コンフォール寄席 お姫様の煙管
■富家 孝
インタビュー スポーツドクターの喫煙文化論
タバコとは「生き方」です
■葦原祐樹
医療エッセイ なぜ非喫煙者は加熱式たばこまで恐れるのか
——ニコチン薬理作用の基礎知識
■淺岡敬史
19世紀ヨーロッパ「良き時代——ベル・エポック」の保養地
バーデン・バーデンの休日
■寺田寅彦
科学エッセイ 名作ライブラリー
人間は煙を作る動物である「喫煙四十年」
■川床邦夫
切手の絵に見るたばこ
海外発行の浮世絵切手に描かれたキセル
■川村二郎
スウィング・エッセイ
お久しぶりね It’s been a long, long time
■佐藤洋二郎
連作小説シリーズ「たばこ」第十五回
未練の煙
■杉浦日向子
色里の夢は煙か
■長田曉二
唄は世につれ、たばこは唄につれ㉑
佐良直美「いいじゃないの幸せならば」
■末永俊作
シネマで一服⑱
『ワイルドバンチ』から『砂漠の流れ者』へ
■西部 邁
煙草は死んでも指先から離すな
■岸 博幸
インタビュー 愛煙家の皆さんにひと言
分煙実現のために、まずマナー
■読者の声
愛煙家の私にも言わせて!
<著者について>
喫煙文化研究会
「タバコは文化である」と考える喫煙愛好者が集い、会長の作曲家・すぎやまこういち氏をはじめ、養老孟司氏、筒井康隆氏、さいとう・たかを氏、中西輝政氏、西部邁氏等々、各界の文化人、知識人の方々を会員とし、人と喫煙の関係を、文化・社会・環境・健康などさまざまな角度から議論・検討する有志の会。「美しい分煙社会」をめざし、雑誌『コンフォール/愛煙家通信』の発行、「Web版愛煙家通信」公開、シンポジウム開催、分煙推奨番組の企画制作、行政への働きかけ、マスコミへの情報発信など、啓発活動を幅広く行っている。
CONFORT(コンフォール)/愛煙家通信の内容
- 出版社:ワック
- 発行間隔:不定期
ちょっと一服…の快適さ(confort=コンフォール)と健全な分煙社会を提唱する大人のための雑誌
confort(コンフォール)とは英語の「comfort=快適さ」にあたるフランス語です。一服のゆとりと心地よさを知る愛煙家のための雑誌です。「嫌煙」に対する科学的な反証を行い、喫煙文化を守る愛煙家を応援します。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
CONFORT(コンフォール)/愛煙家通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!