内容紹介
コンフォール文学館 小説の読者 アルベール・ティボーデ
巻頭インタビュー タバコは脳に働いて人を幸せにします
■竹内久美子
もくもく交友録 第十四章 わが愛しのスモーカー 石原裕次郎・勝新太郎・高倉健
■矢崎泰久
切手の絵に見るたばこ 日本発行の漫画フレーム切手『コブラ』『最遊記』
■川床邦夫
Photo Memoirs 南仏テンプル騎士団の館で九百年の刻を想う
■淺岡敬史
痛快エッセイ 煙が目にしみる
■川村二郎
連作小説シリーズ「たばこ」第十三回 秘密
■佐藤洋二郎
スペシャルインタビュー 酒とたばこは心の安らぎ
■山本 博
唄は世につれ、たばこは唄につれ19 いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」
■長田曉二
シネマで一服16 8 ½
■末永俊作
医療エッセイ 近未来人は煙の夢を見るか
■葦原祐樹
検証シリーズ「美しい分煙社会」の作り方 第21回 加熱式たばこの対応に揺れる法と条例
■須田慎一郎
激論バトル 屋内全面禁煙か分煙か
■現代史家 秦 郁彦vs 岡本光樹 都議会議員・都民ファーストの会政策顧問弁護士
【特集】 拝啓 小池都知事殿 「人」とはいったい何ですか
雇用と生活より受動喫煙防止のほうが大切なのか
■山森貴司
特別寄稿 黙殺された飲食店の声
■野澤 功
緊急インタビュー 営業・職業の自由まで奪う違法条例
■野中信敬
読者の声 愛煙家の私にも言わせて!
<著者について>
喫煙文化研究会
タバコは日本の重要な文化と考える喫煙愛好家が集い、会長の作曲家・すぎやまこういち氏をはじめ、養老孟司氏、筒井康隆氏、さいとう・たかを氏、中西輝政氏、西部邁氏等々、各界の文化人、知識人の方々を会員とし、人と喫煙の関係を、文化・社会・環境・健康などさまざまな角度から議論・検討する有志の会。「美しい分煙社会」をめざし、雑誌『コンフォール/愛煙家通信』の発行、「Web版愛煙家通信」公開、シンポジウム開催、分煙推奨番組の企画制作、行政への働きかけ、マスコミへの情報発信など、啓発活動を幅広く行っている。
CONFORT(コンフォール)/愛煙家通信の内容
- 出版社:ワック
- 発行間隔:不定期
ちょっと一服…の快適さ(confort=コンフォール)と健全な分煙社会を提唱する大人のための雑誌
confort(コンフォール)とは英語の「comfort=快適さ」にあたるフランス語です。一服のゆとりと心地よさを知る愛煙家のための雑誌です。「嫌煙」に対する科学的な反証を行い、喫煙文化を守る愛煙家を応援します。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
CONFORT(コンフォール)/愛煙家通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!