☆住み慣れたわが家を活かし、暮らしやすく自分らしい住まいにリフォーム。長年暮らした住まいだから、リフォームしたかった部分もより具体的!わが家の問題を解決したリフォーム成功実例をご紹介します。
■まずは気になるところから!
『ポイントリフォーム』
☆フルリフォームまでいかないけれど、気になるところは直したい!そんな皆さんのキッチンや水回り、内装、外壁などのリフォーム実例をご紹介します!
■春からお庭のリフォーム始めよう!
『エクステリア・ガーデンリフォーム』
☆お庭や玄関周りも住まいと一緒にリフォームを考えてみると、暮らしが楽しく変わります!古くなった玄関周りを自分好みにリフォームしたり、雑草のお手入れの手間がかかるお庭をリフォームでローメンテナンスガーデンに。家族や友人とバーベキューができるようにしたり、エクステリア・ガーデンのリフォームで暮らしの楽しさひろげよう!
■今年もやらずに終わりですか?
『もう先延ばし無し、リフォームで住み心地一新!』
■そろそろリフォーム キーワードは「断熱」です。
『あなたの家はなぜ寒い?』
■先輩に聞く、あれやらこれやら
『リフォーム&リノベーション実態調査』
■『今度の住まいはリノベにしませんか?』
■『リフォームマニュアル』
■インテリアショップ&ショールーム紹介
■北海道のリフォーム&リノベーション施工会社紹介
「企業ファイル」
☆依頼先を探すならココ!安心して施工依頼や相談ができる札幌・旭川のリフォーム&リノベーション施工会社を多数ご紹介しています!
<千石涼太郎シリーズ>
・北の大地の食と暮らしVol.15「なまらあずましい生活」
・逍遙記 その十「富良野ぶらり旅」
☆木を知るvol.28/ヒバ
☆姿勢改善はエクササイズの基本vol.16/
~身体のエネルギー効率を考える~
☆ワンコがくれる幸せ
「ハッピーワンコライフ」vol.15/しつけは難しい
☆心の音vol.13/時の流れに身をまかせ
プラン ドゥ リフォーム 雑誌の内容
+ プラン ドゥ リフォームの目次配信サービス
プラン ドゥ リフォームのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.50
全てのレビュー:2件
レビュー投稿で500円割引!
実家の両親にリフォームをプレゼントしたくて、まずはリフォーム雑誌をかき集めました。その中でも、北海道に特化していて、事例も会社も全部北海道のものだったのがこの雑誌でした。情報も満載なので、この一冊だけでもよかったくらいです。
実家のリフォームのために買いました。たくさんのリフォームしたお宅がのっていたので好みの雰囲気のお宅と同じようにしたいと思ってそこの会社に現在、相談中です。色んなお宅のリフォームが掲載されていてとても参考になりました。
プラン ドゥ リフォームを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2022年05月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん保冷BAG
2 別冊24P絵本「ホットプレート よ~いどん!」さいとうしのぶ
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん しりとり&みちつなぎカード
【巻頭大特集】
あっちこっちでやらかしながら♪
おめでとう! ノラネコぐんだん10周年
●工藤ノリコさんに8つの質問 工藤ノリコ
●ノラネコぐんだん キャラクター大図鑑
●人気絵本シリーズのココが好き!
●キャラも絵本もめしあがれ!
●プラバンで手づくり!
●「ノラネコぐんだん手づくりコンテスト」結果発表!
●おめでとう、ノラネコぐんだん! 羽海野チカ
●ノラネコぐんだん検定
●ノラネコぐんだんHISTORY
瀬尾まいこ・柚木麻子・寺田明日香・コウケンテツ・福田淳子ほか
●おめでとう、工藤ノリコさん!
●定番&最新グッズ大集合!
●工藤ノリコの本、ぜんぶ!
【第2特集】
おしゃれして出かけるもよし、おうちで遊ぶもよし!
雨の日を楽しみつくす!
Chapter1 おしゃれハハコの雨の日グッズ
Chapter2 7つの力を伸ばすおうちスポーツ
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆忙しい子育てライフに便利で、おしゃれもできる
ママにうれしい服、ありますか?
◆今年らしいアイテムをママ目線でCheck!
私たちが欲しい、リュック。
◆材料2つでパパッと作れる
麺があれば何とかなる!
◆一生お金で苦労しない子にする!
お金“リテラシー”育
◆ロングインタビュー 高野秀行
◆最新便利アイテムから話題の治療法まで
生理をもっとラクに! 快適に!
◆親はどう関わる? どうケアする?
友達トラブルSOS
◆忙しい朝のおしたくをお助け♪
楽しく! 生活習慣絵本
【好評連載】
◆ だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ・髙橋ゆき
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 野口真紀
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/05
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/07/07
発売号 -
2021/05/07
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2022年05月13日発売
目次:
<巻頭特集>
★変わるお金のカタチ
新しい紙幣が2024年度に発行される一方、
デジタル技術によって、お金は「見えないもの」へとカタチを変えています。
いずれ国の通貨もデジタル通貨となることでしょう。
新時代のお金とのつきあい方を考えます。
連載まんが「おいしいニュース」ではお金の歴史を取り上げます。
<ニュース特集>
★「本土復帰」50年の沖縄
戦争を経て沖縄が日本に復帰して50年がたちます。
すばらしい自然と独自の文化で人気の地域ですが、
アメリカ軍基地の多くは今も沖縄にあり、さまざまな問題を含んでいます。
★代替肉ってなあに
代替肉とは、大豆など植物性の原料でつくられた「お肉」。
欧米では健康志向や環境保護の観点からブームになっています。
調理によって味も本物とそれほど変わらないということで、注目を集めています。
★ウクライナ侵攻で日本は
ロシアによるウクライナ侵攻に、世界が悲しみと怒り、不安を強めています。
戦闘を一刻も早く終わらせるために、
日本はどんな役割を果たせるでしょうか。
★サッカーW杯 日本 強豪ドイツと初戦
11月に開幕するサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の
1次リーグの組み合わせが決まりました。
日本は初のベスト8入りをめざし、初戦で強豪ドイツとぶつかります。
読者インタビュー 弘中綾香アナウンサー
バラエティー番組などで活躍するテレビ朝日の弘中綾香アナウンサー。
ファンの女子中学生が、仕事のこと、勉強のことなどについて聞きました。
・ほかに、次のような4月のニュースをのせています。
ロシアの戦争犯罪を欧米が非難/東京証券取引所の市場区分が変わった
温室効果ガス「さらに削減を」/ロッテの佐々木朗希投手が完全試合
<好評連載>
● 水中写真「海の中をのぞいてみたら」……ゴンズイ
● 漢字を面白く学べる「かんじもんのかんじもんだい」
● 「小一郎も知りたい」……最近、スズメ見かけた?
● 歴史クイズ「レキッパ!!」……二宮尊徳
● ちょっといい話題「ニュース勝手に品定め!!」……放浪カピバラ、安住の地に
● 「落語で英語」
● 「不思議サイエンス」……なぜ蛍光ペンは光る?
● 時事芸人、プチ鹿島のコラム「オジさんの話を聞いて!」……プーチン氏とは?
● ニュース検定4~3級模擬問題
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」……テーマはダーウィンのノート
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」……着物をドレスにリメーク
● 今月号の記事から出題する「ふりかえり時事ドリル」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● いやし系まんが「パトラっちとこまっち」
● 「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2022年05月02日発売
目次:
うみのいきもの かくれっこ
みやまつともみ 作
海の生き物たちが、みんなでかくれっこ。どこにいるか、わかるかな? ここ、ここ、ここだよ――。
カニは岩の隙間、カレイは海の底の砂の下、タツノオトシゴは海草の陰、クマノミはイソギンチャクの中と、それぞれの体の特徴を生かして隠れます。
いろいろな紙の質感を生かした貼り絵で、ユニークな海の生き物たちを親しみやすく表現した絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2022年04月28日発売
目次:
【大特集】
アートときどき街歩き
「美術館へひとり旅」
●2020年 注目のアートタウンへ
【青森】新緑の季節に県内横断 北のモダンアート散歩
【大阪】アートスポットが続々オープン 中之島から始める美術館めぐり
●自然に抱かれた、絶景美術館へ
【直島・小豆島】3年に1度の芸術祭開催!島絶景と新たなアートに出会う
【長野】北信州の山並みを借景にしたランドスケープ・ミュージアム
【伊香保】雲をつかみ、湯に憩う 新緑の中アート体験
●新オープン・リニューアル
「今注目の美術館」
●2022年 美術館めぐりのキーワード
●進化するアート鑑賞体験
【特集】
新茶の季節到来!
「日本一の茶どころ 静岡でやりたいこと7」
【特集】
横浜「バラが咲き乱れる 初夏の港町へ」
【特集】
便利なサービスに注目!
「宅配食を暮らしに取り入れよう」
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第19回
ポジターノ(イタリア共和国):富井義夫
●河合 敦の日本史の新常識 第20回
薩長同盟と船中八策は龍馬の功績ではなかった?
●東西高低差を歩く 第31回 関西編
大阪・島町通 中世と近世をつなぐ秀吉のヴィスタ
●令和版 東海道中記 第14回
季節は冬から春へ 風吹く日坂から花咲く掛川へ
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第19回
O脚
●老後に備えるあんしんマネー学 第19回 畠中雅子
バケットリストを作成してみませんか?
●心ときめく今月の名作 第20回
卵を料理する老婆 ディエゴ・ベラスケス
●見つけてきました! 第32回
ラバーバンドホルダー
●読者の本音 第32回
旅行WEBサイト
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/11/28
発売号 -
2021/10/28
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2022年05月02日発売
目次:
ねぼすけさん
うえのよう 作
気持ちよく眠っていたねぼすけとけいさん、「ねぼすけとけいさん おーきーて」と起こされると、「おーはーよ」と元気に目を覚ましました。
続いてねぼすけコップさんやねぼすけフォークさん、ねぼすけくまさんも目を覚まします。
赤ちゃんの身近にあるものたちが、目を覚まして「おーはーよ」と元気よく挨拶してくれる、貼り絵の絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2022年05月02日発売
目次:
みかづきのよるに
たてのひろし 作
懐中電灯を持って、夜のお散歩にでかけます。だんだんと灯りが減って道は暗くなり、懐中電灯を消すと、あたりは真っ暗闇。
そこにふわりと現れた光は、ホタルでした。初夏の夜空に星の光、三日月の光、そしてホタルの光が美しく輝きます。
読んだ後にはホタルに会いに行きたくなること間違いなしの一冊、ぜひお楽しみください。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
福音館書店
かがくのとも
2022年05月02日発売
目次:
ほたるの ひかりかた
今津奈鶴子 作
大場裕一 監修
6月はホタルの飛ぶ季節です。月明りの強くない夜に見に行ってみましょう。
飛んでいるゲンジボタルは一斉に光ったり消えたりします。同じ間隔で明滅するので、つぎに光るタイミングもわかります。
じつはゲンジボタルは卵のときから光ります。幻想的なホタルの光のふしぎを見つめる絵本。
「光る生物」ポスターが折込付録につきます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2022年05月10日発売
目次:
★梅雨~夏の天気を読む!
雲ハカセになろう
空を見上げてみると、いろいろな形の雲が浮かんでいます。季節によって現れやすい雲が違ったり、その量や動きから天気の変化を予想することもできます。梅雨~夏へと変わる時季には、どんな雲が見 られ、どんな空模様になるのでしょう? この時季ならではの天気と雲の特徴を知 って、雲ハカセを目指しましょう!
・ホームセンターで入手できる
木っ端でDIY
ホームセンターにある木材の販売コーナー。カットサービスがあるお店では、余った木の切れ端(=木っ端)が売られていることもあります。中にはつめ放題で300円なんてお買得な店も。この木っ端を使った楽しいDIYを提案します。専門の道具がなくても、木っ端から家具やおもちゃをつくることができるんです。
・別冊付録
空を見ながら今すぐチェック!
十種雲形早わかりポスター
空に浮かぶ雲は大きく10種類に分類することができます。これは十種雲形と呼ばれています。フローチャートを使って、空にある雲がどんな名前か調べてみましょう。空を見上げるのがもっと楽しくなりますよ!
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー
第3回 東京大学 岡田康志先生
みなさんは医師や医療のおしごとについてどれくらい知っているでしょうか? ケガや病気を診断して、治療をしてくれるのは知っていると思いますが、実はそれだけではなく、さまざまな専門分野があり、医師がいて、日々、医療の研究や技術を進歩させてくれているのです。今回は、東京大学で「分子モーター」を研究している岡田康志先生を紹介します。
・世界を変えた科学と実験
電流と磁場で力が発生!? フレミングのブランコ
電流が流れると磁場ができます。この電流と磁場の向きの組み合わせで、力の向きも決まります。これを左手の指の向きで示したのが「フレミングの左手の法則」。ペットボトルと割りばし、エナメル線を使って、しくみを調べてみましょう。
・学校でも塾でも教えてくれない生きる技術
意外な道具で野外料理に挑戦! 植木鉢でオーブン料理をつくろう
「素焼きの植木鉢」はいろいろな料理が簡単にできるオーブンに変身します。コンロの上やたき火の中、炭火の中に植木鉢を置いたら、材料を中に入れ、もう1つの植木鉢でフタをするだけ! 簡単でおいしいアウトドア・クッキングに挑戦してみましょう。
・おもしろ工作開発現場 コドモノカガク製作所
ひょっこり飛び出す! ビックリ引き出し
厚紙を使ってつくる、ビックリ箱ならぬ「ビックリ引き出し」。引き出しを引くことで箱の中にある部品が立ち上がり、すき間からヘビが顔をのぞかせます。友達や家族をビックリさせて遊べる楽しいおもちゃです。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2022/04/08
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/11/10
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2022年05月17日発売
目次:
【特別付録】
毎日役立つ晩ごはん献立 Today’s Cooking
【特集内容】
■いつもの食材で作れる♪
やせたいなら、高たんぱく質おかず!
■おかずはもちろん、パンだって!
オートミールはまだまだ使える
■ヘルシー、おいしい、罪悪感なし
こんにゃくつまみで乾杯!
■デトックスも脂肪燃焼もかなえる!
冷凍ミックスベリーのおやつ
■2週間でくびれはできる
〈肋骨ストレッチ〉でめざせ! Tシャツ美人
■YouTube連動企画
ユウトレの立ったまま〈やせトレ〉
■フィジカルトレーナーに教わる
これが正しい〈やせウォーキング〉
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/03/02
発売号 -
2022/02/17
発売号