内容紹介
■INTERVIEW
禁煙運動は「世論コントロール」の実験だ
養老孟司
■スペシャル対談
ヘンな国・日本の禁煙原理主義
養老孟司/山崎正和
■たばこは有害であるという根拠は怪しい
名取春彦
■禁煙ファシズムの優生学
小谷野 敦
■現代を生きる「不良」長寿のすすめ
奥村 康
■受動喫煙より野菜不足の方が危険だ
大朏博善
■「タバコと脳」に関する本当の話
葦原祐樹
■「美しい分煙社会」の作り方
1 観光立国・日本の喫煙を考える
2 オリンピック開催都市 東京の分煙はいま──
須田慎一郎
■枝葉末節な禁煙の理由
上坂冬子
■承服できない「○○権」
曽野綾子
■嫌煙権をふりかざすのはいじめです
金 美齢
■愛煙家イジメが酷すぎる
飯島 勲
■厚生労働省への質問状 タバコは本当にがんの原因なのか
世間を煙に巻く言葉の羅列
橋内 章
■厚生労働省と国立がん研究センターに異議アリ!
「たばこ白書」はメディアも同罪のプロパガンダ
山森貴司
■なぜ彼らはそれほど喫煙を禁止したいのか?
葦原祐樹
■爆笑座談会
喫煙県・禁煙県・非武装中立県に 日本を三分割せよ!
山路 徹/森永卓郎/栗原裕一郎
■『風立ちぬ』批判への反論と宮崎駿論 アニメとタバコとナチスの香り
古谷経衡
■日本国家は「喫煙権」を認めている
溝呂木雄浩
■めざせ「完全分煙」(パーフェクトクリーン)ジャパン
石井苗子
■オリンピックに向けて分煙の徹底を
全面禁煙は悪の温床になる
すぎやまこういち
■受動喫煙防止条例を考える
1「分煙先進国」日本の知恵と技術を生かそう
2喫煙のメリットも考えたい 「都民ファースト」岡本都議らに反論する
秦 郁彦
<著者について>
喫煙文化研究会
タバコは日本の重要な文化と考える喫煙愛好家が集い、会長の作曲家・すぎやまこういち氏をはじめ、養老孟司氏、筒井康隆氏、さいとう・たかを氏、中西輝政氏、西部邁氏等々、各界の文化人、知識人の方々を会員とし、人と喫煙の関係を、文化・社会・環境・健康などさまざまな角度から議論・検討する有志の会。「美しい分煙社会」をめざし、雑誌『コンフォール/愛煙家通信』の発行、「Web版愛煙家通信」公開、シンポジウム開催、分煙推奨番組の企画制作、行政への働きかけ、マスコミへの情報発信など、啓発活動を幅広く行っている。
CONFORT(コンフォール)/愛煙家通信の内容
- 出版社:ワック
- 発行間隔:不定期
ちょっと一服…の快適さ(confort=コンフォール)と健全な分煙社会を提唱する大人のための雑誌
confort(コンフォール)とは英語の「comfort=快適さ」にあたるフランス語です。一服のゆとりと心地よさを知る愛煙家のための雑誌です。「嫌煙」に対する科学的な反証を行い、喫煙文化を守る愛煙家を応援します。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
CONFORT(コンフォール)/愛煙家通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!