2020年東京オリンピックの正式種目に選ばれたスケートボード。
それもあってか若いヤツらはもちろん、
お父さん世代でも始める人が続出し、
かつてないほどの盛り上がりを見せています。
そんなスケーター予備軍が
最初にツマづくテクニック、それがオーリーです。
オーリーができるようになると、
スケートボードの世界は一気に広がります。
けれどもオーリーができずに
スケートボードから離れていってしまう人が多いのも事実。
そこで本誌では、スケートボードの楽しさを
一人でも多くの方に知ってもらうことを使命とし、
オーリーについて「これでもか!」と詳しく解説しています。
さらにスケートパークで憧れ度ナンバーワンのランプ
(パークに行くと入りたくなりますよね?
けど、入るのって勇気要りますよね??)を
ゼロから始める方法もこれまた懇切丁寧に紹介しています。
オーリーとランプの二つさえマスターすれば(とっかかりさえつかめば)、
後は楽しんでいるうちに上手くなっていくのがスケートボードです。
つまり楽しくなるまでの架け橋となるのが本誌なのです。
何はともあれスケートボードを始めたら、この一冊!
絶対に損はさせませんのでぜひ手にとってご覧になってくださいませ!!
かくいう私(編集者)も、これでオーリーをマスターしました!
※紙版のDVDは付属しておりません。
006
PART.1 INTRODUCTION
スケートボードに乗る前に
スケートボードギアの名称/ギアの選び方/スケートボードの組み方
スケートパークへ行こう!/スケートパークのルール&マナー
016
PART.2 BASIC
スケートボードに乗ってみよう
スタンス/デッキに乗る/デッキを揺らす/プッシュ/方向転換/ランニングプッシュ
ノーズを上げ下げする/バックサイドターン/フロントサイドターン/チクタク/止まり方/ボードピック/転び方
035
PART.3 OLLIE
オーリーにトライ!
オーリーとは?/オーリーの動作/段階別に見るオーリー/オーリーの失敗例/オーリーの練習方法
シチュエーション別オーリー/オーリーのバリエーション/プロからのメッセージ
065
PART.4 NEXT LEVEL
オーリーができたら
フロントサイド180/バックサイド180/ショービット/ポップショービット/キックフリップ
ヒールフリップ/バックサイド・ボードスライド/フロントサイド・ボードスライド/フロントサイド・50-50グラインド
バックサイド・50-50グラインド/バックサイド・ノーズスライド/フロントサイド・ノーズスライド
075
PART.5 R TRICK
ランプにチャレンジ
ポンピング/バックサイドターン/フロントサイドターン/ドロップイン/ドロップインの練習方法
ロールイン/インターフェイキー/テールストール/アクセルストール
フロントサイドグラインド/ハーフキャブロック トゥ フェイキー/バックサイドロックンロール
096
オーリートリックの発展の歴史
098
観ておきたいスケートビデオ10選
100
多くのスケーターを虜にした
ワールドフェイマス・スポット
102
SKATEBOARD WORDS
PHOTO SESSION
032 佐川海斗 / 062 深代天馬 / 072 才哲治
WISDOM
034 Q&A / 064 ESSAY「初めてのオーリー」 / 074 SKATEPARK RECOMMEND
BONUS
104
サーフィン上達に効く、サーファーのためのスケートボード“TRY WHEEL”エントリーガイド
スケートボード テクニックブック <DVDなし>の内容
- 出版社:ヘリテージ
- 発行間隔:既刊
オーリーとランプを徹底的に解説。
2020年東京オリンピックの正式種目に選ばれたスケートボード。それもあってか若いヤツらはもちろん、お父さん世代でも始める人が続出し、かつてないほどの盛り上がりを見せています。そんなスケーター予備軍が最初にツマづくテクニック、それがオーリーです。オーリーができるようになると、スケートボードの世界は一気に広がります。そこで本誌では、スケートボードの楽しさを一人でも多くの方に知ってもらうことを使命とし、オーリーについて「これでもか!」と詳しく解説しています。さらにスケートパークで憧れ度ナンバーワンのランプをゼロから始める方法もこれまた懇切丁寧に紹介。※紙版付録のDVDは付属しておりません。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
スケートボード テクニックブック <DVDなし>の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!